![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
あくも はりきゅう治療院 香川県丸亀市の鍼灸院 鍼灸治療 美容鍼灸 小児鍼灸 ボディーケア・リフレクソロジー
鍼灸院
・・・はり師・きゅう師の国家資格を持つ者が鍼灸などで施術する場所
接骨院・整骨院
・・・柔道整復師の国家資格を持つ者が柔道整復術・電気療法などで施術する場所
整体院・療術院
・・・整体師の民間資格を持つ者が、整体術などを施術する場所
が違いになります。
鍼灸師・柔道整復師は国家資格であるのに対し、整体師は民間資格であるのが大きな違いでしょうか。
柔道整復師ははり師・きゅう師同様に、3年以上の専門養成機関を卒業し、国家試験に合格したものが柔道整復師の国家資格を持つのです。
整体師は多くの場合は養成校を卒業し、それと同時にもらえる資格な事が多く、養成時期も2週間〜2年と大きな差があります。実は特に誰でも名乗る事ができるので、明日からあなたも整体師を名乗っても問題は何もありません。
※按摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師は資格無しに名乗ると、按摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師等に関する法律、柔道整復師法、または医師法違反で罰せられますので止めてください。
近年では、接骨院・整骨院で骨盤矯正などと整体術を施す施術所も増えており、クライアントの皆様は混乱するばかりでは無いかと思います。
なので国家試験の有無だけでは無い接骨院と整体を少しだけ紹介します。
元々接骨院は、骨折・脱臼・ねんざ・挫傷・打撲に対して急性期の応急処置・施術を行ってくれる所です。
急性期であれば、健康保険を使った施術を行ってくれる所が多いです。
手技療法・電気療法・温熱療法・テーピング固定などと、柔道整復術と呼ばれる整形外科学をベースとした日本独自の療法を行い、急性期のケガ・痛みからの早期回復を狙って施術を行ってくれるのです。
鍼灸接骨院は、鍼灸と柔道整復の両方が行える施術所です。
ですが、ここでの鍼灸は局所にのみ、はり・きゅうを行う所が多く、全身治療・体質改善などを希望される場合は対応できない事が多いと思われます。
整体は、身体全体の骨格のゆがみ、筋肉のバランスの調整を行うことで症状の改善を行う健康法とされています。
背骨を”ボキっ”と鳴らせてくれるイメージが強いですが、最近は強い背骨の矯正を行わないソフト整体なるものが主流のようです。
日本古来の「活法・骨法」、中国由来の「推拿」、アメリカの「カイロプラクティック」「オステオパシー」などが融合しており、現在の整体術としては未だボキっとクラック現象を起こす背骨矯正を行っている方法、骨格筋のバランスを整える事に主眼を起いて筋膜・筋肉をほぐす方法、機械を補助的に使って背骨のゆがみを圧迫・振動で修正していく方法の3つが主流でしょうか。
クライアント様の見解としては、「どちらもマッサージしてくれる所」と思われていると感じておりますが、実はマッサージは「按摩マッサージ指圧師」の国家資格を持つものと「医師」のみが出来る施術出来るものであり、接骨院・整体院どちらもマッサージをしてくれる所ではありません。
「でも内容はマッサージでしょ?」と問われると「・・・」な状況になる事も多いですですけれども「ち・が・う・も・の」です。
では最後に鍼灸院は何なのか。
東洋医学・西洋医学の両側面からの施術をはり・きゅうを用いて行う所です。
柔道整復師・整体師とは違い、陰陽五行論・五臓六腑・経絡など東洋医学独自の見解から診断もでき、その人に合ったツボを刺激する事で心身の健康を追求しているのが鍼灸院です。
鍼灸院によっては西洋医学・東洋医学どちらかに偏っている場合もありますが、あくもはりきゅう治療院ではその両側面をとらえ、必要に応じてクライアント様に合わせた西洋・東洋医学的な施術を心がけております。
何かしら心身の異常や不調を感じられましたら、お近くの鍼灸院をお探しください。
その選択肢が「あくも」であれば嬉しい限りでございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
●鍼灸・接骨・整体の違い
Copyright © 2015, Ac-Mo harikyu-chiryouin