2003/01 Part.2

2003/01/11 (Sat)

1500

深読みしすぎる人はきらいです。>挨拶
正月から曜日感覚がだんだんおかしくなって
認識不能の状態です。
てなわけで12時間ぐらい寝てみました。

cds

年末年始のどさくさにげとしたCD。

- 光田康典 - SAILING TO THE WORLD

年末の音楽総見で書いたとおりです。
なかなかよいです。

- The Last Songs TRIANGLE HEART'S MEMORIAL ALBUM

トラハ全作品のサウンド(BGM、ボーカル)を網羅したCD。
4枚組み。
トラハといえば、I'veやOdiakeS氏、ヨーグルト氏等の有名どころが参加してて
微妙に要注意であったりします。
トラハ知らない人もぜひ。(というか私もやったことはない気がします)

- 灰羽連盟サウンドトラック ハネノネ

灰羽のサントラ。
なんか出荷数少なすぎたのかあんまり見かけません。
えー、曲は全体的にきれい。
ピアノ、ギターといったアコースティックモノです。

- - Little Seraph - WONDER MUSIUM 2

LittleSeraphのアルバム第2弾。
新曲3曲。
全体的に静かめ。
Let's Party!!とかさくらさんらしい。

sound card

今使ってるPCは、オンボードのサウンドでやってるのですが
これがめちゃくちゃ性能悪い。
立ち上がりでノイズ入るわ、レイテンシー下げられんわで、
MIDIコントローラからまともに入力できない状況。
てなわけで、サウンドカード買おうと検討中。
M-Audioの廉価版サウンドカードRevolution7.1に惹かれますが、
7,1ch出力できてもスピーカ置けない罠。
入力系統考えるとDELTA Audiophile 2496もイイ。
それか、CREATIVEのAugidyとかフツーのやつにするか。
一応、ASIOに対応してるけど、所詮ゲーム中心の設計だしな。
うーん。

memo

ひさびさに。

- メモリースティックPRO
今度のは速い。
今までのはマジで遅いです。
まー、SDも256Mから上は速いし。
互換性ないのは痛いが。

- リアルハチロク
まんまです。
ズシャァァ

- 滋賀へ
loserさんがたくらんでいるようです。
かなりローカルネタ満載の模様。

- メール銀河
これは、タダでWeb閲覧できるちゅーことですか。
すげー。
H"ユーザでよかった。

- MZ-700
うわー、なつかしー。
しかもめっちゃうまいこと描きますな。
文字なんだけど、これ。。。

- ちっちゃな胸使いリターン
シュガーが夏に復活の模様。

- あぼぱ水没
アボガドパワーズ開発が水没とか。
つか、置いてる雑誌が微妙だ。。。

- フリフリ★みゅーみゅー
ベンチに至るまでのADVが長すぎです。
つか、おぱーいキモイ。
30FPS以上出ませんでした。

- SPOT
SUUNTOあたりが参画しているのでちょっと注目してます。
SUUNTOの時計はもともと大きいので、こういうデバイスとしては
あってるのかも。

- inkpot終了
予告通り。
おつかれさまです。

そんなとこデスか。



2003/01/12 (Sun)

1400

だいぶちょーしよくなってきました。
これなら呑んでもいいかな。>挨拶
んで、洗濯、音チェックしながらぼーっとWeb漁りしてたんですが、
かなりカッコいいFlashサイトを見かけました。
どうやらSONYのFlashデザインとかしてる怪社みたいです。
CMとかで使われる、「SONY」っていうあのムービーも
ここが作ってるみたい。
かなりカッコいいです。

2400

先週から始まったっぽいストラトス・フォーがなかなかおもしろい。
一応、航空自衛隊に取材行ってるらしく、いろいろなマシンが
そこそこのリアリティで描かれてます。
隕石の破壊を大気圏外と地上からの2段階で行うというのも
かなり現実的だ。
将来実際こういうシステムは導入されるんじゃないかな。
まー、しばらくはICBMとかでやるんでしょうが。
それ以前にそこまででかい隕石が地球軌道上に乗るのか
てのも疑問ですが、なくはない気が。
で、肝心のアニメはスポコンです。多分。
主人公は地上隊。つまり、後始末隊です。
で、みんな軌道上隊を目指すわけです。
そしてぶるまーなわけです。
どこかで聞いたような。。。大運動会・・・?
しかし、久々にアニメ見てるかも。
余裕ってヤツですか。
さすがにあと3週間で現職退職なので、責任は引き継いでるからね。
責任がないとこんなに精神的に楽とはねー。ははは。
やっぱヒラでぷちぷちコード書いてるほうが気楽でいいや。

