
● |
1999/05 Part.2
|
● |
● |
1999/05 Part.2
|
● |
● |
1999/05/11 (Tue) | ● |
今日も眠いぞ、ラッシュがつらい。(-_-;; 午前中はお休みだ。(^^; よだれが出そうになってすんでで起きたのがヤヴァかった。。(^^;; 今日も授業は大したことしなかったんでJavaの勉強。 しかし、あまりはかどらなかった。 昼飯は社食。久々にカレー食べる。最近カレー率が低い。 なんか今日の受付の服の色おかしいぞ。めちゃけばいオレンジ。 でもやっぱりきれいな人ばっかりだけど。(>_<;; 定時まで暇な作業が続く。もういいっす。 やっと終了。Shionちゃまが来て「またあやしい壁紙を。。」とか。 んー、確かに社内ではまずいかもー。(^^; でも仕事の効率が上がるんでねー。(当社比130% 今日はパャRン入れる鞄を買いに行くらしく、渋谷までつきあうことに。 久々に行くな。なんかLoftに紙製の本棚があるらしく。 もって帰れるのは良いな。その辺もチェックすることに。 最初はパャRンショップ関係を回る。 おれはスキャナチェック。30kエモナEPSONのが売ってる。 んー、これだったら満足かも。でも、最近タブレットと迷ってるんだよねー。 タブレット上でトレースしようかなぁと。しかし、そうなるとでかめのキャンバスがいるしなぁ。 結麹b「んだよね。でかいやつは。 その後、Loft。無印とつながっていて無印に例の本棚があった。 結轟yく、しかししっかりしてる。いいかも。 ただ、普通の本棚の値段がわからないので安いのか判断できない。 もう少しリサーチしてからかうことに。CDケースも欲しい。 現在70枚ぐらいになっている。いま、段ボールを組み合わせて作った 棚に強引に積んでいる。いまにも崩れそう。 しかし、70枚入るケースなんてそうないよねー。 結局8時近くまでうろちょろしてた。Shionちゃまは結局カバンげっとせず。 かなり無意味だー、とへこんでいた。 帰りINTI渋谷を発見。こんなところにあったのか。 帰ってからはゼルダ。やはりどこに行けばいいのか不明。 むずすぎーー。。 (BGM:Tree village(aya)@サンプリングマスターのアルバムに入ってる作品。 個人的にサンプリの曲の中では一番好きです。) |
● | 1999/05/12 (Wed) | ● |
もきゅもきゅ。(久々にぽぷりちゃんを懐古 今日は英語の授業。めちゃめちゃ当てられると聞いていたので 寝れそうにない。Javaの勉強も無理かな。 終始まじめに授業を受ける。英語力のなさを実感する瞬間だ。 しかし、講師の女性の方の教え方、なかなか良かったです。 とてもわかりやすかった。 昼の社食はちとまずかった。しかも選択肢がほとんどないところに入ってしまった。 午後に、Muto-さんにゲームウォッチのえみゅとなんかのゲームもらった。 ゲームウォッチはかなり懐かしかった。むかし、パラシュートとか ドンキーコングにはまってたなぁ。特にドンキーはかなりやりこんだよ。 あのころはファミコンなんてモノ無かったから、ゲームといえばゲームウォッチだった。 あのころからゲーマーだったな、おれって。 まぁ、ゲーセン行ってャ塔ンとかにはまっていた時期でもあるけど。 なんか暇になってきたので、ログオン画面でも変えようかと画像をいじる。 もとのログオン画面を元にでじこスクリーンセーバーのイメージを合成して。。 んー、フォトショップほしー。さすがに会社のPCに入れるのはこわいが。。 一応完成。名前を変更していままでのファイルを上書き。暇人だな、おれって。(^^; 定時に終了。今日は川崎でヨドバる。Shionちゃまがカバン買うためだ。 なんかリュック型のやつをえらく気に入ったらしく購入した。 かなりビジュアル系かも。 スキャナの値段は渋谷で見たやつと変わらないな。秋葉だと多少安いと思うけど。 タブレットかスキャナか。。 今日の晩御飯はかなり豪勢。久々にお代わりしてしまった。