2002/04 Part.3

2002/04/21 (Sun)

Zzz

眠れないっつーか、朝普通に目が覚める。
掃除洗濯などでお昼までまったり。
昼からAC3とかいじってみたり。
またーり。

鬱病

みたいな日記にまたなっていたので、
気を取り直して最近気になってるネタなど。

- まーやたん新譜
まーやたん新譜ではないですが、まーやたん−ヒヨーコのコンビアルバム。
ヒヨーコなにしてはるんですか?

- うかが
だいぶたってしまいましたがリニューアルされてます。

- げにお
かなり購買意欲湧いてます。
Java、Flash、WMX、MSNとかなり惹かれます。
ただ、今のZaurusも使いやすさからいくと多分最強だしなー。

- ばいおうー
で、こっち。
SONYがいうユビキタスの要となるデバイス。
ただ、ユビキタスにWindowsが必要なのか?
という疑問が。というか大きさが中途半端。

- もじら
ようやくリリースされたといってもRC1。
API仕様が広がりすぎて管理しきれなくなって固める意味で
リリースしたようです。
ツリーを一旦閉じたときは「おおー、やっとか」と思いました。
そしてブランチ作成。
でもまだ正式リリースまでRC2、alpha、betaとあるそうです。
はー。

- ほしのこえとねこ
改めて見るといろいろな発見が。
その後のストーリーが少し書かれていて、艦隊戦で
壊滅状態になった船団は地球に戻ります。
船団といっても最後に残った1隻リシテア号のみ。
ただ、ミカコがそれに乗っていたかは不明。
亜高速航行でジャンプを繰り返したことにより地球との時差が8時間
という結末。
作中ちらっと出てくる結婚指輪をしたミカコから判断するに
地球に無事戻ってハッピーエンドと感じさせます。
しかしよくできてるなー。

無印

で、怪社の書類整理用の棚とか買ってみた。
どことなくあの職場には不似合いな気がするが。。。
まぁ、私の机はそんなものですんで。
フィギアとか久々に置いてみるか。。。



2002/04/22 (Mon)

とかとか

疲れた。



2002/04/23 (Tue)

とかー

今日は要塞に逝っていたので普段出来ない
明示的な締切がない、次の世代の開発検討とか。
でも、開発には参加するつもりはなかったり。



2002/04/24 (Wed)

季節

こっちに来てまず思ったのは緑がない。
犬が居ない。
虫が居ない。
ってこと。
んで、今日も要塞勤務なんですが、昼休みとかふらふら
放浪してました。
あー、大阪に居た頃はこんなのあたりまえなのに、
っていう自然があってほわわーんとしてました。

しかし

もー、他人のヘルプ入って直しても闇作業なので
評価されないって仕事もうんざりだな。。。

ちなみに

先週末であっけなく直してしまって今回の試験でも
ノートラブルだったので、ちゃんと休めそうです。
なんで、今週末はugoo Radio垂れ流してみようと思います。
GWはやっぱ何日かつぶれるんですが、Regendは行けそうです。
めが師匠はどうやら新作テクニクビートの音源結構出してくるそうです。
namcoが協力しているので、ドラスピやドラゴンバスター、当然リッジが
流れるのは確実です。



2002/04/25 (Thu)

GW

直前になってやっぱりいろいろ仕事入ってきた。
ま、これでFIXかな。
4/27 OFF
4/28 OFF(予定入済)
4/29 OFF
4/30 在宅勤務
4/1 出勤
4/2 出勤
4/3 出勤(4/2徹夜)
4/4 OFF(予定入済)
4/5 出勤
4/6 OFF
うちの会社はほんとは4/30-5/2は休みなのです。
でも、客は普通だから会議とか試験とか入ってたりして。。。
んー、OFFの時間を利用してしたいことが山ほどあるんだけど、
やりきれんなー。

無職部

おめでとうございます
オレも後追いしたいとかいうテスト。

カネ

総合電気各社決算発表しました。
松下電器:△4,310億円
東芝:△2,540億円
富士通:△3,825億円
NEC:△3,120億円
日立:△4,838億円
ソニー:153億円
そして各社来期は黒転換を予想していますが、
あのからくりは何だか知っていますか?
各社の社員さん、上っ面の数字だけに騙されないよう気をつけましょう。



2002/04/26 (Fri)

どうも

苛ついていて周りの人に迷惑をかけた。
なんか、今日は自分の価値観からは許せないことを言う
人間が多かったのでつい。
カルシウムとろう。
ようやく裏PJの初期検討資料を部長に提出。
1週間遅れだな。。。
ま、これは進捗にも評価にも乗ってこない仕事なのでね。

ひとまず

連休スタートですな。
うちの周りは結構仕事入ってしまってるけど。
つか、うちのチーム見ても若い人間ばかり出社入れてしまってるな。。。
ま、仕方ねーか。
実際使える人間がそういう若い人間だモソ。

ユビキタスレース

VAIO-UVAIO-C1genio-eLibrettoInterlinkの間で激しく揺れております。
どれも、それぞれ特徴があって甲乙つけがたい。
Zaurus卒業しようと思っていることもあってgenio有力か。
でもUも捨てがたい。でもInterlinkがかなり独創的な機能でひかれる。
んー、Interlinkかなぁ。。。
つか、ノート2代目か?
FIVAもかなりお気に入りなんだけど、いかんせんパワー不足と
特殊なつくりってのが。。



2002/04/27 (Sat)

