2002/05 Part.1

2002/05/01 (Wed)

not GW

出勤。
トラブルで10時ぐらいまで要塞で解析。
うちじゃないような気がするなぁ。。。



2002/05/02 (Thu)

not GW

出勤。
昨日の報告義務があるので朝から。
いろいろ調整して再現試験することに。
で、やっぱりうちの問題ではなかった。
そのまま、夜の部に突入して、こっちではバグってしまい
急遽修正。
連休明けも休めそうにないな。。。これでは。



2002/05/03 (Fri)

not GW

で、徹夜。
アンミラで朝飯食って撤退。
途中ブツを仕入れてね。

Hello yaeka


yaekaデス。
とうとう手に入れました。
もちろん10Gタイプです。
Zaurus並に発表と同時に欲しかったデバイス。
XPlayでiTune代わりにしていますが、全然問題なしですね。
FIVAのIEEEは4PINなので4-6のIEEEを買って繋いでます。
電源供給が必要と言う話でしたが、なくても問題ありません。
250曲ほど入れてみましたが、まだ1Gも使ってません。
いやーー快適。
Tagな内容によって自動的にカテゴライズしてくれるからかなり
使用感よいです。
しばらくエンコしまくりになるな、こりゃ。



2002/05/04 (Sat)

REGEND

徹夜の疲れがたっぷり残ったまま行きました。
かなりの人でしたよ。
で、感想。
サイコーーー(><)
もう、すごい盛り上がり。
5時間踊りマクリ。
選曲がまた意外なのが次々に。
入ったとたんダライアス外伝が!!!
うあー。マジですか!
で、アレスとか限定CD買うのに並んでる間、Airの鳥の歌とかまで!
うあー。マジですか!
VJ見てたら日めくりあずまんが!
ま、マジですか!
もう、あらゆるメディア混ざってる。すごいわ、これは。
なんとダメだし食らってそうなbeatmaniaの曲まで!
まぁ、QUADRA氏の曲だったからOKなのか。
HARDTECHNOのメドレーとか。もえー。
SEGAのセッションもスゲーです。
ファンタジーゾーン。アフターバーナー。ギャラクシーフォース。
アウトラン。もう、名曲のオンパレード。
うららとかビジュアルで出てきて、スペチャンのサウンドが!
マイケルとか踊りまくり。すげー。
で、UGAのRezセッション。
実際のプレーをさらにMIXしたスペシャルセッション。
すんごい盛り上がりでしたよ。まさにトランス。
つか、ビジュアルカッコええ!!
そして古代さんの1時間に及ぶセッション。
シブー。渋すぎる!
スキームとか昔の音源満載!
でも、今の人たちには分からんのか?
ナムコが協力してるのでナムコ音楽がnanosounds、めが師匠により
思う存分Playされる。
R4、RIDGERACER5が作曲者本人のDJでPlay!
エースコンバットとかも流れてました。
R4のボーカル曲とか流れて、ちょっと感動!
松前氏のセッションは昔の音源をひたすらMIX。
イントロがディスクシステムの起動曲ですよ!
わかってる!!!
そして、レッキングクルーとかゴエモンとかグラディウスとか
往年の名曲のハードテクノMIXがひたすら。
いやー、陶酔。
そして、最後はやっぱりめが師匠でした。
イントロなんだ?と思ったら2chでよく取り上げられてた
音声合成使った曲!!!
「問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。」
「1よ」
とかひらすら言ってる!!!藁〜。。。
そしてジュリアンナ綱島のイントロでエンジン始動!
つかやっぱりこれか!
あとは、テクニクビートの音源が惜しげもなく流れる。
マッピー、ドルアーガ、ドラゴンバスター、妖怪道中記、
TOYPOP、ローリングサンダー、ディグダグ、ラリーX、
メトロクロス、ワンダーモモ、コズモギャング。
そして、クラブといえばF/A、リッジレーサー!!
すごい盛り上がりです。
源平討魔伝はめが師匠も自信作といっているだけあって
超ハードなハイテンション曲。
耳キンキンしてるし。。。
そして、やっぱりあのnamacoにあぷされてたちんこ音頭が!!!
大爆笑!!!
ネタ仕込んでますねー。
イーアルカンフーとかrotten da sunとかKONAMI提供モノもしっかり
流されましたよ!
いやー、これだけメーカー超えたイベントは久しぶりですね!
90年前半のGameMusicFestivalとか思い出しました。
いやー、久々にすっきりしたー。
また、来年やって欲しいものです!



2002/05/05 (Sun)

not GW

仕事なのでイベントなし。
「あー、失敗したー。」
「これ消してみるか?」
「んー、ダメだ。これも消すか。」
「ヲ!なんとなくうまくいってるっぽい!完遂!!プロジェクト完遂!!!」
とか言いながらFIVAからひたすらBM2DXのムービー流しつつ
仕事してました。
こんな仕方してるとシステム壊します。

結論

遊ばせろーーー!



2002/05/06 (Mon)

終了

伝説のアンミラ店員の画像を眺めつつ、
iPodに入れるためひたすらI'veサウンドをエンコして終了。\
今年私は死にます。

エンコ

とりあえず、I've、サンマス、nanosoundsの線で構築。
ようやく1Gちょいですよ。。。
そいや、Win版iTuneが登場するそうで。。。
いいや。XPlayで。つか、FATでフォーマットされるってことか?

査収

連休中にやはり何枚かCDは買っていたので放出。

- CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON "FORCE" OFFICIAL SOUND DATA = marsinal =

VirtualOnForceサントラは既に販売されていますが
これはそのサウンドに未収録曲等を収録した完全版。
限定版なのでお店では売ってません。
ずいぶんロック調になったもんだ。

- カプコンミュージックジェネレーション LIMITED EDITION - アレスの翼 -

TAMAYOたんによるCAPCOM時代の珠玉の名作。
インナーのインタビューといい見所、聴き所満載の1枚。
LEGEND限定販売。

- Don't STEAL - nanosounds -

namcoのサウンドメンバーによる同人作品CD。
Don't speak, ListenとSteal The Sceneを再録した形。
なんつーか、渋い曲多いです。
sanodgさんとかBKOさんとか大御所が密かに書いてるのが
またすごい。

BGM

PS2のなんも入れてないときの波音。



2002/05/07 (Tue)

not GW終了

ということで皆さん鬱、鬱言って出勤してましたが、
休んでない漏れには関係なし。



2002/05/08 (Wed)

こすって

こすこすってこすこすっては〜に〜\
とかループしながら仕事してました。

らくがき

- ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国 オリジナルサウンドトラック / ZUNTATA

ギター中心の音源でTAMAYOたん的には新境地。
フレンチっぽさがすごく出てるって感じ。
個人的にはまたシューティング担当してテクノ聴かして欲しいです。



2002/05/09 (Thu)

あっおー \



2002/05/10 (Fri)

×

うーれべ \




This diary is made with GNS.