(*^^*) 今週末のパカパカパーティーに備えて地図をプリントアウト。 他人のプリンタを思いっきり使ってるやつ。(^^; ついでにクロノアのLWデータ出してみたり。あーやっぱだめだね。 色が全然出ない。コントラストめちゃめちゃ。 やっぱ、レーザーしかないなー。でも高いしねー。 なんかビデオの整理してたら電脳組のビデオが。。 見ちゃったよー。時間ないのに。 やはりつばめが心を開く、例のシンシア、愛する人が流れる話を ピンポイントに再生。何度見ても泣けるよー。(T-T)/~ そういえば映画見に行かなきゃな。前売りかっとかなきゃ。 今ならポスター付いてるし。ケチって奥井さんのニューアルバムに 付いてくる初回特典をげっとする方法もあるが。。 話変わって、ビートマ4thのサントラって出てるのだろうか? 最近CD屋行ってないからわかんないよ。 そういえば月末はPSでパカパカとBMGottaが出るなー。 また金が。。 (BGM:Birth(奥井雅美)@久々に聴きたくなって引っぱり出してしまった。 やっぱこれ聴くと電脳組だよー。) |
● | 1999/05/13 (Thu) | ● |
今日はなんか経理みたいな仕事の研修。こんなの俺たちに教えても意味ないんじゃ。。 でも、チームで課題をする時間が多かったので、みんなでおしゃべりしつつやって なかなか楽しかったですな。やってることは意味不明だったが。。(^^; 今日はまっすぐ帰還。のはずだったけど、ゲーセンいっちまった。。 DDR Link Ver.萌えすぎてるかも。曲数多すぎ。穴熱すぎ。 穴パラcleanクリアが近々実現しそうだ。かなり最後の方まで到達できるようになった。 この曲って他のパラと違ってテンポとりずらいよね。なんかわざとはずしてあったり。 そういえば3rdMIX作ってるらしいけど、俺の卵zではCaptain Jackあたりが入る。 あと、BM4thからカットされるんじゃないかなぁ。トランスあたりが怪しい。 そういえば4thのサントラまだかいな。5月8日発売という情報は何だったの? ネットできないから情報が入ってこない。。 (BGM:PARANOIA KCET Clean mix(DanceDanceRevolution 2ndMIX Link ver.)@ どこまで行くのかパラノイア。どんどん壊れていってます。(^^;) |
● | 1999/05/14 (Fri) | ● |
いやー、今日はパカパカパーティー。楽しみですわー。 研修は適当にやって終了だ。(^^; Yokoさん半休とってる。や、やりますね。 病院がらみだから仕方ないんですが。。Shionちゃまと 「じゃー、うちらもなんか病気作って休まなきゃ。。」なんてほざいてた。(^^; 来週から別のビルに移るのでPCもって引っ越し。 雨降ってるのになんてめんどくさい。移る必要なんてないでしょ。 今度の教室は狭かった。。(-_-;; しかも暑い。さらに環境が悪くなった。はやくネット環境に入れてくれ。 定時終了後パカパ(パカパカパーティーのこと)の会場がある渋谷に移動。 駅から結拷唐「が大丈夫だろうか?(方向音痴 なんとかたどりついた。。ヲー、渋谷ON AIR EASTの前じゃないか。 なんかすごい人が並んでるな。(ON AIR EAST パカパの方は、、結黒タんでる。1時間前なんだけど。。 とりあえずアンケートをもらって並ぶ。はうっ!ペンがない。 仕方なく後ろに並んでる方に貸していただきました。サンクスです。m(_ _)m 今までパカにいくら使いましたか?って質問。今考えてみるとそんなに使っていないかもしれない。 ほとんどラモスタで50エモナやってたし。そんなにやりこんだ訳でもないし。 でもかなり好きなんだよね。 ヲ、PS版の体験版がもらえるのか。後日郵送らしいが、これはラッキーだ。 で、やっと入ります。あれ、時間まだ開場30分前だよ。 この時間ってVIP用のプレスリリースなんだけど。ら、ラッキー。 知ってる人いないかなぁ。