2001/12 Part.3

2001/12/21 (Fri)

ヤスーミ

です。
師走なのにふざけるな〜?
ギコハハハ。
はいはい、師走だよ。
お前らが忙しいのは良く分かったから、もう忙しい忙しいいうな〜
ギコハハハ。

コータ

元ナムコのkohta氏MP3.comサイトをオープン。
曲聴けます。
お得意の、っていう曲調がふんだんにとりこまれています。
やっぱ、好きですね。
ほんと、ナムコで聴けなくなったのは残念です。

てく肉

テクニクティクスの続編で、ナムコからリリースされる予定の
テクニクビート。この前のAOUかなんかで参考出展されてましたが、
本格的に開発進んでいるようです。
ショーでもすでにマッピーとかドルアーがのアレンジ入っていたようですが、
今入れて欲しい曲ARIKAにてアンケート中です。
そりゃ、めが師匠が担当するんだからドラスピとか
サイバースレッドとかのアレンジやら、
穴でワンダーエッグのテーマ曲とか(パーク内の音楽も
多くがxeno-gramophoneと呼ばれたナムコのサウンドチームによって作成され、
ワルキューレとか書いた川田さんをリーダーにJ99さんや佐野でじさんも
参加していました。)以外に面白いかも。
ま、ベタにリッジのアレンジというのもいいですが、
それじゃ前作と変わらん感じになるやも。。
なんにしても楽しみじゃないですか。

戻り?

某氏がプロジェクトに戻ってくるという話が進んでいると聞きました。
はー、そうですか。としか言えないのでかなり辛辣に本人にはあたってしまいました。
彼が出て行った時に私も異動の話を進めてて、止められた人間の心情もわかって欲しいものです。
まぁ、来年人を抱える金が残っていないらしいので、私は今度はPJ側から
出て行ってくれといわれるんじゃないかと思っているのですが。
ま、もうちょっと稼いだら自分から出て行くのでご心配なくとでも言っときますか。

CDs

昨日査収してきたCDたちを聞き漁る。

- ACE COMBAT 4 -shattered skies- original soundtrack
AC4のサントラですね。nakany氏とかまたまた参加してます。
少し今までより暗めかな。
ゲーセン版、1、2作がロックだったのに対して、3はフュージョン、
そしてこの4作目はオーケストラ色強いです。
一曲が長いのも特徴かな。

- TWEI!!
ファルコム新作のTWEI!!(に付いてた)サントラ。
オリジナルゲームとしては久しぶりなので楽しみにしていたのですが、
いやー、いいですね。jdk色ずばずば出てます。
こんな時代だけどやっぱMIDIっぽい音色多用してるんですよ!
ゲームであることを忘れていないっつーか、基本を忘れないよね、あそこは。
ゲームはまだやってないわさ。ヽ(´ー`)ノ
FIVAに入れて移動時間とかにこなす予定。

- イースヒーリング
同じくTWEI!!に付いてたCD。
まだ聴いてないですが、あまり癒し系という言葉を冠した曲に
よかった記憶がないので、それなりかと。。
ま、知ってる曲のアレンジなので楽しめそうではありますが。
ちなみに、上2作品は単品売りもしていますが、2枚とも3000円程度するので
TWEI!!のおまけとして買ったほうが圧倒的に得です。
うまく買えば7000円程度で手に入るので、TWEI!!本体は1000円程度と言うことになってしまいます。
ちなみに初回限定らしいので、聴きたいやつはお店へイソゲ!(古語

CDといえば、幻想水滸伝のアレンジ
あの難波さんがアレンジャーということで期待せざるを得ません。
そういや、だいぶ前のAOUとかにキーマニ絡みで参加してたり、小波とは縁が深いですなぁ。
私的には、ソーサリアンとかファルコムサウンドを多くアレンジしていた時代からの
ファンなので、思い入れも深いです。

なんかこう

中途半端な状態だったため、コード書いたり絵いじったり
一貫性のない一日。
一貫して音だけはならしてましたが。。
こんな日はさくっと寝て早起きに限る。



2001/12/22 (Sat)

