99.11/12月の 話 題 |
*99.12.30 1999 sayonara
いよいよ1900年代もあと一日、車が生まれて育ち人間の生活を一変させた世紀でしたね。
この最後の年にCX25周年記念ミーティングを成功させることが出来ました。皆さん、ご協力有難うございました。
次の21世紀にはガソリン車は消えていく運命でしょうが、出来る限りいつまでもCXを長生きさせる様に皆さんと共に協力しあって行きましょう。
来年もこのホームページを充実させていきますのでご愛顧・ご協力をお願いします。
さて、87CX シトロ・パパ号は写真のような状況で年を越しそうです。
来年が思いやられます。
仕掛かり中のATのストレーナーの交換作業は終わりましたが、取外した他部品の復旧に手間取ってます。
交換したストレーナーには予想にたがわず、ごみくずが詰まっていました。クラッチの摩耗紛もずいぶん貯まっていて、ATF交換では出し切れない様です。
新品と比べると汚れ具合が良くわかります。
関連記事は来年をお楽しみに!
皆さん、良いお年を・・・・・・・・
CX25thの際にご協力頂いたアンケートの結果を大宮の大河原さんにまとめていただきました。
CX 25thミーティング アンケート集計結果
回答いただいたのは19件でした。
1.年式・車種
Sr1 |
76 Pallas |
1 |
79 Pallas |
1 |
|
82 Pallas |
1 |
|
82 Pallas D |
1 |
|
85 Presage |
2 |
|
Sr2 |
||
86 Gti |
4 |
|
87 Gti |
2 |
|
87 Presage |
3 |
|
89 ブレーク |
1 |
|
? ファミリアール |
1 |
|
計 |
17 |
2.走行距離
最高 127,802Km
10万キロ以上の方が 7台
9万キロ代 3台
7〜8 3台
6万キロ代 3台
最低 45,000Km
計16台の平均走行距離は 90,330Km でした。
半数以上の車が9万キロ以上走行しています。
3.現在不調の個所、悩みのタネはありますか
クラッチ板交換時期、ドライブシャフトの異音、ATミッション、セルモーター
エンジン不調(異音)、オルタ国産化したいが…、発電量不足、エアコン
ガソリン臭い、ミッション回り、足回りからの異音、ラジエター警告灯点灯
以上12件でした。
4.ミッションオイル
ATFの銘柄
Cマチック車 2台、AT車 14台、MT車 3台 のうち
フルードT 1
カストロールDV 1
銘柄不明 DV 1
ユノカル 1
YACCO DU 1
MAZDA DU 1
無回答 13
5.エンジンオイルの銘柄
カストロール 10w−50 1台
カストロール 10w−30 1
TOTAL 15w−40 3
バルボリン 20w−50 2
BP 15w−40 1
BP グレード不明 2
ユノカル 15w−40 2
YACCO 15w−50 1
キッヤスル 10W-3 1
その他 10W-3 1
未記入 3
ほとんどの方がグレードまで把握しており、関心が高いようです。
6.使用タイヤ
ダンロップ |
1 |
||
ヨコハマ |
1 |
||
トーヨー |
1 |
||
ピレリ |
2 |
||
ミシュラン |
14 |
ミシュランMXT |
8 |
ミシュランMXV−3 |
1 |
||
ミシュランMXE |
1 |
||
ミシュラン |
4 |
ミシュランのシェアがダントツです。
7.エアコンの調子
快調 12台
不調 6台
原因はガス漏れ、コンプレッサー、オルタネータ、作動しない
8.オルタネータ
未改造80A |
2 |
未改造100A |
1 |
ボッシュ80A |
1 |
ボッシュ85A |
1 |
アコード80A |
1 |
ホンダ ?A |
1 |
日立 ?A |
1 |
VALEO 80A |
1 |
VALEO 75A |
1 |
未回答 |
9 |
19 |
9.バッテリー
回答数が少ないため割愛させていただきました。
10.運転中に一番、ビビッた事など
リターンホースからの下血、トンネル内でのエンスト
忘れるくらいたくさん 等‥
11.CXのほかに所有しているお車は
回答数が多いので主なもの
2CV 1名、AX 2名、BX 4名、CX 1名、XM 1名、ZX 1名
BMW 2名、ベンツE320、ルノースポール、プジョー505、
パナール24bt、シボレー
12.一番好きなシトロエンは
CX 11名、Ami6 1名、DS 3名、GS 2名、全部 1名
13.次に乗るとすれば
CX 8名、Ami6 2名、DS 4名、次期C6 1名、シトロエン 1名
CX歴
CX25thに参加された方達が取られた写真が何枚か届きましたのでご紹介します
大宮の大河原さんから
コンテストの審査風景 綺麗なエンジンルームですね!
珍しいTurboの一部が見えます。
春日井市の平山さんから
1974年のパリ・サロンで シトロエンCX がデビューしてから 25年 になりました。
世界各国で記念のミーティングが開かれています。
日本でも負けずに開きました。
11月3日、 場所は長野の富士見パノラマスキー場です。
CX・CX・CX・CX・CX・CX・・・・・・・・・・・・・
32台のCX達、こんなに集まったのは初めて、壮観でした。
11月3日はお天気の特異日、この日も朝から快晴に恵まれ、会場正面の八ヶ岳が紅葉で見事でした。
朝9時頃からCX達がボチボチ集まり始め、10時頃には名古屋からのコンボイが到着して気分が盛り上りました。
途中、中央高速の渋滞に引っ掛かり東京からの第2陣の到着が遅れて事務局をヤキモキさせましたが、イヴェント開始の11時には続々到着し、会場は一気に華やぎました。
会場では、CX以外にもDSを始めとする応援の車たちが10台以上も来られました。
CXで CX25th の車文字を作りましたがお解りになりますか?
上段がCX、下段が25thです。
![]() |
ほとんどのCXが予想以上に素晴らしいコンディションで、西は大阪・滋賀から東は北関東からも駈け付けてくれました。
イヴェントの開始に当たり参加者一同で乾杯をした後、コンテストをしました。
エレガンス賞は、圧倒的多数で皆さんの指示を得たこのCXが賞品の赤ワインを獲得しました。新車のような外観と内装にため息が出ていました。
外観は初期のCX2200のように見えますが、本体はIEです。
ベスト・メンテナンス賞は、各車差がつかないほど、良くメンテナンスがされていました。
この為、うまく順位を付けることが出来ず、グランプリ賞は見送らせて頂きました。
審査項目は事務局が設定致しましたが、評価の正確さをきす為に、審査はJAVELの竹村さんとオートピステの伊藤さんに協力を頂きました。
下の表は各車の採点結果です。今後のメンテナンスの参考にして下さい。
3: 優 2: 良 1: 可 (要:交換・調整)
車番 | LHMの汚れ | エンジンマウント 傷み/アッパー |
同左 サイド |
タペット音 | ベルトの状態 | ワイパーの傷み |
2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 |
3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
4 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 |
5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
7 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |
8 | 3 | 3 | 1 | 3 | 3 | 2 |
9 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 |
10 | 3 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 |
11 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 |
12 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
13 | 3 | 1 | 1 | 3 | 2 | 2 |
14 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 |
15 | 3 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2 |
16 | 2 | 1 | 3 | 1 | ||
17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 |
18 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 |
20 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 |
21 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2 | 2 |
22 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 |
23 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 |
24 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 |
26 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 |
31 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 3 |
32 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
34 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 |
35 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 |
午後は皆さんが自由に交流を楽しまれました。
応援でいらした方達も楽しんでいただけた様です。
最後はA誌の取材の為にもう一度並びました。この時、遠方から来られた6台は帰られていました。
![]() |
帰りは全参加車で解散地点の諏訪南ICまでパレードしました。
こんな光景が日本で見られるとは思いませんでした。
参加車の半分しか画面に入れる事が出来ません。
・・・・・本当に、本当に・・・楽しかったー!
もっともっと多くの人に呼びかけて又お会いしましょう・・・・・・。
以前の記事が貯まりましたので、各月毎に分割しました。 以下をご覧下さい。
99.7月の話題 夏の準備編 |
99.8月の話題 夏対策 |
99.9・10月の話題 いよいよ秋 |
![]() |