
● |
1998/11 Part.2
|
● |
● |
1998/11 Part.2
|
● |
● |
1998/11/11 (Wed) | ● |
昼飯マック。マックイタリアーノうまうまぁ。(*^^*) どうやらZTTのライブビデオの発送が開始されたみたい。 東京に住んでいる方に届いてる方がいました。じゃ、うちら大阪には 明日あたり到着かな。たのしみぃ。 なんか、エロリスなるものがはやってる。かなりばかばかしいゲームだ。 今日はその怪しいボイスが響きまくり。(^^; ん〜、研究室とは思えない。いい感じだ。(^^; おれはこの手の落ちものゲーはだめなんではまれないわ。 適当に音楽聴きながら仕事ですわ。 一応、プログラムは動く段階まで完成した。しかし、かなり納得いかない。 もう少し方法的にうまいものができないだろうか? かなり煮詰まってます。 K77がスマッシュコート2買ってきた。見やすくなったということだが あまり見やすくはなかった。ダブルスでのプレーでは仕方ないんだろうなぁ。 全体的な動きが速くなって上級者向けになったかも。 おれはやっぱりへたへただった。(-_-;; 壁打ちモードはひたすら壁に打ち続けて壁をずらしていくやつ。 下にイラストが出てくる。アルマジロレーシングまで見たが 次の謎の鳥足で終わった。足しか見えなかったんで何かわからん。 9時頃撤退。レンタル屋寄る。 そこにつながってるおもちゃ屋さんにむきゃのプレイアブルデモが。 しかし、VF3じゃねー。なんかペンギンのレースみたいなやつだった。 テクスチャもあまり唐轤黷ト無くいまいち実力を発揮しているとは思えなかった。 まぁ、これからでしょうね。簡単(かどうかはわからんが)に60fpsで 動かしているあたりはさすがだが。 beatmania Tomoki Hirata借りて撤退。入っててよかった。 帰ったらZTTのライブビデオが届いていた。結国≠ゥったな。 ヲヲ!メンバーの直筆サインがしかもおれの名前も入ってる。 これはかなりうれしいですー。いいですねー。 内容は・・・見る時間無かった。(^^;; 膜ちゃんから電話があったらしく、連絡。 ウゴ、ぴっち電波弱すぎ。すぐ切れてしまうー。(T-T) 何とか安定していろいろお話モード。今度送ってもらうビデオが 10分くらい余ってしまうらしくいろいろ考えてもらっちゃって。 昔のコミケの映像なんかも入れてくれてるみたい。 いろいろお世話になります。m(_ _)m 技術的なお話も少し聞かせてもらいまちた。 ああいう話聞くとプログラム組みてー、と思ってしまうわけです。 今やってるのプログラムというより手法考えてる時間がほとんどだしな。 他にもいろいろヤヴァい話聞かせてもらったりしておもしろかったっす。 冬コミ行けないかなぁ。・・・無理だろうな。(-_-;; なんか最近見始めた海外ドラマ見て寝るー。 (BGM:I.C.B.(Original Mix)(beatmania)@PS版に入ってるやつはかなり アレンジされている。こっちが原曲。かっこいいわ。) |
● | 1998/11/12 (Thu) | ● |
研究の方がうまくいかずかなりへこんでます。 どうしたらいいか分からず、いろいろいじったりしてたがダメだね。 こんな時は少し違ったことを、ってことでMAGのメ[スを見てみた。 結font color="#FF0000">コンパクトにまとめられていて、侮ヲ関連や操作関連以外は 簡単に移植できそう。といっても、大部分のメ[スが侮ヲ関連だから そこは一から作らないとね。 とりあえず、目標は写真屋5のようなUI。各種ツールがうまくまとめられたらいいなぁ。 あと、やはり2枚以上同時に開くことができるといいんだけどね。 これは、窓を作ったり侮ヲさせたりすることは簡単だが、 かなり大きいデータを扱うため、メモリをどう使うかが問題になってくる。 いわゆるMDIアプリにしたいわけです。 どう考えても開いてるデータをすべてメモリ上に乗せておくのは危険だ。 どうしたものか。でも、こういうの考えるのって楽しい。 今日はファイルIO部分を理解。何のデータか分からないだけにちょっと 理解しづらい。あと、テキストへの落とし方がフォートランチックなんで 分かりづらい。