携帯

比較検討の結果PHSを選択することにしました。
とりあえず今回は、これで行きます。
近くのお店では出荷送れているとかでありませんでした。
明日にでも上野あたりでげっとしようかと思います。
まぁ、AirH"機能はCFE-02持ってる私には意味ないのですが、
SD刺さるしfeelH"の機能はほぼ取り込んでるし。
もちろんfeelsoundは装備してます。
メール長だけ10000文字いってるのか心配だが、お店の人の話では
10000文字対応らしい。
てなわけで、今月でTUKAユーザ終了。
Eメールが各社お手軽になってショートメールの意味がなくなりつつあるので、
SKY-MESSAGEとか気にする必要もないので。。
大体、友達はDOCOMOが多いので意味なし。
電話番号変更を知らせるのだけがめんどくさいな。。。

DMX

んで、feelsoundフォーマットで耳コピしてたわけですが。。。
4音色というのが結構きついものがあります。
4音色12和音出ますから贅沢と言えば贅沢なんですが。。。
もっと細かく言うと、4音色+1ドラムセット。
つまり5チャンネル使います。
そう考えると結構いろいろできるよなぁ。。



2001/12/23 (Sun)

ル・モテげっとの巻

というわけでさっくりパナの最新H"、ル・モテKX-HV200を購入。
PHSって安いねぇ。これだけ機能ついてるのに1万円程度。
USBコネクタ装備、SDカードポート装備、feelsound対応、TFT65000色液晶装備、
SOUNDMARKET対応、2万文字メール受信可能(でしたヽ(´ー`)ノ)、
JPEG・BMP対応、AirH"対応。
はたして使いこなせるのか?(まずムリ)
とりあえず、前々からe-Zaurusちゃんのメモリを128Mに増強計画を目論んでいたので、
これを機に今刺してる64MをH"に刺して、e-Zauに128M食べさせてあげました。
データ移行もすんなりいき(ID登録でちょっとトラぶりましたが)きれいにまとまりました。
しかし、携帯に64Mはいらんなぁ。。。
ま、e-Zauとうまく連携する仕組みを考えましょう。
とりあえず、テスト的に適当に打ち込んだfeelsoundをぶち込んでみたり。
PCでエミュレートしてるときと音が全然違う!!( ̄□ ̄;;;
むずいわ。。。
とりあえず適当に壁紙も作成。JPEGで登録できるのがよいね。
つか、約2年ぶりの機種変えですが、、、2年間の進歩はすさまじい。。。

そそ

ついでと言っちゃなんですが、そこそこ安かったので
5in1のカードリーダ買って来ました。
コンパクトフラッシュ、SDカード、スマートメディア、マルチメディアカード、マイクロドライブ。
が読み書きできるわけです。しかもめっちゃ小さい。
持ち歩くのも悪くないかも。
スマートメディアに撮ったデジカメ画像をノートに送ってAirH"で上げる。
なんてことができますね。
ま、そこまでするつもりはないですが、CF、SD、スマートメディアは
日常使用しているデバイスなので、別々のRWではどうしてもかさばって。。

来年について

もうすぐ終る今年。
来年は、今年忙しい忙しいと言ってばかりで忘れていた向上心とか
もうちょっと思い出して前に進みたいな。
そのために変えなければならないものは変えなければならないし、
今の一部を捨てることになるかもしれないし。
このページももう少しがんばって作っていきたいね。
最近すっかりWebも回っていないので、時間とってもうちょっといろんなかたと
話したりしてみたいですね。
とにかく1年目のポジティブさを取り戻したいというか。
そんな感じで、来年はがんばります。
(今年は正直言ってがんばってない。個人的にサイアクの年だった。)
あ、それからみなさんよいクリスマスを。。。



2001/12/24 (Mon)

happy?