ファミ通の記者さんとかいないかなぁ? おおおおぉ、コンパニオンさんめちゃ萌え〜。(>_<;;; うさ耳しっぽだよー。萌えーー。 ふー、なんてことしてる場合じゃない。パカ2プレーしなきゃ。 とりあえず、サントラに入ってた「Quender Oui」から。 初級でやったがむずー。やはりいきなりマニアックはきつかったか。 しかし何とかクリア。2ステ。 ヲー、J99さんの曲入ってますねー。「Nathasia」。んー、聞いたことある曲だなー。 たしかSampling Mastersのアルバム。かえってチェックしなきゃ。 さすがに2ステ死亡。でも最後まで演奏できた。まぁ満足かな。 そんなことしてると、司会の方が出てきて進行しだした。 はじめはPS版の発普B発売日は6月24日に決定したようです。 まぁ、卵z通りってとこですか。そして、やはり専用コントローラーが発浮ウれた。 かなりゲーセンと同じサイズだ。というか全く同じだ。しかも、LRボタンが配置されていて 「大ヒットリズムゲームに対応しています。」というアナウンス。(^^; そりゃポップンでしょ。みんなわかってたと思うけど。 価格は3980エメBまずまずのお値段ですね。ボタンの押した感覚がどうかによるけど。 残念ながら試用することはできなかった。 そして2の発普Bんー、フルポリゴメBかなりいい感じですねー。 協力プレーなんかがサポートされた。っていうか、ダブルでやるでしょ、これは。 曲数もかなり入ってるみたい。時限プログラムは新曲とか新キャラでしょうな。 まぁ、また燃えますわ。PS版と違う新曲なんで忙しくなりますな。 VIP用発浮ェ終わり再びプレーモード。今度はPS版。最初はゲーセンにあった曲 だけしかないな。軽くクリア。とはいっても標準コントローラーだったんでつらかったが。 2ステ。ヲーしらん曲だ。結高゛ずい。でもいい曲だよー。いい感じ。 結局クリアできなかった。。いやPS版買いだわ。コントローラと一緒に蘭B 続いて、一般用のリリースプレゼン。さっきと同じっぽいのでプレーし続けていた。(^^; その後、VJとDJによるセッション。超大ボリュームで、耳が壊れそうだった。(^^; でもかなりのりのりで体が動いてしまいますな。前の人たちなんて完全に踊ってるし。 コンパニオンさんの踊りがなんかドリフっぽかった。(^^; 30分ぐらいあったかな。かなりいい感じにテンションあがったよー。 でも、パカとあまり関係なかったかも。いや、ビジュアルにパカのキャラとか使ってたな。 なんかコンパニさんに接触。ゲームはわからんらしいっす。(^^; しっぽふわふわっすぅーー。(>_<;;;;; その後はゲーム大会の結果発普B1,2位にはいろいろグッツがプレゼント。 なかでもすごいのがフィギア。これは販売してないでしょ。激レア。ほしー。(>_<;; 1位の方と対戦するのが、なんとあのパカ連のイナッパさん。(^^; それかなりやばいでしょ。どうなんでしょう勝てるのかな? で、エクセル。開場から歓声が上がる。1位の方Perfect連発。まじで。。 かなり人間業ではない。そして、結果はイナッパさん敗れる。 いやー、すごいね。まじで人間業とは思えないよ。しかし、プロさんはこれを遙かにしのぐ らしいしねー。一回みてみたいな。膜ちゃんビデオできたかなー。 その後イナッパさんの2の「Quender Oui」ダブルプレー。 missも多かったんですがさすがクリアされました。(^-^) これから増えるんでしょうね。ダブルの人。 最後に2の紹介がされて終了。まだいてもいいということだったので、 近くの方とお話。みなさんうん万エヮgってらっしゃるようで。。(^^;; PS版はコントローラとともにでふぉげっとですね。 あまり遅くなると雨降りそうなので9時過ぎに撤退。帰りにポスターもらったよー。 かなりいい一日だった。 帰る途中ファミ通チェック。DDRの新作小室が曲提供するんですねー。 ビジュアルもかなり変わってる。どうなんでしょ。一般の方に広がるのかな、これで。 帰ってNathasiaをチェックしたらやはりサンプリ2に入ってた。 でもかなりアレンジされてる。いやー、サントラ楽しみです。 かなり疲れた。。風呂はいってばたんのきゅー。(サミー風@久しぶり (BGM:Natasia(J99)@厳密に言うと綴りはこうなっていた。なぜかパカ2ではhが入ってる。 かなりハードコアな曲っす。) |