CVS形式に統一したらわかりやすくなるのに。 ここが理解できたら次は侮ヲだな。今日はやめ。 そういえば、C++とJavaの本をそろそろ買わないかんな。 今まで結局ヘルプと図書館の本だけで切り抜けてしまった。(^^;; おれ的にはヘルプというのが非常に役に立っている。 特に、JDK付属のJavaAPIヘルプは秀逸だ。 クラスの継承関係がスマートにまとめられている。解説はあまり詳しくないが。 HTML形式なんでカスタマイズ可狽ネのも好感が持てる。 夕方までまた悩む。ぷしゅー、もうだめー。(x_x) 帰ってからCD2wav&CD2MD。 その間、昨日届いたZUNTATAライブビデオ鑑賞。 やはり映像を見るとまた印象が変わるね。いい感じよ。 FAKEで「ぎゃー!」っていうボイス(?)エフェクトが入るのだが そこを担当しているパーカッション。なんとハリセンで叩いていた。 うけまくり。(^^;;; やはりOGR、TAMAYOさんのキーボードはすごい。 特に今回TAMAYOさんがのりのりで自分のパート以外では踊りまくっていた。 演奏もかなりパフォーマンスを意識したシーンが多くてかっこいい! IN−OUTのピアノはかなりすごい指さばきだ。ビートマうまそう。(^^;; おこと教室ネタも出て爆笑。(^^; しかし、去年のライブ知らない人はわからんぞ。 The end of 1996 H.K.のゴジラくちパクも今回は収録された。 かなりおもしろい演出。 残念なのは最後の全員参加のDADDY MULK。 スタッフロールとリハの模様がが流れてて演奏があまり流れなかった。 しかし、山場の三味線パートはきっちり入れてくれました。 中山さんが演奏してたんですねぇ。ん〜、いいとこ持っていったって感じですか。 後ろでばび〜さんも少し映っていましたね。 今回もかなりかっこよかった。来年は少し変わるとか言う話がCDには 書いてあったのだが、どうなんだろう。たのしみー。 (BGM:All Night(beat mania)@実際のビートマニアには登場しない曲。 いかにもなガラージュサウンドです。) |
● | 1998/11/13 (Fri) | ● |
CD返し遠回りコースで出勤。 CCさくら7げっと。うわさだった帯に書かれてた秘密はPS版CCさくらの 発浮セった。ムービーばりばりか?でも、どうせだったら単純なセル取り込みじゃなく CLAMP先生のキャラデザから起こしたカットを作り直してほしいな。 そそ、そういえば映画化も決定したらしい。どういった形で映画化されるかは 分からないが、おそらくTV版のスタッフで制作されるんでしょう。 ただでさえ作画良いのに映画になったらどうなっちゃうんでしょ。 すごいよ多分。大迫力の知世ちゃん。。萌え〜。(>_<;;; さらに学校でPCC買って仕事準備完了。 そこからはひたすら悩んで、いじって、寝て。。 それじゃー次いってみましょう。(OGRさん風 ってことで撤退。3rdやりに行ったり。ドラムン全然ダメですわ。 K77とバトルモード。といってもほんとにバトルというよりは、 K77の練習のためって感じ。バトルだとどちらか生き残ってたら 2人とも先に進めるからな。ambient、bossanova、bigbeat、world groove。 うち、bossaのみK77死んでいた。worldはなぜか二人用の楽譜なんで 簡単だったりする。 どうやら、3rdアペンドはGreatコンボがない模様。 しかも、3曲のclassic曲が省略されているらしい。なんでや。 これだと、バトルとかミラー、ランダムも怪しいな。(-_-;; 深夜お話モード&仕事。4時ぐらいまでやってたみたい。(^^; (BGM:Power of house(beat mania)@これもゲームには登場しない。 ハウスっていうジャンルの定義が私にはまだよく分からない。) |
● | 1998/11/14 (Sat) | ● |