クリスマスイブだって更新します。もうイブじゃないけど。
そして、明日は会社。
火曜の夜にオールナイトのイベントなんて行けません。
先週は、45時間不眠30時間連続で働きましたが
予想以上に体を遣ってしまって。。。
とりあえず1日で復旧しましたが。
徹夜後にアキバはやめましょう。
残り1週間がんばります。

さよならTUKA

さっくりTUKAの契約を解除。
年割の違約金まで取りやがった。
ま、元はとったけど。
てなわけで、もう繋がりませんので、PHSにお願いします。>関係者
といっても、まだ一部の友人にしかPHSの番号通知できてないですわ。
あー、年末だし早いところお知らせしないと。。

ハリポタハリポタ

ハーマイオニー萌えハーマイオニー萌えとどこに行っても書いています。
ちなみにそのハーマイオニーを私は知りません。
11歳。コゲどんぼ画では小雪ちゃん似。
以上。
年末見に行ってみますか。
あと、前から見に行きたかったアメリオテサーネクね。
少女たちの遺言とかペイネも気になってます。
ペイネは25年前のアニメで、音楽が秀逸です。

ワラタ

>色々考えた末の結論:
>
>ミニスカサンタたん妄想は、
>やっぱり2次元に限るNE☆
>
>そりゃあんた、佐祐理さんサンタさん
>なんかが来てごらんなさいよ。
>どうします?どうします?どうしちゃいます?
>
>「あははー、佐祐理さんサンタですよ〜☆」
>とか言っちゃって☆
>
>うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
>
>やっぱり最高じゃんかー!
>
>何年経っても変わらないこの最高さ。
>良いものは、年月を感じさせませんな!
>
>さぁ、まだ俺は待ってるんだよ!
>早くおいで〜〜☆
>
>ヤマグチの脳内、現在最高状態中。
>去年と同様、中身は何も変わっていない様です。

佐祐理さんを選ぶあたりが漢です。
(コピペ元:えこのみっくぱらだいすさん)

うぐぅはおまえのものだ

予定ではfeelsound打ち込みまくりのはずでしたが、
年賀状作ってたら夜も終ってしまいました。
おかげで枠だけは完成しました。
あ、アイコン1個未完成だ。。
イラストをどう入れるかも固まったので、あとは描くのみ。(まだ描いてません



2001/12/25 (Tue)

メリークリスマス

なんてな。

なんかピコピコ鳴ってるので目が覚める。
インターホン取っても何も聞こえず。
なんだ?
とか思いつつ2度寝に浸る。
と、またピコピコー。
出たら寮長でした。清掃があります、らしい。
こんな早朝に来るなよ。ヽ(`Д´)ノ
と思いつつ3度寝。

nano

本日開催のナムコスタッフクラブイベント。
とりあえずこんなテーブルのようです。
22時 - BKO
23時 - 佐野電磁
00時 - eutron
01時 - Koji
02時 - 境亜寿香
03時 - okubon
04時 - Hideo Teramoto
あー、BKO、佐野でじさんだけでも行きたかったなぁ。
22:30現在仕事中でした。(;´Д`)
明日が休みなら確実に行ったんですが。。。
年始あたりもう一回!
あのひとたちは来てないみたいです。

H"

友達に見せたりする。
機能過剰で不評。
いや、同感ですが。。。
しかし、個人的にはSDについては使えるかも、、、と思い始めた。
とりあえずトレバげっとしてみようかと。。

たまには

コミケの話など。
大野さんところでなぜかSJVのアルバムが販売。
なぜだ?
最近は大野さんのCG集も買ってねーな。
やっぱり、きれいな絵と思います。
つか、同人はここんとこ音楽以外買ってませんね。
格納場所の問題から今回も買いあさるという行為はできそうにないです。
ずっと買い続けてたごとPさんのCG集も買ってないなー。

イカ

とりあえず刺身で食してみたい



2001/12/26 (Wed)

ANGEL

2月27日に発売予定のCDに、ANGEL(丹下桜)名義のものがある。
タイトルはLOVE。シングルということで2枚出たアンオフィシャルベスト
の続きではない模様。
現状LittleSeraph名義でしか活動していない丹下さんですが、
いよいよ来年再始動なのかもしれません。
ANGELは、WONDER-NET上にも登場するキャラクタですし。
名前を変えているということは活動内容にも変化が見られることも
期待できるわけでして。。
当然、ライブ活動再開の期待が。。。
丹下さん自身も最後のライブで、「充電期間」という言葉を使っていたので。
あれから、2年。。。期待してます。