● | 1999/05/15 (Sat) | ● |
今日は家のPCのインストール作業。 まずはデスクトップやよくうわからんデータのバックアップから。 ネットから奪ってきたブツが山ほど残っている。んー、ヤヴァげな日々が思い出されますなぁ。 バックアップは1時間ほどで終了。次はWin98インストール。 さくっとインストール完了。なれたもんですな。 次はLinux。結局今月のPPCについていたredhatにすることにした。 パッケージ版買わなくてよかったな。 雑誌見ながらインストール作業。かなり親切なインストーラだな。 しかも日本語に対応している。FreeBSDのインストーラよりさらに親切だ。 1時間ほどでインストール完了。さっそく起動。 んー、CUIなんて久しぶり。とか言ってすぐにXたち上げる。(^^; なんか画面の位置がずれまくっているな。でもLinuxにあわせると Win起動したときにずれてしまうし。まぁ我慢するか。 とりあえずWinNTインストールも残っているのでユーザーを設定して終了。 さて、いつもはまるNTインストール始めますか。 インストール自体は問題なく進む。問題なく起動。 で、問題のプラグアンドプレーサービスを起動。 最初にSB32を認識する。これはいつものことなんだけど。 そのあとオンボードのSB16を認識してしまう。結局再起動するとSB16側が有効に。 こうなると絶対に32のほうは認識しなくなる。終わり。インストールし直し。 今回モデムも認識しなかった。どうなってるんだ?インストールする毎に症状が違うぞ。 そして地獄のインストール連続。昼を過ぎてもうまくいかず。 結局、3時頃ようやくうまくいった。はー、毎回膨大な時間を費やしてしまうな。 そのあとSP4当てて、IE5インストール。あー、なんか再起動でとまる。 起動時には問題ないけどいやな感じだ。とりあえずOfficeとかいろいろインストール。 今回98&NT共用プログラムドライブを2Gとってるのでかなり効率的に使える。 主なャtトを設定して終了。結局3時頃までやってた。 でもNTの終了しない現象は原因不明のままだ。んー、いやな頼エがする。 (BGM:22DUNK(beatmaniaUDX)@テクノ。しかし、かなり死んでる楽譜。 曲的にはなかなかいいんですが。。) |
● | 1999/05/16 (Sun) | ● |
インストール続き。PhotoshopやらPainterなどおれ的必須ャtトを入れていく。 で、変換精度の悪いMSIME98を捨ててAtok12をインストール。 そして修正パッチを当てる。これが悪かった。不幸の始まりだ。 当然再起動を求められるのだが、再起動しない。強制的に電源切って 起動し直してもだめ。これはやばい。NTは起動する。 どうもAtok関係で止まってるっぽいのでAutoexecを編集。 しかしやはり起動せず。仕方なくメンテナンスディスクから起動。 うぅ。。起動しない。フロッピーブートもしないなんて終わりかも。 というか打つ手なしだった。再インストール。 当然NTも。かなり切れました。 やはりNTではSB32認識せず。とりあえず前回のインストールで ISAにさす位置が問題があったのでさし直してみたりしたけどだめ。 インストールしつつマザーボード見てたらスイッチの設定浮ノSBという文字が。。 もしかしてこれでSB16切れるんじゃないの?設定にも「EN」と「DIS」って書いてるし。 で、DISにあわして起動してみると、、やはりSB16を認識せずSB32を認識した。 なんだやっぱり無効にできるんじゃないか。