to buy

CD to buy.
[0122]マクロスゼロ オリジナルサウンドトラック 1
[0122]攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLE サウンドトラック
[0122]アンリミテッド サガ サウンドトラック
[0122]ぷちぷりユーシィ サウンドトラック 限定版
[0201]1st Priority/メロキュア
[0205]life is lovely/岡崎律子
[0205]灰羽連盟 イメージアルバム(仮)
[0205]TENEREZZA OP 香る風/元田恵美
[0219]ファイナルファンタジー バトルアレンジ-THE BLACK MAGES-
[0219]ファイナルファンタジータクティクス アドバンス サウンドトラック
[0221]gravity/坂本真綾
[0226]CURE TRANCE SERIES CHAPTER FOUR OVER FLOW/I've
[0226]ギャラクシーエンジェル ベストヴォーカルアルバム GALAXY ANGEL de Fever
[0226]White Melodies of ファイナルファンタジータクティクス アドバンス

オタです。
今日はメルブラとかやってます。
ドットの描き込みがすさまじいのですが。。。



2003/01/13 (Mon)

0900

保守日万歳!>挨拶
昨日はお仕事でトラブル出たりしてたのでビクビク病でしたが
とりあえずオレの管轄じゃなかったので一安心。

1300

近くのパン屋で買ってきたフレンチトーストが甘すぎて
食いきれなかった。。。年か。
ぼーっと、巡回してたらino-rさんとこでバイクの話が。
どうやらDakarというバイクを買われるようです。
で、調べてみたら大体10万切ってるぐらいのMB。
前々から手ごろなの探してたんですが、これはいいかも。
前探してた時は、GIANTXTC NRS 3がいいかなーとか思ってたんですが。
重量からするとあまり変わらないけど、サスがDakarの方が
お金かかってるね。
車買う時はセット買いと思ってるので、ちびちび情報収集。
車と自転車買ったら、目的地までは車で行って、
目的地周辺は自転車で輪行して遊ぶのです。
文市さんおさんぽくるくるみたいなことやってみたいのです。

1900

偽PJのコード書いてたら友達から電話かかってきて1時間ほど話し込んでしまった。
メシ食ってたりしたら緊張感が切れた。

2200


長らく描いてなかったので、リハビリがてらExpressionで描き始める。
今年は、今までの反省から1本に絞って行こうと思ってるやつの
とっかかりとして。
あー、Expression慣れるとやっぱいいわー。
イラレより使えると思うんだけどなー。
いまいち浸透しない悲しさ。。。(営業じゃないけど
スケルタルストローク万歳!



2003/01/14 (Tue)



2003/01/15 (Wed)



2003/01/16 (Thu)



2003/01/17 (Fri)



2003/01/18 (Sat)

たくさんの愛に包まれて

そろそろ今の職場での仕事もカウントダウンに入り
お客さん、身内含めてたくさんの方が挨拶に来てくださいます。
そういう人たちに助けられながらこの4年間やってきました。
そういった方々とはGive and Takeの関係であり、本当に
いい関係であったと思います。
怪社的には、ちょっとはみ出してる社員、という扱いでしたが
こういう節目を迎えてみると、個人的にはそんなに間違って
なかったかな、と思う今日この頃です。
それを、私のわがままにより裏切る形になってしまいました。
でも、それは必要な挑戦であるのです。
私が入社した時はしゃかりきになって部署を離れようとしていた
主任達がいつしかあきらめ、向上心すら失っていく姿を見て、

脱皮できない蛇は死ぬ

というコトバがいつも頭によぎっていました。
そのころから

ここは、仕事が面白くないから出て行きたい。
扱いが悪いから出て行きたい。


という思考から、

ここにいるとここでしか通用しない人間になってしまう。
自分がここで終わってしまう。


という強迫観念に駆られるようになってきました。
ひとつの形が完成し、動き出した今、自分の中で完結した今、
一歩前に進む時なのです。

イヒ

んなわけで、挨拶に来るたびに30分とか1時間とか話し込んでしまうので
全然仕事してません。
タダメシです。
まー、ボクが始めたPJは今だ進行中なので、その辺の
レビューとかには参加していますが。
でも、やっぱり精神的にタダメシです。

たんたんとした一日

君の意見は完全に間違っているという点に目を瞑れば概ね正解だ。

1000

起動。
ネムー、とか思いながらパレッタとか買ってきてぼーっと。
いや、オレ的リスペクトなアーチストがたくさん
載ってたんで。
いのまたむつみさんとかAB氏とか黒星紅白氏とかよしずきくみち氏とか
飯塚武史氏(レギュラーやけど)とか。
いのまた氏の作品を見て漫画家になったという
ぢたま某氏とかが笑えた。
それでエロかよ!

1300

きびきび某方面業務作業。
なんだかんだで土日しか進められないので稼がないと。

1600

出かけなあかんので、洗濯とか。
BGM...OVERBLAST!!

