
高等部同窓会はスポーツ、文化活動で活躍している会員を応援します。
活動計画をお持ちの方は同窓会事務局にお申し出ください。政治、思想、宗教に偏りがないとHP委員会が判断した上で情報を掲載させて頂きます。また、原則として商売に関するものを除きます。但しその内容の適切性に関しては会員ご自身のご判断で評価をして下さい。 |

掲載日:2012年6月25日 |
三浦 良樹(20期)
|
JAZZLIVE
New York Session

クリックしてフライヤーをご覧下さい
↓
関東ライブ 関西ライブ
|
去年の夏は帰国できなかったので、今年は是非帰りたいと早くから日本での演奏を考えて計画していました。今年は関東だけではなく、関西でも演奏させていただけることになり、大変張り切っております。
新しい曲も出来てきたので、今年は、オリジナル新旧取り交ぜて沢山演奏したいと思っておりますので、是非また皆様に演奏を聴いていただきたく、ご案内申し上げます。
また、私の長年の音楽仲間であった、ドラマーのWade Barnesが3月に若くして他界してしまいましたが、彼からコンテンポラリージャズ (近代ジャズ)に対する影響をかなり受けました。私のジャズに対するアプローチも少しずつ変わって来ました。
私の曲や演奏の変遷を感じていただけたら幸いです。
|
|
|
掲載日:2012年1月10日 |
稲本(林) 由美子(21期)
|
いきものがたりU 〜猫〜
ー物語の贅沢ー

クリックして大きな画像をご覧下さい
|
昨年は本当に大変な年でした。3月11日以降何かが変わったと感じている方も多いと思います。
自分が一生懸命取り組んでいる朗読というものが少しでも役に立たないかと模索し、8月には仲間と朗読会を行い、気仙沼の子供達のところに義援金を送ることができました。聴きに来て下さった方々のお蔭です。仙台にチャリティーコンサートの司会で行き仮設住宅で朗読もしてきました。忘れない事が大切と思っています。
昨年1月27日に≪いきものがたりT〜虎〜≫を行いました。今年1月27日に≪いきものがたりU〜猫〜≫の朗読会を行います。収益金は微々たるものになるとは思いますが義援金にしたいと思っています。忘れない為に…。
今回は洋物なので音楽はギタリストの方にお願いしました。アンサンブル楽しみです。御時間合いましたら是非お越し下さい。
|
|
掲載日:2011年12月16日 |
大塚 まりこ子(13期) 野久保(白土) 由美子(14期)
|
愛すべき馬たち
Yumiko Nokubo Exhibition


クリックして大きな画像をご覧下さい
|
会場 : もみの木画廊
電話 : 03−3705−65511
|
掲載日:2011年11月11日 |
高橋(上西)由利子(26期) 大西(内籐)由香 (33期) 兼藤 萌(58期)
|
ALPHAハンドベルコンサート
12月25日(日) 開場16:30 開演17:00
はまぎんホール ヴィアマーレ
(横浜市西区みなとみらい3-1-1)
ホールアクセスはこちらから
クリスマスによく似合う「天使のハーモニー」、ハンドベルのコンサートはいかがでしょうか。クリスマスの讃美歌やPOPS、クラシックのお耳なじみの曲などを演奏いたします。
お帰りにはみなとみらいのイルミネーションもお楽しみいただけます。 |
曲 目 : きよしこの夜 Happy Xmas パッヘルベルのカノン
威風堂々第1番 ほか
指 揮 : 谷内 邦彦
入場料 : 1,500円 (全席自由)
|
|
チケットのお申し込み、お問い合わせは ALPHA.hrj@gmai.com
ALPHA HP : http://www.geocities.jp/alpha_hrj/index.html
|
掲載日:2011年10月18日 |
畠中(清瀬)雅子(14期)
|
東日本大震災のために
チャリティオルガンコンサート
祈りと復興への光

クリックしてプログラム詳細をご覧下さい
2011年11月13日(日)
開演 15:00 開場 14:30
自由献金 [限定100席]
|
会場 : 日本基督教団 長原教会
東京都大田区上池台1−39−16
電話 : 03−3720−6254
|
掲載日:2011年9月16日 |
奥野 美果(31期)
|
奥野 美果 GLASS WORK

クリックして大きな画像をご覧下さい
表参道での展示です。皆さまのお立ち寄りをお待ちしています。
|
会場 : GLASS GALLERY KARANIS
港区南青山 5−3−10 FROM 1st. 2F
tel 03−3406−1440
|
掲載日:2011年7月8日 |
稲本(林) 由美子(21期)
|
六歌仙 第一回朗読会
今 語りたい
この物語
浜田 廣介の世界
クリックして大きな画像をご覧下さい
|
暑い夏になりそうですね。お元気でお過ごしですか?
さて8月10日の朗読会のお知らせです。
この3月の震災以降、今私なりに何が出来るのだろうとずっと考えてきました。私の朗読の師である壤晴彦さんが気仙沼で子供達に演劇を指導、公演を長年行ってきた関係で「みなと気仙沼大使」になられています。 それなら気仙沼の子供達のために義援金を集めることが出来ないかと考えました。相手の顔が見える寄付、そしてずっと見守ることが出来ればと考え、仲間6人とこの朗読会を企画しました。壤さんが構成、演出、出演という形で協力してくださいます。
この時期だからこそ「浜田廣介」を聴いて頂きたい。廣介がこの動物3部作で何を表現したかったのか。聴いてくださる方の心に届くよう我々は今心を合わせ練習中。祈りが届くように…
暑い夏、皆様方は何処か避暑にいらしているかもしれませんが是非お越しくださいませ。心よりお待ちしています。
|
|
お問い合わせ先 : チラシをご覧ください |
掲載日:2011年7月1日 |
山田(辻) 雅子(23期)
|
チャリティーショウ
歌とバレエの贈り物
クリックして大きな画像をご覧下さい
|
この秋、文京区civic小ホールで歌とバレエの贈り物をテーマに作品紹介する予定です。チャリティー活動も並行してやっていけたらと思っております。プロフィールや宣伝チラシをおかせてもらえる場所を探しております。また協力していただけるアーティスト(報酬は出ません)等またはアドバイス等いただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。 |
|
同窓生氏名(旧姓)/卒期/HR
|
催事名
|
日時/場所
|
内容
|
コメント
|
連絡先
|


|