[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
●マーブーさん、福祉施設指導員(地方公務員)、31歳、男
- ありません。
- (回答なし)
- あります。いまの仕事は決して嫌な訳ではないのですが、周りとの関係に疲れてしまい、うんざりしてしまったときです。
- 良いところ:それなりにやりがいがある。比較的休みが取りやすい(※日本としてはですが…)。
悪いところ:周りの人の考え方が好きになれない。
- ありません。
- (回答なし)
- 一般的に考えると、より自分の適した職へ単に変わるだけだと思います。しかし、実際転職するとなると、いろいろと大変だろうなと思います。
- 収入を得る場/自己の尊重/利用者(クライアント)とのふれあい/労働者としての満足感(※5つめはありません)
- 基本的に収入を得る場だと思ってます。もし自分に才能があれば、職場に通うことのない、あまり人と関わらないフリーの仕事をしていると思います。この、人と関わらないというのは、決して人嫌いから来るものでなく、個性をある程度犠牲にして、同僚とい う人たちと一緒に仕事をするのが嫌なのです。幸い私の仕事は、ハンディキャップを持
った世間で言う「障害者」の援助をする仕事です。この部分ではある程度やりがいを持っているので、なんとか今の仕事をやっていられると考えています。ただ、もし人と関わらずに短い時間で高収入を稼げるなら、この仕事をせず、世間で言う「ボランティア」で彼ら彼女らと付き合っていきたいと思います。現在の仕事は、現状では人生の50%を超えています。しかし、自分としては最大5割までと考えています。そして、少なければ少ないほど良いと考えているので、今後減らしていけたらと思っています。
[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
[22号もくじ]

けんまホームページへ