なんか騒がしくて結国≠ュ起きてしまった。寝させろ! しょうがないから目覚ましがてら仕事。 しかし、よけいに眠くなった。(-_-; 昼飯後、日本橋に行こうと思ってたが2時ぐらいからで良いや、 ってことで少し寝る。(-_-zZ ふみゃ〜!!よく寝たーー!(さくら風 さてそろそろ行くか。・・・・4時・・・・。(-_-;;;; 4時間も寝てしまった。。しかし、明日いろいろあって行けないし、 でもCDRメディア買っておかないとそろそろmp3やらたまってきてヤヴァいし。 ヲ、みふぁぷー始まった。見てしまう。(^^;; おお、魔法少女お約束動物変身ネタだ。でふぉで猫か鳥と決まっている。(^^; こういう変身ネタは昔から好きだったりする。ぽぷりもいいわ。 遅くなったが5時頃出発。1時間弱で到着。さくさくっとCDRとMD各10枚購入。 ONKYOのディスク少し変わったな。前より少しよくなったみたい。 例のポプリ本を探したが無い。たしか、H系では無いという話だったな。 夏コミの作品ってもう無いのかなぁ?是非読みたいんだけど。 最悪コピーでもしてもらうかな。 なんか、ツイパラウインビー1/8パニックがビデオ化されるらしい。 ポスターが唐チてあった。その昔プレゼント用に制作されたわりには 収録時間長かった幻の作品だ。実は持ってたりするけど。 でも、荘キぐらいだからかなり画質は落ちてるけど。 デジカメ130万画素で40kエ/font>を切っていた。そろそろ買いか? パャRン接続キットも付いてるし。いくつかめぼしをつけておく。 で、とっとと帰る。まだ眠いところが危険だ。 CCさくら7読破。この新キャラの美幸ちゃん似な女の子、実は・・・だったり。 なんかよく考えるとこの作品ってやばいような。。 知世ちゃんはさくらにラヴ〜だし、に〜ちゃんはゆきうさぎ(ケロちゃん風 に・・・ だったり、先生と生徒がつきあってるし。。ん〜。。(^^;; 例のPS版CCさくらは開発アリカらしい。ということはポリゴンさくらや知世が 動くのか?どうなんだーー?格ゲーだったらどおしよ。。 PSビートマ3rdやはりPractice、Exはないらしい。ランダム、ミラーも 無いっぽい。困ったちゃん。エフェクトも2ndのまま。 つまり、あのRed->Blackのグラデはなし。皿の色も赤のまま。 ただ、テストスイッチ曲3曲は入ってるらしい。これはイベントでやった という人がいたんで確かでしょう。ランダム入れてほしいなぁ。 某もせサイトが復活してる!(というか引っ越し先を発見した) ここはなかなか好きなんだよね。 (BGM:Twin memories(國府田マリ子)@コナミ矩形波クラブが作曲してる曲。 例のツイパラ1/8のエンディング曲。) |
● | 1998/11/15 (Sun) | ● |
とりあえず、レンタル半額。 といっても、またも青の6号無かった。というわけでシングルを適当に借りて終了。 久々に(といっても2回目だが)DDRしに行く。 ん〜、butterflyをようやくAランクでクリアできるぐらいになった。 足の運び方がだいたいつかめてきた。 しかし、my fireはまだダメだ。突然出てくる同時押しに対応できない。 PARANOIAのアナザークリアしてる人がいた。人間の動きとは思えない。 あー、DANCE MANIA ほしーよー。どっかで中古無いかなぁ? 午後からは真面目に仕事アワー。眠さとの対決。 ついでに、CD2MDモード。夕方返しに行く。 深夜、冬(もう冬だが)に向けて一つ作品を描いてみよう、ということでお絵描き。 カラープリンタの都合が付けば年賀状に使いたいね。 それまでに完成するか怪しいが。。 今回は、「New Frontier」という丹下さんの歌と「あなたといれば」という さくら&知世が歌う歌からインスピレーションを得て、あと少し兎年をイメージ。 うみゅー、スカートのめくれ具合がうまく阜サできず。 資料がほしいな、これは。いろんなコミックやら、イラスト集をあさってみたが 意外にこういった告}がない。仕方なし。ネットで探すか、今まで収集した 萌え画像から探すか。数が半端ではないので大変だ。 しかし、なんだか眠くなって3時頃就寝。 (BGM:あなたといれば(さくら&知世)@かなり萌え度高い声で歌ってるし。 どちらかというと、今回のイラストはNew Frontierの方から 大きな影響を受けている。) |
● | 1998/11/16 (Mon) | ● |