査収

月末ということもあり査収品多寡。

- GRADIUS arcade soundtrack

シューター感涙のグラディウス全曲集。
でも、家庭用の音源入れるぐらいなら沙羅曼陀とか
ライフフォースの音源入れて欲しかった。
でも、オリジナルメンバーであるMIKI-CHANとかふるかわさんの
アレンジが聴けるのはでかい。
MIKI-CHANは、らしいピアノアレンジだし、
ふるかわさんはやっぱりギターです。
らしさが出まくってます。
つか、MIKI-CHANは退社してたのですね。主婦業とか。
でも、こうして退社後も曲を提供する姿はすばらしい。
あとは、Nazo2Projectとかその昔おなじみの人とかもアレンジ。
KONAMIなんて嫌いだぜって人もこれは買ってもいいぞ!
そして久々にライナーに「KONAMI KUKEIHA CLUB」という文字が入った気がする。
矩形波はまだふるかわさんをリーダーに存在してます。
ライブ。

- 元気のカタチ <フォーデュエル>

TAITO発ラクガキゲー「ラクガキ王国」の主題歌シングル。
TAMAYOさんが曲書いてるので買わないわけにはいきません。
聴きやすいポップな曲です。TOMAYOたんなので仏語Verもあり。
来月にはサントラも発売。
音に1G使ってるので久々のこだわりを感じます。
そして最近ZUNTATAの動きが活発化している気が。。。

- 幻想水滸伝音楽集 Produced by 羽田健太郎

羽田健太郎氏ということで今度はクラシックです。
結構ストレートなアレンジで耳にやさしい感じ。
オレ的に幻想サウンドといえば初代のオープニングムービー。
んで、しょっぱなその「幻想の世界へ」のアレンジ。
いいねぇ。
あのムービー、先行して見る機会があったんだけど
それだけで購入決定したなー。

以下コミック。

- やえかのカルテ<1>
予言。
ココロんの次はこれがきます。
もえMAX。

- ぴたテン<5>
こげこげ。相変わらず所々出てくる美麗な絵に関心。
あと、服とかのデザインセンスはあいかわらずいいなぁ。
フリフリの火付け役?(ぉ

- ちょびっツ<5>
最初の頃のちょっとCLAMPにしてはひどい展開もようやく
なくなってきました。
ようやく読めるようになってきた感じ。
しかし、最近CLAMPって連載少なくなったなぁ。
今度、新連載始まるみたいだけど。

- ぱにぽに<2>
どんどん壊れていっているような。
あずまんがとは違ったベクトルの面白さがあります。
もえ度という意味ではそんなにない。

- バロン 猫の男爵
2002年のジブリ作品の原作。
というか、もっと前の作品「耳をすませば」の原作。
雰囲気的にはヨコハマ買出し紀行。

- マンションズアンドドラゴンズ<4>
相変わらずかわいい絵です。
結構長かった全シーズンが終わり、新しいシーズンへ。
お話的には3章構成だから、10巻ぐらいいくのかな?

- カネヒラデスカ?<毒>
とりあえず一般コミックとして出すにはギリギリの線かと。
つーか、かなりブラック。

- マジキュープレミアム<2002 SPRING>
いつもの。

以下DVD。

- ちっちゃな雪使いシュガー<5>
新しい箱に突入。
つーか、<3>からまだ未開封だって。。。(汗
この連休でなんとか。

- フルーツバスケット<8>
マスコットつき。
まだまだほわわーんとしたストーリーが続く。
ほわーーん。

基本的に寝て曜日。

古ゲー

CD聴いてたらまた収集欲沸いてきた。
明日あたりアキバで仕入れるか。
主にナムコものとか。



2002/04/28 (Sun)

茜たん

ざうで茜たんが動きました。
いや、うごいたね。(;´Д`)ハアハア

H"

どうやら新ル・モテは6月に登場しそうです。
基本的に今までの機能は盛り込んでいる模様。
SDとかは相変わらずついています。
32和音も当然装備しているでしょう。
当然機種変しそう。

上野

夕方から友達とメシ。
上野で食ってました。
上野の駅前の公園で夜までぼーーーっと人間ウォッチしてました。
いろんな人とかイヌとか通りかかって怪しかったです。



2002/04/29 (Mon)

W3C

トップページだけでもと、W3C準拠に修正してみた。
致命的バグがたくさん出てきてしょんぼり。
ちなみに、document typeヘッダーって意外に付けられていない。
昔はそんな難しいものなかったもんね。



2002/04/30 (Tue)

うつー

GW最終日。
長期(といっても4日だけど)休暇の最後はいつも病気で倒れる。
今回も見事に発熱。38度over。
ヒエぴたをひたすら張りながら汗だくになってました。
しかも、必ずその日のうちに回復する。
なぜだ?
今回も夜には見事に回復しました。
あー、今日はiPod買いに行く予定だったのになぁ。。。

そして計画

PC環境改造計画。
新規参入Interlinkをメインにして、ディスプレーは今までの19インチを使用。
FIVAをサーバに格上げ。
[FIVA]
プリンタサーバ
Webサーバ
IEEEホスト
スキャナホスト
ファイルサーバ
FTPサーバ
[Interlink]
日常業務
プログラム
エンコ
[牛]
お絵描き
エンコ
[FMV]
LinuxSambaサーバ
[林檎]
用済み
[Zaurus MI-E1]
屋外ダメ活動
といった感じでしょうか。
できれば無線にしたい。
そいや、VGAZaurusの新機種が登場するとか。
e-Zaurusサイズなら迷わず買いだけど、TR1サイズだったらだめかな。。。




This diary is made with GNS.