ずっと前にサポートセンターに聞いたとき 「できません」って言われていたのに。うそついたな。ふざけるなF通。(^^; その後はさくさくインストールが進む。もっと早く気がついていれば今日は 秋葉でNCでも買いに行こうと思ってたのに。 晩飯買いに行く。ちとDDR。 穴パラcleanが最終ステージというのがここんとこお決まり。 ヲヲ、なんかいい感じだ。苦しみながらもクリア!(^-^)/ 最後のほうはもう自分でも何やってるかわからんかった。(^^; かなりばたついていたみたい。でもクリアはクリアだ。 次は、穴パラMAXだな。これも死んでる。BPM190手強し。 は、レンタルしてたビデオ持ってくるの忘れた。。 延滞料金は300エメB。2本借りてるから600エメBかえって取ってきます。(-_-;; 結局、飯も食って帰る。あまりの遅さに切れそうだったが。 本屋でネットワーク関連の本を立ち読み。ハブとか個人で持つのはどうかな? しかも1ルームの部屋に。でも繋いでみたいし。勉強になるしね。 インストール再開。 BGMはバストアムーブ2。かなりいい感じだねこのサントラ。 まぁ、ゲーム音楽としてはちょっと離れてるかもしれないけど。 最近はゲーム音楽と一般の音楽の境目なんてなくなってるから、否定するわけではないけど。 結局NT側はャtトをまったくインストールできず。 Win98がわで自己紹介用プレゼンを作成。1分で完成。なんか趣味のことばっか。(^^; その後時間があったので起動しなくなったLinuxを修復。 そしてため込んでいた日記書き。5月からはまともに日記を更新したいね。 しかし、まだクレジットカード作ってないからプロバイダに入れず。 やばいもう。いろいろメール出したりしたいんだけど。困った。 モナコグランプリ見つつ寝るー。 (BGM:Melt in my arms(beatmaniaUDX)@いかにもポップな曲告ャ。 この曲の後ろで流れてるムービーはなかなかいいっす。) |
● | 1999/05/17 (Mon) | ● |
中途半端なインストールが気になるが今日から会社なので、仕方なく出社。 眠い。。(-_-;; 睡眠時間を稼ぐはずの土日がまったく寝れず余計に疲れてしまったからな。 授業中かなりうとうとモード。実際に仕事ならやばいですな。 今日からJavaやってたんでそこそこ楽しい。自分で結黒ラ強していたので 授業はあまり聞いていなかったが。(^^;; 休み時間DDRのもせ3聴いてるやつ。(^^; 会社で聴いてるのはやばいかな?まぁ、ヘッドホンで聴いてるし、 サントラ持ってるし問題ないっしょ。 聴いてるのはゲーセン版のCD-ROM吸い取ったものだけど。。(^^;; やはりサントラと実際のROM版のやつでは微妙に違う気がする。 もしかしたらもせ3エンコ段階で音質変わってしまっただけかもしれないけど。。 月曜の昼飯はチムることに決まっていたらしい。月曜はテンションを上げるためとか。(^^; 再び眠い授業を乗り越えて終了。 今日はちとクレジットカードについて聞きに横浜まで行く。 ャtマップでカードについて聞いてたんだがどうも1ヶ月半とかかかるらしい。 Shionに聞いてみると長すぎとか。たしかに6月からはネット復活したいので、 5月中には作っておきたい。仕方なく別のところで作ることにした。 Shionはマウスと100エモフマウスパッドを買おうとしていた。 しかし、手持ちが1kエモオかないらしい。(^^; 1kエモヘがんばりすぎっしょ。いくら使わないためとはいえ。 結局、マウスパッドをあきらめてマウスのみ購入して帰った。 今日の晩飯はなんかゴージャスだった。デフォルトメニューなのに。 部屋に戻ってインストールの再開。おもにNTにインストール。 フォトショップやイラレ、C++コンパイラ、Javaコンパイラなどを次々にインストールしていく。 やはり、学校卒業してもNTでの作業が多くなりそうだ。 PhotoshopもWin98よりNTのほうが安定して動くんよね。