今日は全然仕事しなかった。なんか、ゲームしたり、ぼーっとしてたり。 最近公私共にって意味がよくわからんから言い換えると、 研究、家庭、就職共に順調とはいえない状況で、私なりにいろいろ悩みがあるわけです。 こうなってくると、おれの根底にどっかと横たわっている「ネガティブ思考」が 再び首をもたげてくるわけです。 就職活動を機にだいぶこの思考は薄れていたんですが、ここんとこ ほんとうまくいかない生活が続いているので、どうしてもマイナス思考に なってしまう。だからといって何もしなければ状況は悪くなるばかりなんで 1日の嵐閧闌aKて行動することに決めた。 こんなことするの中学の時の高校受験以来だが、あと2ヶ月ぐらい きちっとした生活をしようと考えたわけ。 別に遊ぶ時間をなくすとかいう意味でこんなことするわけじゃないし。 要するにめりはりをつけようという意味で嵐閧aKることにしたのですわ。 だから、朝にイラストを描く時間もとるし、深夜は趣味で作ってるのプログラムを やる時間もとっている。 諸般の事情ってやつであまり睡眠時間がとれないのがちょっときついんだが。 まぁ、あと2ヶ月がんばってみます。 あと、これはあまり関係ないが昼飯を食べない生活をやろうと思っている。 最近なんか太ってる気がしてちょっとぐらいダイエットかなぁとか 思ったりして、なんてのは建前で金がもったいないだけ。(^^; 実は、これも今日考えたことだがもっと音楽を聴こう決めたんです。 自分では今まで結高「ろんな音楽に触れてきたつもりだが、 いろんな人の話を聞くとまだまだなんだよね。 だから、もっといろいろ聴こうと思ったわけ。ジャンルを問わず。 最近今までほとんど聴かなかった声優さんの歌を聴いている。 声だけでお金稼いでるんだから基本的におもしろい歌声が聴けて 結濠yしんでます。声優さんの歌って一般的にみればやはり おたく(って言葉の定義がよくわからんから使いたくないんだが) な人が聴いてるというイメージがあるんでしょうが、それは 単なる食わず嫌いな人が言うことであって、そんなこと言ってるようでは 感性が貧弱と言わざるを得ないと思います。やはり聴いた上で 自分のインスピレーションとはあわないなぁという判断を下してほしい。 かくいうおれもなぜか男性のシンガーに対する食わず嫌いがあって 何とかしないかんと思ってるわけです。とりあえず、洋楽では大丈夫なんです けど、邦楽になるとなぜか拒否反応を示しててしまう。 なんか、こうぐっとくる曲無いですかねぇ? 拍曹ォが長くなったが、そのためCDレンタル&購入資金のため ちょっとせこくいってみようかなぁなんつて。。 また、測定班のPCクラッシュしたらしい。それマザーダメじゃないのかなぁ? (BGM:Catch me(田村直美)@この曲はさびの部分はシングル版のほうが いい感じです。) |
● | 1998/11/17 (Tue) | ● |
嵐闥ハり9時からイラスト描き。 さくらの部分のラフは大体描けた。あと、知世ちゃんの服のデザインを どうしようかなぁ?お母さんというイメージを出したいんだけど。 10時学校へ。ガャ潟涛黷スりレンタルしたりしてたら嵐閧蛯チと 遅れてしまった。なんか、IQ finalとかエアガイツの体験版あったんで ついでに借りる。 んで、がんばって仕事。やはり時間を決めてやるとやる気も違う気がする。 昼過ぎまたも測定班PCがクラッシュしたらしい。復旧依頼が。。 とりあえず、修復はしたがHD上に不良セクタが山ほどあって しかもそれは広がっていきそうだ。またクラッシュするのは時間の問題だ。 イベントビュアとstopエラーのダンプ情報から判断するに通信関連が 問題のようだ。そうなるとGPIBカードが怪しい。もしかするとこのカードと NTとの相性が悪いのかもしれない。 とりあえず私の余っているHDを一時的に貸して卒論までは切り抜けることに。 こんな時期だから、おいそれと修理に出せないしね。 悪いHDは物理フォーマットした方がいいね。 実はIE5の日本語版がひっそりアップされている。窓の杜なんかでは 今月中に公開と書かれているが。情報は世界を征するのである。 そのため、朝からDLしていたが全然落ちん。(-_-;; 学部生にやっとけといっていたプログラム。実はおれが作ってしまって いるのだが、ほんとにプログラムできるのか見るため黙っている。 全然理解していない。文法も分かっていない。 