2001/12/27 (Thu)

BLUES

えと、昨日の話なのですが、深夜に音楽の番組やってまして
これがすごい出来がよかったんです。
The Roots of Musicっていうドキュメンタリーで、シリーズモノになっているんですが、
今回は第一弾でBLUES特集でした。
BLUESの起源であるBlackの人たちの生活から、どうしてBLUESが生まれて
どう発展してきたのか、っていうのがアーチストの話を交えて
濃く語られるのです。
また出演アーチストも、B.B.KINGやら超大物が!
曲もふんだんに流れて、ものすごい楽しめました。
いやー、久々に最高ランクの番組でしたよ。
続きが楽しみ。

1位

今ごろページができたそうです。
いや、この作品は最後までクオリティがほぼ落ちないでほんとによかったと思いますよ。

めも

この休みでいろいろと。
とりあえず集中的に一分野勉強します。
あとICO。MGS2。ラグナ。
などなど。
時間が余ってしょうがなくなったらうろうろします。
4日に仕事でイベントがあるため、電話地獄になる可能性が高いので
できれば電波の届かない世界に逃亡したい意向。

ああー

サモンナイト画集出てるのに、、、ちょびっツ出てるのに買いにいけねー。



2001/12/28 (Fri)

仕事納め

ってやつですか。

納め

夕方から挨拶されまわり。
今日で終わりの人とかも多いんですよね。
あー、もうやりきれないものが。
夕方からはそんな感じでお話ばっかしてました。



2001/12/29 (Sat)

(´ー`)y−~~

休んだとたんに体調崩したよ。

1日目

ということですが、今日は行きません。
つーか、しんどくて寝てたデス。
CD2枚ほど買ってきてぐっすり。



2001/12/30 (Sun)

2日目

体調回復せず。
とりあえず、2日目ぐらいはと。。。
かいじょうの状況を何人かに聞いて確認。
んー、中はそれほどでもないらしい。
しかし、外は結構な人らしいので1時前まで自室近くのスタバで
まったりしてましたよ。ええ。
んで会場入り2時ごろ。
朝のうちに調べたサークルだけ回る。
友達に会ったり、まぁいろいろ。
夜は呑みにいって終了。
たいちょうわりーです。

最近民族大移動に積極的でない理由

普段忙しくて元気がない、というのは表向きのたてまえであって、
本当の理由は、

あとで手に入るヽ(´ー`)ノ

そんなわけで、イグナ設定集2出てたCHOCOさんとこも逝ってないわさ。ω

わははは

今現在、年賀状全然できてないぞぅ。



2001/12/31 (Mon)

大晦日

風邪がひどくなった。。。(;´Д`)
でも、朝までサウンドノンストップで流れる予定デス。
メインページ見てると今何流れてるかなんとなくわかったり。
ま、テレビ見てるかも知らんけど。。。

TRANCE

トランス聴くぞ!ってことで、サイバートランス買ってみましたが。。
ローテンションなトランスにがっくり。。。
次のKING JOEに期待。
つか、見聴がまだ40枚近く。。。

あけおめ

とりあえず31日の日記ですが。。。

2001ネン

明けたけど恒例のランキング。
まず音楽。
去年は、
10.I Like / 矢井田瞳
9.そうだぜったい / 奥井雅美
8.しっぽのうた / 坂本真綾
7.ERA / beatmaniaIIDX3rdstyle
6.遠いこの街で / 皆谷尚美
5.Last regrets / KANON OPENING THEME
4.AIR COMMUNICATION / Little Seraph[丹下桜]
3.Farewell song / AIR ENDING THEME1
2.青空 / AIR ENDING THEME2
1.夏影 / AIR BGM
とりあえず話題になる前からeraにははまっていたようだ。。。

