<基本機能> 任意の抽選回から過去20回分について抽選数字の分布を確認することができます。 また、周期を指定した確認や、ボーナス数字の表示・非表示、各枠ごとの傾向などを確認することができます。 |
<画面説明>![]() (1) 開始回入力欄 必要に応じて結果表示をする抽選開始回を指定することができます。 初期状態では最新回から20回分を表示します。 (2)で周期を指定する場合は指定した開始回を基準に指定周期で表示を行います。 (2) 周期選択欄 結果表示する周期を指定します。 周期1はすべての抽選回を表示します。周期2は1回飛びの表示になります。 (3) アップボタン(UP) (2)の周期を1つずつ繰り上げて結果を表示します。 (4) ダウンボタン(DN) (2)の周期を1つずつ繰り下げて結果を表示します。 (5) 表示データ選択欄 結果表示にボーナス数字の表示・非表示、ボーナス数字のみの表示を選択します。 (6) 枠指定欄 抽選数字を小さい順に並べ、小さいものから第1数字、第2数字と定義した場合の各枠を指定します。 「第1枠」を指定した場合、抽選数字の一番小さいもののみの傾向を表示します。 また、「第1・2枠」を指定した場合は第1数字と第2数字のみを表示します。 (7) 偶数・奇数識別指定欄 結果表示の偶数・奇数を色分けして表示します。 (8) 連続数字識別指定欄 各回の抽選結果において連続した数字部分を色分けして表示します。 (9) 数字入力パッド展開/収納ボタン (1)への数字入力を容易にする数字入力パッドを開きます。再度クリックすると閉じます。 数字入力パッドに関しての詳細説明はこちら>>数字入力パッド マニュアル (10) メッセージ欄 数字入力、ボタン操作にミスがあった場合などにメッセージが表示されます。 入力にミスがある場合はメッセージに従って修正をして下さい。 (11) スタートボタン (1)の開始回を入力して結果を表示する場合、スタートボタンを押すことにより結果表示を行います。 エンター/リターンキーでも実行が可能です。 (12) クリアボタン (1)の開始回の消去および(2),(5)〜(8)の設定が初期設定に戻ります。 (13) バックボタン 「|<」結果表示されているデータを第1回を含むデータへ移動させます。 「<<Back」結果表示されているデータを10回分過去へ移動させます。 「<Back」結果表示されているデータを1回分過去へ移動させます。 (14) ネクストボタン 「Next>」結果表示されているデータを1回分先へ移動させます。 「Next>>」結果表示されているデータを10回分先へ移動させます。 「>|」結果表示されているデータを最新回を含むデータへ移動させます。 (15) 結果表示欄 抽選数字の分布を表示します。「1」が本数字、「B」がボーナス数字を示します。 |
<使用方法> 1) (2),(5)〜(7)の表示条件を選択、指定して下さい。 2) 表示されている抽選回を移動させるには(12),(13)の各ボタンを使用して表示を送ることができます。 3) 開始回を指定する場合は(1)の開始回入力欄に表示させたい抽選回を入力して下さい。 4) (10)スタートボタンを押すことにより、結果が表示されます。 |
最新20回レイヤースタイル <基本機能> 最新20回分の出目を積み重ね方向(色の違い)での表現で確認できます。 表示スタイルや表示モードの切替が可能で、20回分の変化を自動再生で確認することができます。 |
<画面説明>![]() (1) 表示スタイル選択欄 (10)に結果表示するスタイルを選択します。 マークシート:申込カードのマークシートと同配列です。 ストレート :横一列の配列です。 ジグザグ :横一列の配列ですが、偶数・奇数を上下段に分けて表示します。 (2) 表示モード選択欄 (10)に結果表示する表示の仕方を選択します。 オーバーレイ:出目の出現回数を色分けで表示します。 出現回数毎の色分けは「オーバーレイスケール」に表示しています。右端は10回以上になります。 フラッシュ :各回の出目を積み重ねをせずに単純に表示します。 スプレッド :各回の出目を色分けせず単一色で表示するため、出目が広がる様に塗りつぶされていきます。 (3) 枠指定欄 抽選数字を小さい順に並べ、小さいものから第1数字、第2数字と定義した場合の各枠を指定します。 「第1枠」を指定した場合、抽選数字の一番小さいもののみの傾向を表示します。 (4) インターバル指定欄 (6)で自動再生をする場合の表示間隔を指定します。「0.5秒」、「1.0秒」、「2.0秒」から選べます。 (5) メッセージ欄 ボタン操作に不適切なものがあった場合にメッセージが表示されます。 (6) プレイボタン(Play) プレイボタンを押すことにより自動再生で結果表示を行います。 (4)のインターバルを指定することにより再生速度を変えることができます。 (7) バックボタン 結果表示をマニュアルで操作します。 「|<」結果表示を初期状態(最新回の20回前)へ移動させます。 「Back」結果表示を1回分過去へ移動させます。 (8) ネクストボタン 結果表示をマニュアルで操作します。 「Next」結果表示を1回分先へ移動させます。 「>|」結果表示を最新回へ移動させます。 (9) 結果表示状況 結果表示の状況を表示します。左端に表示開始回、右端に最新回を表示します。 「>」の移動で表示している回を表します。 (10) 結果表示蘭 (1)〜(4)で設定した内容で結果を表示します。 (2)でオーバーレイを選んだ場合は色分けで、フラッシュ/スプレッドの場合は単一色で出目を表示します。 |
<使用方法> 1) (1)〜(4)の表示条件を選択して下さい。 2) (6)プレイボタンを押すことにより、結果が自動再生で表示されます。 3) (7),(8)ボタンを使用することにより、マニュアルで結果表示を操作できます。 |
<注意事項> ・このプログラムはJavaScriptを使用しています。一部のブラウザでは機能を利用できない場合があります。 ・ブラウザの環境設定においてJavaScriptが「無効」になっている場合は「有効」にしてください。 ・画面説明で使用しているスクリーンショットはMac OS X版Safariです。ブラウザにより表示が若干異なります。 ・画面説明で表示されている結果のデータは第1716回抽選時点のものです。 |
<機能使用> ・機能を使用するにはこちらから>>ロト6 抽選数字分布 >>ロト7 抽選数字分布 新規ウインドウで開きます。 |