Win98だとすぐにメモリ不足で 止まる。NTは仮想メモリを200Mぐらいに増やしているから、 ちょっと無茶してもだいじょうぶ。100MぐらいのPSDファイルなら何とか開く。 ただ、レイヤー操作したら数分間スワップの連続だけど。。(^^; 結局、Photoshop快適環境を欲しいがためにニューマシンを買いそう。 一応、メモリは128Mを最低ラインとして、できれば200Mオーバーを目指したい。 これならLightWaveもそこそこ動くでしょ。今の環境では動きません。 CPUはもちろんPentiumVかK6U。500MHzまでいけると幸せだ。 ビデオカードは16Mクラスのやつが欲しい。 サウンドはデジタル入出力付き。特にデジタル出力は必須ということで。 キャプチャも欲しい。Rもほしい。DVDも欲しい。欲しいものだらけだ。(^^;;;;; そんなことしてる間にI氏がOfficeを取りにきた。 イラレ8のインストール中だったのでJDK入ってるCDが使用中。 少し待ってもらうことに。ネットにつながってるらしくメールにはまっていたらしい。 そういえば、おれのメールはどうなっているんだろう?見るのがまたかなり恐ろしい。。 インストール終了してCDを渡す。その後その他のャtトインストール。 12時半頃までかかってインストールしたら最後に変なエラーが出るようになった。 どうもVBのランタイムバージョンがおかしくなったらしい。 dll直コピーしたからなー。まずかったか。 復旧方法はSP再インストールしかないようだ。これやるとIE5も再インストール しなきゃならなくなるんでめんどくさいな。 サンプリングマスターのCDかけっぱなしで寝てしまう。 今日は東鳩ビデオゲットわすれなかったぞ。と言ってももはや4、5回忘れているので むなしいだけだが。LDかDVD持ってるとそっち買うんだけどなぁ。 (BGM:Feeling Heart(To Heart)@アニメとPS版で使われているOP曲。 おれ的には好きだけど、結黒s評みたい。) |
● | 1999/05/18 (Tue) | ● |
なんか眠さがピークに達している気がする。昨日もあまり寝ていない。 あー、いまこれ会社で書いてるがでふぉで入れられていたMSIMEばかすぎ。 わかっていることだが。。勝手にAtokとか入れるのもなんだしなぁ。 授業中はひたすら授業を無視して自分のペースで進める。 ほとんどやってしまっていたしね。授業でやってるところは。 しかし、今やってる部分は侮ヲ関係がややこしいので結麹「っている。 でも、素のCで組むよりははるかに楽だ。 Javaのクラス群はかなり高機狽セから、MFCやOWLに負けないぐらいだ。 まぁ機狽ェ多い文ライブラリが膨大になり、ややこしくなるんですが。 今回はSwingとかはやらないみたいだから、なかなか実感できないかもしれないけど。 今日は帰りにShionにお使いを頼まれていた。おれはぱしりか?(^^; とか言ってるがいろいろプリンタ借りたりしてるから、恩返ししておかないと。 これからSビデオ借りてダビりまくる計画もあるし。 とりあえず、今強力にLainを全話通して見たい。 あのよく分からん感覚を最近味わっていないので、脳の再穀zに。。(^^; しかし、結局頼まれていたものは買えなかった。 なんとなく卵zしていたんだが。 その後、自室ネットワーク計画実行に向けてネットワークの本あさり。 WinNT Workstationを中心にしたネットワークの本がない。 まぁ、サーバーじゃないんでWin98ネットワークと変わらないんですが。 いっそのことLinuxをサーバにしてCSネットワークにするという手もあるが。 でも、Linuxよく分かってないし、モデムとか共有できるのか謎だし。 ちとパカる。BlueNoiseギターで初めてやってみた。 むずい。。タイマー作動しまくり。 でも何とか最後まで演奏できた当然負けたけど。 朝飯買ってかえる。 Win98のアプリインストールを始める。まずはサウンドブラスターのドライバをインストール。 そして再起動。。 う゛。。またも起動しない。もしかしてこれは前と同じ現象。 またも再インストールだぁーーーーーーーーーーー。。(-_-;;;;;;;;;;;;; もう動く気力がなくなった。 そのまま東鳩と助コ衛ちゃん見て寝る。。死亡。。。(-▽-) (BGM:perfect blue(beatmaniaUDX)@nite system(Tomoki Hirata)さんの曲。 もともとビートマのアレンジ版で先行収録されていたもの。好き。。) |