んで今年。
1.夏影
このランキングは毎年のことだけど、その年最も印象に残った曲なので
今年登場した曲とは限りません。というわけで今年もランクイン。
いいものはいいんです。
2.君のサイドシート / Little Seraph
SARAこと丹下さんの曲ですね。昔からMAKE YOU SMILEとか元気めの曲が好き
なんだけど、これもまたそういう元気さあふれる曲。
「思い出の場所なの 私が生まれた
桜の咲く季節に
どうしても君とね
一度ここへ来たかったよ」
って部分が特に好き。
3.小さじ一杯の勇気 / 堀江由依
世間的に言うと台詞付きでちょっと恥ずかしい曲、
という評価でしょう。私もそう思います。
だけど、それ以上に歌の部分(台詞もまぁ歌ですが。。。)が
おもしろくできていました。ピアノを基本にしたメロディ。
わかりやすく物語みたいな歌詞。
私の好きな要素を多く含んでいました。
4.River / KOKIA
今年から本格的にKOKIAにはまったわけですが、
中でもこのRIVERは飛びぬけて印象に残る曲でした。
歌詞がまたすばらしく深くて、それをKOKIAの高音の声で歌い上げる。
完璧でした。
アルバム手に入れるのには苦労した。。。
5.SUN SPLASH
スローテンポでどうかな?って思ってた曲なんですが、
聴いてみるとアコギとドラムの音がテンポをうまく出してて、
とても小気味ヨイ気分にしてくれました。
6.THE BIG VOYAGER - INFINITE PRAYER REINTERPRETATION - / L.E.D.
オレ的にはTRANCEのパイオニア的存在L.E.D.氏の曲。
これぐらいハイテンションでないとTRANCEとは言えないんだよ。
というか、どんどん激しくなってますよ、L.E.D.さん!
来年は、もうちょい表舞台に出てきて欲しいなぁ。。
7.Life's Like A Love Song / 矢井田瞳
確実に進化してます。
その中でも、最も難しいと思われる曲。
LaLaLaLaLa....のあの高音の歌詞は、女性ボーカリストの
特徴をフルに生かしてる。
来年も進化しますよね。
8.ABSOLUTE / dj TAKA
Vとすげー迷ったがこっちをとった。
TAKAって昔のnagureo氏のようなサウンド生産工場なペースで作ってますよね。
その中にあって、ABSOLUTEの出来は抜けてたと思う。
あのビデオの映像とのマッチングが秀逸で、ものすごく記憶に残ってます。
そしてゲーム的音源の使い方。
こういうのもっと作ってほしいねぇ。
9.QQQ / TaQ
なんだかんだいってこれも飛びぬけてた。
音遊びだよねぇ。TaQサウンドといえば今だにeraが出されるが、
いい意味でそのeraと違った方向性を出して個人的には成功したと思います。
でも、世間の評価は低いみたいねぇ。。。
おもしろけりゃ、わたしは何でもありと思います。
10.Dynamaite egoist / J99
なんやそれ、という人がほとんどでしょうが、
テクニクティクスの曲です。正直J99さんの今までの作風とはちと違う気がします。
それだけに気になりました。特に出だしの台詞がめっちゃカッコよくて。。
最近、表立って作品に出てこない気がしますが、来年はもっといろんな曲が
聴けますように。。

ゲーム陣営が元気なし。
なんつーか、もうちょいカッコいい曲!これ!
RAVE RACERみたいな化け物はもう出ないのか?

次は、ゲーム。
1.ICO
文句なし1位。
ゲームの目新しさはもちろん、演出、音、ストーリー、全てにこだわりを感じた。
ストーリーからいえばほんとにクロノア以来の泣けるものだったと。
久々に睡眠時間削ったゲーム。
2.ragnarok online
βでこれほど楽しんだゲームはあるだろうか?
UOもやってたけど、シビアすぎてはまりきれなかった。
それに対してこれはお手軽。
だから、すんなりプレーできてしまう。
いい意味日本向けのデザインだと思う。
もはや日本人ユーザー山ほど作ってしまいましたからね。
3.ACE COMBAT 4 -shattered skies-
ACシリーズ最新作。
今回は実機で固められててその辺の設定にももえました。
そしてやっぱり効果音。
あと、終始流れる無線の台詞。カッコいい!
残念なのは最後の要塞ですね。あれで、最後の最後にリアリティを失ってしまった。
4.METAL GEAR SOLID 2
まだプレー中ですが、なんだかんだいって面白いです。
個人的にはタンカー編のほうが楽しい。
というか、これムービーにして出しても楽しめるよ。
それぐらい、しっかりしたストーリー。
たまにあるギャグが個人的には蛇足。
5.GRAN TOURISMO 3
素直にびっくりしました。映像に。
実はそれだけじゃなくて効果音とかもすばらしかった。
あと、カメラワーク。RAVE RACERにかなり迫る迫力でした。
あとちょいです。
6.Devil May Cry
CM見て速攻買うの決めた。
あのテンポのよさはそうないよ。
ゲームがもう少し簡単だったらもっとよかった。
バイオは嫌いだけど、こいつはすごくよかった。

やべー、全然ゲームしてなくて10個アツマラネーヨ。。。(;´Д`)
来年はもっとします。
なぜFF10は?って思うだろうけど、アレはクソだった気がする。
だって、戦闘だるいしストーリーくさいし。。。
もうだめなのか?
クロノア2は正直期待はずれでした。
アクションは変わらずで、ストーリー魅力半減って感じで。
あ、キャラはかわいくて良くなった。でも、内容がねー。

次は、気になったデジタルデバイス。
1.Zaurus MI-E1
すばらしく飽きないPDA。
今だに飽きない。2月ぐらいだったかな、買ったの。
カスタマイズ次第でなんでもできるからねー。
もはや必需品に近い。
2.iPod
実物見てかなり欲しくなった。
HDD入ってる割には結構軽いし、なによりあのジョグの回し心地が
サイコーにいい!
すごく研究されてるんじゃないかなー。
もうすぐWindowsからも転送できるソフト出るので、買ってみたいね。
3.Cassiopeia FIVA
これもよく出来てたね。
なによりCFスロットがある点。これは、でかい。
IEEEもこれから使えると思う。
あとはハードディスクの容量が30Gと余裕だったこと。
今OS3つ入ってるしね。。。(ぉ
4.AirH" CFE-02
AirH"対応のCF型モデムカード。
アンテナないけど切れないんですわ、これが。
マジでPHSなのですぐ切れると思ってたんだけど、
今のところ切れたことないです。
どういう仕組みか知りませんがかなりがんばった製品と思う。
繋ぎ放題との組み合わせで最強アイテムに。。
5.ASIMO
去年から居た気もしますが。。。
とりあえず階段も上ったりできるようになりましたし。。
こう、あれ間近で見たとき久々に興奮しましたね。
マジか?設計見たいー、って感じで。
これが商業的に成功すれば、日本は復活できるかも。
当然宇宙での使用を予想できるので、がんばるしか。
6.eggy
あの値段でこの機能ははっきり言って破格。
ディスプレーもそこそこよいし、MPEG4だし。
音声も撮れるし、静止画も撮れるし。
基本機能は全て備えていたと思います。
WebCam代わりにも出来るから(もちろんキャプチャーカード別途いりますが)、
遊び用途は広がります。
一時期、会社に持っていっていろいろ撮ってたなぁ。。
7.CD+RW
機種はあえて限定しません。
こんなに使える光デバイスとは思っていませんでした。
とにかく速い。書き換え可能光ディスクってっていうとかなり遅そうだけど、
こいつはかなり普通のMO感覚。しかも、追記、ファイル単位での消去可能。
しかも、DVDドライブ、DVDビデオデッキでの鑑賞可能なディスク作成可能。
こちらについては研究中ですが。。
来年はDVD+Rが登場するので、CD-Rが一気にDVDフォーマットに置き換わると思われる。

とまぁ、こんなところですか?
まだまだあるけど、とりあえず手が出せそう(というかほとんど手を出してしまった)なものでは
こんなところで。
基本的にお遊びの道具が多いですよね。




This diary is made with GNS.