<基本機能> 選んだ番号を入力して指定した回数の疑似抽選を行い、 各等級の当選本数をシミュレーションすることができます。 |
<画面説明>![]() (1) テスト番号入力欄 シミュレーションを行いたい番号を入力します。 No.1〜5に最大5口分の番号を入力することが可能です。 (2) クリアボタン(Clear) 各列にあるクリアボタンを押すと(1)に入力したその列の番号を削除します。 (7)のスタート実行後の場合は(3),(4)の表示もクリアされます。 (3) 番号情報表示欄 (7)のスタート実行後、(1)に入力した番号の情報を表示します。 合計値:6個の数字の合計値を表示します。 偶:奇:6個の数字の偶数・奇数の個数を表示します。 BP(%):BP値を表示します。 過去当選:初回から最新回まで過去の当選番号と比較し、各等級の当選本数合計を表示します。 1〜3等の当選番号を含む場合は背景色が「黄色」で表示されます。 過去当選本数の詳細に関しては「過去当選番号比較」を参照ください。 BPについての詳細説明はこちら>> ロト6の秘訣・ロト7の秘密 (4) シミュレーション結果表示欄 各等級の当選本数及びその合計本数を表示します。 (1)に入力した最大5口分は同一の疑似抽選内容で結果を表示しますので、 各数字や合計値、偶数:奇数、BP値の違いによる当選本数の違いを比較することが可能です。 (5) メッセージ欄 数字入力時のミスやがある場合などにメッセージが表示されます。 入力にミスがある場合はメッセージに従って修正をして下さい。 (7)のスタート実行後はシミュレーションを行った疑似抽選番号の傾向として 本数字合計値の最大、平均、最小、偶数個数の平均値を表示します。 (6) 試行回数選択 シミュレーション(疑似抽選)を行う回数を選択します。 選択した回数の疑似抽選を繰り返し、(1)に入力した番号と比較して当選の有無をシミュレーションします。 「最新回数」を選ぶと最新の抽選回数分、疑似抽選を行います。 「過去当選」欄の実際に抽選された過去の当選本数と比較することができます。 (7) スタートボタン(START) スタートボタンを押すことによりシミュレーションが行われ、結果が表示されます。 (1)の番号を変えた場合は再度スタートボタンを押し、結果を更新します。 エンター/リターンキーでも実行が可能です。 同じ条件でも再度スタートボタンを押すと疑似抽選の内容は変わりますので、結果も異なります。 (8) クリアボタン(CLEAR) (1),(3),(4)に入力されたデータをクリアします。 (9) ランダム入力ボタン(RANDOM) (1)の番号入力欄にランダムに選んだ数字を入力します。No.1から順に空欄に入力をしていきます。 (10) 偶数:奇数選択 (9)のランダム入力を行う際に偶数:奇数の個数を指定して入力することがでます。 偶数:奇数「0:6」〜「6:0」を選択して指定します。 「偶:奇」表示の場合は指定無しのフリー状態になります。 (11) 最新回結果表示選択 (1)に入力した番号が最新回の抽選数字をどの程度含むのかを表示します。 「On」を選択すると(7)のスタート実行後、最新回の抽選番号と一致する(1)のテスト番号背景色を 本数字は「緑色」、ボーナス数字は「黄色」で表示します。 「On w/o B」を選択した場合は、ボーナス数字の結果を表示せず、本数字のみの結果を表示します。 「Off」を選択した場合は、結果表示をしません。 (12) 数字入力パッド展開/収納ボタン (1)への数字入力を容易にする数字入力パッドを開きます。再度クリックすると閉じます。 数字入力パッドに関しての詳細説明はこちら>>数字入力パッド マニュアル (13) 読み込みボタン(READ) (14)に入力したコードを(1)の数字入力欄に取り込みます。最大5口分のコードを一度に読み込みが可能です。 (14) 書き出しボタン(WRITE) (1)の数字をコード化して(15)に書き出します。最大5口分のコードを一度に書き出しが可能です。 Code Systemに関しての詳細説明はこちら>>コードシステム マニュアル (15) コード入力・表示欄 (13)で読み込むためのコードを入力します。(14)で書き出したコードが表示されます。 このコードをコピーすることでページ間、端末間で数字の受け渡しが可能です。 (16) メモリーボタン(Memory1〜5) (1)に入力した数字をメモリー1〜5に書き込みを行います。 1つのメモリーには最大5口分=検索番号No.1〜5が登録できます。登録は1口分でも可能です。 メモリーした番号は他の機能からも読み込むことが可能です。 「登録済」のメモリーにメモリーを行うとデータを上書きします。 (17) ロードボタン(LOAD1〜5) メモリー1〜5に登録した番号を(4)に読み込みます。 (1)に番号が入力されている場合、番号を上書きします。 (18) メモリー状況表示欄 メモリー1〜5の「登録済」「未登録」状況を表示します。 |
<使用方法> 1) (1)のテスト番号入力欄にテストしたい番号を入力して下さい。 2) (6)のプルダウンから疑似抽選を行う回数を選択して下さい。 3) (7)のスタートボタンを押すことにより結果が表示されます。 4) (1)の設定を変更した場合は再度(7)のスタートボタンを押すことにより、結果表示が更新されます。 5) (1),(3),(4)のすべての入力値をクリアしたい場合は、(8)のクリアボタンを押して下さい。 6) (1)に入力した特定の番号をクリアしたい場合は、各列にある(2)のクリアボタンを押して下さい。 |
<注意事項> ・このプログラムはJavaScriptを使用しています。一部のブラウザでは機能を利用できない場合があります。 ・ブラウザの環境設定においてJavaScriptが「無効」になっている場合は「有効」にしてください。 ・画面説明で使用しているスクリーンショットはMac OS X版Safariです。ブラウザにより表示が若干異なります。 ・「シミュレーション結果」は当選本数を保証するものではありません。 ・画面説明で表示されている過去当選のデータは第1375回抽選時点のものです。 検索番号登録の注意事項 ・本機能が利用出来ない場合はブラウザでCookieを受け入れるように設定してください。 ・プライベートブラウズ等のブラウザに履歴を残さない設定の場合も本機能を利用できません。 ・登録した番号は最後の利用(「Memory」または「LOAD」ボタンを押したとき)から90日間保存します。 ・ブラウザの設定、操作によっては登録した番号が消える場合があります。重要な番号は必ず控えを取ってください。 ・登録した番号は登録したPC、端末かつ登録したブラウザのみで利用できます。 |
<機能使用> ・機能を使用するにはこちらから>>ロト6 シミュレーター >>ロト7 シミュレーター 新規ウインドウで開きます。 |