● | 1999/05/19 (Wed) | ● |
Javaの試験が近づいてきて、そろそろ真面目にやらなきゃいけませんな。 というわけでまとめ作業に入る。 しかし、プログラムが趣味のおれにはかなり楽しい時間ですな。 ちょっと本格的に始めてみようかと思っている。 JBuilder買ったもののあまり本格的なアプリケーションは組んでいない。 やっぱり通信機狽Tポートしたものを作りたいですな。 でも、チャットや掲示板じゃありふれているし。 でもファイル転送機狽蹣CQみたいでなかなかいいかも。 家帰ってインストール作業。まず起動しなくなったWin98から。 その前にOfficeとかSP4入ってるCDを回収にI氏の部屋に。 話に聞いていた自作マシーンを見せてもらう。 なかなかいいスペックのマシンで3Dのゲームがばしばし動いていた。 いまやPCのほうがゲームマシンよりすごい時代になったね。 しかし、おれを引き付けたのはキャプチャカード挿してたこと。 30fpsで取り込めるんでスペック的には問題ない。 しかもちゃんとS入力ついてるし。これはビデオ&ゲームちゅるちゅるですな。 クロノアのエクストラステージとかムービーにしておきたかったんだよね。 しかし最近やってなくてクリアするのも苦労しそうだけど。 やり込んでた時期はかなりのタイム出してたんだけど。 ビデオカメラも持ってるらしーく。残念ながらデジタルではないとのこと。 あー、デジタルだったら借りてコミケに持っていきたいんですが。 PC88で作ったという自作ゲームを見せてもらった。 すごい、敵の動きのアルゴリズムなんかもかなり賢い。 しかもグラフィックもかなり88ではよくできてる。やっぱりすごい方だったのね。 その他えみゅもちょっとやってるみたく。グラディウスであのテーマ曲を口ずさんでいた。(^^; んー、わかりますねー。名曲っす。MIDIPowerのMIDIバージョン(というかX68のやつ) もかなりきてていいよー。 Linuxも見せてもらった。さすがにおれの入れただけのものよりはかなり洗練されている。 muleがあれほど便利なものとは思わなかった。 要するにカスタマイズすればいくらでも使いやすくできる。俺ももう少し勉強しよう。 結高ネ時間お邪魔していたので今度コーヒー飲ませてもらうということで撤退。 そしてWin98インストール。 一応NT関連のシステムファイルのバックアップを取っておく。 インストールにやたら時間がかかる。なんかPnP機器の検出のやたら時間がかかる。 結鴻Jード挿してるから仕方ないといえば仕方ないが。 土曜にはネットワークカード買って挿す嵐閧ネので、ついにスロットが全部埋まる。 というかこのFMVスロット少なすぎ。4枚しかさせない。 ニューマシンが欲しいのぉーー。 これじゃ、キャプチャー買えないよ。 インストール後NTのシステムファイルを書き戻してみたがやはり起動しなかった。 結局NTも再インストール。だめだめな夜になりそうだ。 もう意識がかなりいっちゃてる状態で作業を続ける。 目標はIE5のインストールまで。しかし、結克條ヤがかかる。 ドライバとかを最新のものに更新したりしてからインストールしないとややこしくなるから。 NT側から作業したんで1時すぎなんとかIE5まで到達。 Win98側はやる力が残されていなかった。終了。。 (BGM:TABIDACHI(グラディウス2)@グラ2の1ステ空中戦の曲。 おそらくシリーズ中最もMIDIが作られてる曲ではないだろうか。) |
