[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
●康さん、無職、33歳、男
- 転職は経験ありませんが、10年近く勤めていた会社(出版社・編集)を去年辞めました。
- 会社を辞めた理由はいろいろあったと思うけど、自分なりに一つの「仕事」を達成した充実感と、その一方でこれからも同じ内容仕事繰り返しを続けるのかなと思って「げんなり」したことかな。会社の期待に応えようとする自分が嫌になってきて、このままだと「会社人間」になってしまうかもしれないと思ったから。そして、面倒を見なければならない両親も亡くなったし、今後の自分の人生を見つめ直す良い機会にしたかったのです。
- (回答なし)
- 現在どこにも勤めていないので、答えられません。
- 勤めていた当時、職を失うという不安はいっさい感じたことはありません。けっこう上司から仕事については期待されていたようです。期待に応えようとする自分が嫌だった。
- (回答なし)
- いまの「転職」の実体は、正確には「転会社」かなと思う(そんなに簡単に、職種は変えられないでしょう)。転職は、できるうちに(景気の変動や企業の都合もあるので)、どんどん経験したほうがいいのではないでしょうか? キャリアアップとかいう意味ではなくて、社会経験・人生経験を積むという意味で。
- ある程度良好な人間関係が保たれていること/仕事に一定の裁量権が与えられていること/できれば労働組合が存在していること/長くない労働時間(サービス残業がないこと含)/同年代の男女が適当な人数いること
- 私にとって職場や仕事は、いままでは「社会と人間関係」との一つの接点でした。当時は意識していなかったのかもしれませんが、人生の100%に近かったのかもしれません。でも、とりあえず今は「食っていく」ための行為を「仕事」にしたいと思っています。職場には(8)で書いた内容があればベストですが。1日24時間を、できれば「8時間の労働と、8時間の睡眠と、8時間の自由な時間」に使っていきたいと思っているので、できれば仕事は人生の33.33…%を占めるようにしたいですね。
[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
[22号もくじ]

けんまホームページへ