1730

本業務のため出勤。

1900

急ぎの作業があったのでごそごそVAIOで資料作り。

2300

資料をメールして終了。
遅めの晩飯買いに行ったら、何もなかったので
グラタンとおにぎりというよく分からない組み合わせ。

2400

ホームページ用のXML処理用スクリプトとか組む。
あー、VAIOにはApacheは入れてるけどTomcat入れてなかった。
てなわけでDLしてJSP組む。

2700

だいぶ形になってきた。
けど、そろそろ本業務の作業しないと。
てなわけで、仕様書とか書いたり。

3000

仕様書できたので、チームの今週のソースをレビュー。
んー、コピペするのはいいけど、変えるべき部分をちゃんと決めてないと。
てなわけで月曜は午後から出勤しようと思ってるので
いろいろコメントをメール。

3200

ぐたってきた。。。
ちょっとWebで調べ物。

3300

交代要員が来たので、やぎーのアルテッツァで撤退。
協力怪社のH氏が怪社やめて派遣でやっていくとかいう話で
もろもろ。
月々40万は安いな。
怪社に所属している時には、見えない金が自分にかけられてるの
わかってるのかねー。
派遣はそういうの全部自腹だから。
交通費とか保険とか。

3430

帰りに悪魔のミカタ ストレイキャットリターンを読破。
おもしろい。
なんか世界の破滅とかリアリティの無い話の中に、
本編では登場シーンがなくなってしまった日奈の活躍が
存分に描かれている。\
まさか、ストレイキャット自身も知恵の実だったとはね。
実は恕宇が色を認識できていなかったとか、おもしろい
ネタだったなー。
レズになった元凶的キャラも出てきたり。

てなわけで、中断してたサイコロジカルに戻る〜。

3700

寝ないでおこうと思い某業務再開したけど、やっぱり集中できないので
寝てしまいました。

memo

現代のリバイバルというコトバは懐古主義ではなくネタ切れ。

- ケツイ
いよいよ開始です。
蜂以来にもえシュー。

- GRADIUS V
キター!
ちょっと3Dっぽい。
楽しみ。

- まりみてDay
ごきげんようキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!な日だったようです。
まじで、「ごきげんよう」って迎えられたとか。



2003/01/19 (Sun)

その先に見えるものはなんですか?

上には上があるが頂点には下しかない。

1700

再起動。
もう今日は終わりだな。
ComickersとかULTRAJUMP MEGAMIXとか小麦ちゃん()とか買ってくる。

1900

ちと音編集作業。
この前買ったアナログシンセネタ集がなかなかおもしろい。
びよびよ〜。

2100

ぼーっとマンガとか読む。
日記書く。
あー、明日の朝はうちのシステム全国接続開始したりだなー。
さすがにどきどきだなー。
てか、朝電話かかってきたら終わりってことだなー。
まー、オレが絡んだとこは完璧に仕上げたつもりですが。
その他、某殿様電波怪社とかも全国切り替えだったり
関係者はいっしょにビクビクしてくだたい。
しかし、これが終われば2大ビッグPJ完了だー。(;´д⊂)
怪社もよい方向に向かえばよいですが。

movie

映画見に行くメモ。
- アイリス [シネスイッチ銀座 : 1/17 - 1/31]
- キス★キス★バン★バン [シブヤ・シネマ・ソサイエティ : 12/21 - ]
- わすれな歌 [シネスイッチ銀座 : 1/17 - 1/31]
- カンパニーマン [ニュ−東宝シネマ : 1/17 - 1/31]



2003/01/20 (Mon)

中略

反省という行為は、「過去」の行動を「過去」の自分の責任とすることによって
自責を免れる大魔法だ。

1300

出勤してみたけれど人少ないねー。
なんか久々に元主任、今マネージャのやぎーに
「しんどくないの?土曜も出て。」
とか優しい言葉をかけられました。
実際のところたいしてしんどくない。
精神的なものは人間の体調に大きく関わってるんだな
と実感。いやほんとに。
つか、まーいろいろ今後のこととかやぎーと話したりしたんですが。
怪社的にも未発表ながら、いろいろ水面下の動きとか聞いたりするとね、
いろいろ考えさせられます。

2200

なんかわからんけど、かのんとラーメンの話になって
それに突っ込みいれてきたTさんといろいろお話。
なんか机の上に、Emilyのノートが!
うお、Emily知ってる人間に会ったの2人目だ。
かっこいいよねー。つか、端っこいってるねー。
なんと、かのんも知ってるとか。
あー、居るとこには居るんだなー。同じ波長の人間が。
オレ的に、今注目の洋キャラは、このEmilyとScary Miss Mary
同じ作者のRuby Gloom
まぁ、相変わらず端っこなんでしょうが。。。
んで、終電までTさんのリンク集漁りながらべたべた話してました。
シゴトシロヨ。>挨拶




This diary is made with GNS.