● | 1999/05/20 (Thu) | ● |
今日は結酷ェがすっきりしてる。睡眠時間が短いわいにはいい感じだ。 いっそのこと学生時代みたいに4時間睡眠生活とかに戻してみようか。。(^^; 会社でもまとめ作業がなかなかはかどる。やはり読んだりするより、実際に指動かしてる ほうが眠くならない。 なんか明日飲み会するという連絡が回ってきた。 あー、前のやつ参加できなかったからいきたいんだけど、もう一つ 飲みの嵐閧ェあるんだよねー。同じクラスの人との約束だからクラスのやつに 参加すると思うんだけど。あと、土曜に班のメンバーと遊びにいくという計画もあって 金が持たないという線もある。とりあえず保留しておいた。 帰りDDRに誘われる。なんとDDRerでしたか。 しかもかなりの腕(足)の方らしーく。Mさん、Yさん、Kさん、Shion、おれでゲーセンへ。 とりあえずYさんとおれで穴でやることに。 しかし、バーサスコマンド入れ忘れ&Normalを選んでしまう。(^^; とりあえず後でもう1っ回やるということでプレー。 3ステSP−まっしーん。。おれあんまりNormalやってないんで死亡だった。(-_-;; んー、Yさんのレベルもかなりのものだ。 続いていよいよMさんのマニアックを見せてもらう。 ヲー、AM−3P全つなぎ。すごい!! dubもほとんど繋いでました。おれにはあんな高速処理できません。(^^; そして最後マニパラMAX!!やはり人間の動きとはおもえない。(^^; しかもかなりいい体格をしてらっしゃるんで、迫力です。。(^^;;;; しかし、調子が悪かったらしく死亡。いつもは全然問題ないらしいっす。 んー、残念。 その後もう一回Yさんと穴Hardで踊る。 おれに曲選択権を与えてくれたけど全て負けた。。(-_-;; 最後のGet up'n MOVEは死んでたし。。 最後にMさんの穴シャッフルヒドゥンdubを見せてもらう。すごすぎ。。 最後はパラMAX出なかったんでランダムDisk。偽パラMAX。。(^^; それでもすさまじい動きだった。回ってるし。(^^;;; その後、MさんとBM4th。トランス、Happy共にクリアしてるらしく余裕負けと思ったが。 またもおれに曲選択権を与えてくれました。4thは得意な曲とかないんで どれでもよかったけど、好きな曲を選んでいった。 まず、Keep on Movin’。なんと勝った。(^-^)V いつも中盤でGreat途切れるんだけど、なんかうまくいってかなり繋げた。 次、Techno。やはりスクラッチが多い曲は苦手だ。ぐっと点数が接近される。 次、Rave。おれてきにかなり順調な感じだったんだけどなんかかなり負けてしまった。 この時点で900点差。 次、まだクリアしたことないというMinimalを選択。 最後のスクラッチまでは結刻茶C。しかし、やはりスクラッチでへこんだ。 これで一気に差がつけられて終了。1万点以上差をつけられて終了した。 でも結克vっていたより肉薄していていい感じ。もう少しやり込めばもしかして。。 帰りUFOキャッチャー。アームがでかいやつだったんで全然だめだ。 Mさんによると東京のはばねが弱いらしい。(^^; 結高ネ時間になっていたので撤退。またインストール作業。 今日はWin98側ですな。まぁNTと同じ作業なんでさくさくです。 とはいえ、入れる量が半端な量ではないので時間はめちゃめちゃかかる。。(-_-;; 眠い。。またも知らないうちに寝てるやつ。 3時ごろ、幽体が戻ってくる。(^^; マシンの電源消して再び幽体離脱。。なむー。(-▽-) (BGM:Keep on Moovin'(DanceDanceRevolution2ndMIX)@DDRの曲としては 珍しいポップなノリ。いろんなアレンジが作れそうな告ャですな。) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |