2003/06 Part.3

2003/06/21 (Sat)

1000

もじぴたサントラ売ってねーよ。
また、ゆめりあパターンかよ。

1200

なんかPCのスピーカーの調子が悪い。
というかアンプが逝ってしまった様だ。
仕方なく、コンポにバイパスしようとしたが、
そんな長いケーブルねーよ。

memo

はじっ娘。

- いくねこ
PSBB専用ネットゲー、いくねこの先行登録が23日から開始。
かなり殺到しそうな予感。
つか、あさひな りんの声がリアル小学生に聞こえる。(ぇー

- えろげ主題歌考
I'veが打ち出したカッコいいものから、えろげというジャンル上
なんでもあり、というところを利用して、凄まじい歌詞にする。
いまのえろげ主題歌はそういうフェーズのようです。
恋愛CHU!とか、さくらんぼキッスとか、巫女ナースなんかが
典型。

- happy birthday Daemon
19日は、デーモンくん(というかFreeBSD)の10歳の誕生日らしいです。
10年というと長いようだけど、10年でここまで進化するのは
驚異的だと思うな。

- Winny
この手のソフトは、どこかで大々的な弾圧を受けて止まる。
そして、次のやつが出てくる。
だからメディアにはなり得ない。
メディアになった時点で、ポイントの匿名性を失うことになるからだ。
所詮は、伝送路です。

- ケータイFlash
待ちうけにFlash使うのが導入の意義なの?
おいおいMacromediaがなぜCentralという
コンセプトともいえる製品を出そうとしているのか理解しているのか?
すごく短期的なものの見方だ。

- G5
AppleWWDCで、Next PowerPCとなるPowerPC970、
いわゆるG5を発表する。
これまでデュアルにして頑張ってきたりしたが、ようやくCPUが上がります。



2003/06/22 (Sun)

1200

ケーブル買ってきてオーディオユニットにバイパスしたら
アンプ復活するし。。。
どうやら、ケーブルさし直しただけで直ったらしい。
昨日、いろいろ抜き差ししたんだけどなぁ。
折角なので、コンポと同時に出力してえせ4chを楽しむ。(ぇー

1900

コンタクトにするしメガネ伊達にするかな、
とかうろうろして買ったのは306でパンツとシャツだし。。。
いや、激安だったから。それ以上に、怪社着としておとなしめの必要だし。。。

2000

電気を消してみないか?

2100

今夜限りのトップページを急遽作ってみた。

2200

終了でしゅ。
Candle Scapeのセンスがやたらいいと思ったら、あのYUGOP氏だった。
前に紹介した時計の作者さん。
どうりで。。。

2400

キノの旅をDVDで見てみる。
うーん、やはり小説を忠実に再現だね。
やっぱもうちょいキャラデザがんばって欲しかったな。
ちょっと、あの危うさが感じられないんだよね。
でも、やっぱり楽しめます。
高校以来読まなくなった小説を再び読ませるようにしてくれた
個人的に傑作の部類なんで。
旅がしたくなる。

2600

TECHSIDEに載ってたNの水冷の広告文句。
貧租というかなんというか。。。
Nは、ロゴとかのデザインも総合電機中最低のレベルだと思うのだが、
ちゃんと商業デザインの専門デザイナーとか雇ってるのかねー。
個人的に商業デザインの本とかたまに買うんだけど、
結構難しいんだよね。
最近だとHITACHIのCMとかかっこええです。
オタ方向に持っていくなら、30GIRLぐらいやらないと。。。



2003/06/23 (Mon)

0900

ちと作業サボりすぎのため朝方まで作業。
最近、ドローツールばっか使ってるな。
いや、わりと得意なのでいいんですが。

1900

怪社は、惰性気味だな。
いろいろ迷い中。

2000

久々に同人CDなど漁ってみましたよ。
珍しくcranky氏のCD等聴いてみましたわよ。
いや、ジャケのネコ買いだけど。(ぇー
その他数枚気になったところを。
鳥さんのCDやらイラスト集が置いてたけど、鳥さんはもういいや。
てなわけで、ここんところエントリーしたCD。

- Lastexile O.S.T.

(c)2003 ビクターエンタテインメント株式会社
(c)2003 GONZO / Victor Entertainment
LASTEXILEサントラ。
改めて聴くと、エグザイルの音楽は、さっきーの曲風と
すごく似てます。
その筋の人は楽しめるかもしれません。

- RADIANT SILVERGUN SOUNDTRACK+

(c)TREASURE/ESP 1998
近くの中古屋でなぜか新品で売ってたのでつい。。。
いや、サウンドとしては完成してるので、今でもたまに聴いてます。

- A NiGHTS Remix Another Dreams

(c)SEGA ENTERPRISES,LTD. 1996
これも近くの中古屋で発見。
昔、ほしいなぁ、と思いつつ金無くて買わなかった気がしたので。
NiGHTSのアレンジ版です。DreamsDreamsのアレンジが4パターンほど入ってます。
あの、クリスマスナイツのアカペラVer.も入ってます。
今聴いてもいいなぁ。。。

- Feline Groove 2

(c)2003 cranky AND MORRIGAN ALL RIGHT RESERVED
さっきの話のやつ。
ネコー。。。

- Dust Box

(c)2003 NoBrandSounds.,All rights reserved.
百太郎氏が昔作ってたサウンドのCD。
いかにもシューティングって感じの曲が多いです。
結構、好きな系統。



2003/06/24 (Tue)

1800

なんだかなぁ。。。\
やっぱ同じところに居続けると決定的な甘えが
生じてるとしか思えないよなぁ。。。

2500

Appleがいろいろ発表。
一番の目玉はやはりMacOSX10.3ことPantherでしょう。
大幅に機能増強されてますね。
Exposeは、ちょっとどこまで便利なのか分かりませんが、
面白いアイデアですよね。
バーチャルデスクトップとの中間って感じで。
Finderに限らず、ほとんどのインターフェースがiTunesベースになりましたね。
あれは洗練されてたから正解だと思います。
XCodeも開発者としては、なんも用意しなくていいのでうれしいです。
んで、もう一つの目玉がG5
今回、PCのデザインが大きく変わりましたね。
どうやら放熱のためにメッシュにしているようで、
やはり発熱は結構すごいんでしょうか。
ノートが登場したらグラっと来るかもしれませんが、
価格が下がるであろうG4に手を出してしまうかな。。。
んで、たぶん発表されるであろうと言ってた、Safari1.0
正式版の公開が始まりました。
OperaのSafariスキンで我慢してますが、いずれは。。。



2003/06/25 (Wed)

1800

なんだかなぁ。。。\
そんなに多くを上に求めているわけじゃないと思うんだけど。。。

2500


ベクターは素晴らしい。
楽しい。
たがだか数十ノードから削り出すようにしてシェイプを作成する。
いや、楽しいねぇ。

memo

ふぐぅ。

- アリアリアリアリアリ
アホらしー。
MATRIX100人スミスがちんけに見えてきた。
素晴らしい!

- みゅーみゅー
なんかめっちゃ進化してるけど、めっちゃ重い。

- ひきー
あちこちで書かれてるのでなんだが、
ネトゲは道具であって原因ではない。
現実に何らかの問題があるからその結果引き込もるという構図は
今までとなんら変わりなく、引き篭もって有り余る時間をいかに
潰すかの解としてネトゲが最適であったと言うこと。
引き篭もりのネトゲゲーマーが多いという統計結果であって、
分析を素人かよっぽどのゲーム嫌いがやったとしか思えない。



2003/06/26 (Thu)

1500

娘が半分の登山隊も珍しいので、8月に富士山登ってきます。

2200

懐かしい友人から電話。
めっちゃ標準語や、と言われた。
それ以前にオレはそんな関西弁だったのか?

2300

おっと、戯言シリーズ6冊目「ヒトクイマジカル 殺戮奇術の匂宮兄妹」が
20030704にエントリされましたよ
楽しみー。



2003/06/27 (Fri)

生物は存在が確定した瞬間から可能性を破棄し続ける。
そして死の可能性を破棄したときに死ぬ。

1300

社内の菅野よう子(ぽい女マネージャ)が参加するWGに誘われたので乗っかってみた。
近くにいるけど、ほとんど絡み無かったので楽しみではある。
頭いい人とやりあうのは叩かれたとしても楽しいものです。
メンバー見ると、またマネージャばっかりなので発言権なさそうだけど。。。

1400

最近、チームはネタ発掘フェーズであるため、結構積極的に
いろんな時事ネタを散布しているのですが。
んで、このへん
一応Grid関係にも絡んでいるため、いろいろお話。
技術的なところは、実際のところまぁまだまだ未熟だけど、
それ以上にまとまっていないのが、「どう使ってお金にするか」だったりする。
いろいろ考えられているが、私の意見はちと違うので、
その辺提案してみる。
なんだかんだ言って今は上が動いてくれないと、実現できない立場なので
ちょっとぐいぐい推進して欲しいのだが。
なんか動いてくれそうに無いので、これまた企画書とか上げてみようかな。
実現できれば結構面白いと思うんだけどなぁ。

1500

夏の予定をいろいろメールで話し合ってた。
結構、暇することはなさそうだ。
7月は、アラスカ、花火でしょ。
8月は、後輩の実家が保有する船(小型船だが)で海原を
漂流するのが楽しみ。
花火もあるしねぇ。
あ、wire03と富士山登山もあるか。
シゴトシロヨ。(いや、最近はいろんな意味でしてます。。。

2100

GUNSLINGER GIRL(2) がデター。
相変わらずクールだ。
カッコいい。
おれにも一人つけてください。(;´Д`)ハアハア



2003/06/28 (Sat)

1発目を打つのは難しいが、2発目以降は止めるのが難しい。

1100

大学の時の友達と会う。
個人的にオススメなスポットって東京には無いので
適当にお台場、六本木ヒルズ、渋谷、新宿をうろうろした。
みんなへとへとのようだ。
新宿で呑んで。バカ話して。\
夏にキャンプでも逝きたいですなぁ、とか。
ちと計画するか。
WHNG氏がEvaのDVD-BOX買ってた。
ちとほすぃと思ってたが、カネ無いし。。。

memo

うい

- Y's DOCK配布終了
Appleからの著作権違反の警告を受けそれに従うとのことです。
確かに、Y's DOCKはMacOSXのDockクローンといってもよいですが、
WinでDockが動いたから、Macはいらないという思考には走らないと思うのです。
むしろ機能的にY's DOCKの方が本家を超えていただけに、
それを脅威と感じたのかも。
残念。

- PSYVARIAR 2
出るみたい。
またカスリの日々が。。。

- ギガバイ子
マザボの説明書なんてそっけない写真が並んでるだけ、
ってのが常だったのに。。。
ネタで売ろうとしているのか?



2003/06/29 (Sun)

1300

サングラスとか服とか買いに出かけてた。
怪社が私服になったので、1着ちゃんとした
オーダーメイドのスーツ買いたいなー、とか思いつつ。
むぅ、けっこうするなぁ。。。

2200

ExpressionからのFlashエクスポートデータがうまくFlashで
再現されなくて苦労する。
やはりExpresson → Illustratorデータ → レイヤ再定義 → Flashエクスポート → Flashインポート
という手順を踏まないとうまく再現できないようだ。
Illustratorの工程を省略したいんだけどなー。
Flashのベクター編集ツールがまともなら外部ツールで
データ作成なんてそもそもしないんだけど。

2400

C#でコードぐにぐに。
だめだ、やりたいことがたくさんありすぎる!!
ジレンマ。。。

2600

そんな仕事してるわけじゃないけど、なんか溜め込んでる
ビデオを消化。
LASTEXILEを2週分消化。
艦隊戦もえー。
ヴァンシップが一機で戦艦を沈めるとか、うそっぽい
表現が無くてよかった。
ウルヴァヌスがヴァンシップの巨大版みたいな設計してるな。
高機動戦闘艦ということですか。
敵、味方ともに策士という、かなり見せ所満載の艦隊戦でした。
続いて、攻殻機動隊。
今回、めちゃめちゃ撃ってますな。
タチコマにガトリング砲装備させてるし。
光学迷彩も使ってるし。
ピックアップ用の飛行機がプロペラ機というのはどうなんだろう。
停止航行できるタイプでもないし。
あの映画に出てきた、鳥形のヘリ出てこないかなぁ。
あれは、振動を極限まで抑えるために、ツバサが本当の
鳥の羽のように動くという、なかなか素晴らしい機体だった。
現実にできそうだし理にかなっている。
んー、こういう現実味のあるメカももえる。



2003/06/30 (Mon)



This diary is made with GNS.