正直おれの教え方がおかしいのかと、またもブルーになってしまった。 尻有とかのアングラページよく見てる割には、メ[スは読めないという。 アングラページ渡り歩くならCのメ[スくらいは読めないと。 解析ページとかでは専門用語よく出てくるのに。。 結局、きりの良いところまで説明しておれのプログラムを渡す。 なんだかんだであまり仕事できなかった。明日もセットアップするらしいんで ダメかな。とりあえずHDのセットアップだけやってあとは測定班の人に がんばってもらうつもりだが。 6時帰宅。10時までは遊ぶんで、まず借りてきたプレステ体験版チェック。 エアガイツ、つまらん。IQ、あんま変わってない。でもぶるぶる対応。 雪割りの花、なんかいままでのやつと違って渋い。シチュエーションも 他人を装うという珍しいものだ。なかなかストーリーはおもしろい。 絵はちょっとね。渋さを出すための一手法かもしれないけど。 30分ほどで終了。続きがしたいね。 その後、飯食ったり、絵描いたり。 知世ちゃんの服はふわふわ系の服にした。白。 大体ラフは終了。スキャナで取った後、もう少しはっきり線を入れていきます。 ちょっと小さく描いてしまったのがやっかいだな。 10時から再び仕事。主にデータ整理なので悩む必要もなし。 そういえば今日は獅子座流星群襲来らしいね。 実はあまり興味ないが、見てみたい気もする。4時かぁ、起きてるかもしんない。 (BGM:All you need is love(田村直美)@OVAレイアースED。彼女らしい 力強いボーカル曲です。) |
● | 1998/11/18 (Wed) | ● |
最近嵐閧逑Lをその日の深夜に書くように組み込んでるんで 一応記憶は確かなはず。 今日も朝はお絵描き。今日はケロちゃん描いただけ。 20分ほどで終了。ちょっと早いが学校に行くことに。 IE5のセットアップを再会しようとしたがなんかサイト情報が壊れてるとかで 復活できない。これはMSサイトの問題かも。なんかバグでも発見されて 引き上げたのかな? ニュースチェックしてたら、どうやらJavaのMSとSunの訴訟で Sunが勝つ形になりMSは90日以内にWin98のJavaコンポーネントを SunのJava互換テストをクリアできるように改変しなくてはならない。 これを無視、期限切れにした場合MSはWin98の販売停止を勧告される。 MSは問題なしとか言ってるが内部では大変な騒ぎだと思う。 これによりVisualJ++などの路線も大きく変更が迫られるだろう。 もしかしたらIE5が落とせなくなったのはこのせいかもしれないな。 昼過ぎまで仕事をこなしてPCのセットアップをする。 私のHDはNTFSパーティションばっかりなんで先にフォーマットしたり かなりめんどくさい。HDの交換もかなり時間がかかってしまった。 結局OSのセットアップやらネットワーク関係の設定までやって終了。 なんか、BIOSが私のHDを自動で認識してくれなくて、手動でセットアップ したりしてて時間がかかってしまった。 アプリとかは測定班の人に任せる。 仕事再会。ムヲー、プログラムに入るとやっぱ燃えるの〜。 ちょっと、セットアップやらで時間食ってしまったんで7時くらいまでやって帰宅。 なんか、猛烈に寒い。(-_-;;;;;;;; 雑誌読んでたら○○氏のタスクバーを初公開なんて書いてたから、 私も初公開してみるか。って、ネタがなかっただけ。 普段はとりあえずこんな感じだ。業務上必要なものを厳選しているつもりだ。 ![]() 右から1、3、4番目がIME関連。2番目はおなじみのボリュームコントロール。 5番目はAutoPushButtonってやつでダイアログとかのボタンを 勝手に押してくれるやつ。貧乏人必須アイテム。 6番目はAntiVirusのモニター。7番目は単純作業には欠かせないチューチューマウス。 8番目はIMESTARTっていう漢字変換切り替えを任意のキーに割り振るやつ。 9、10、11番目はRWATCH。接続中の電話代なんかを計算してくれるやつ。 12番目はおなじみICQ。今や定番メッセンジャーになってしまったね。 13番目は桜時計といってネットワーク上のNTPサーバーから正確な時間を 取ってきてパャRンの時間を修正してくれるやつ。パャRンの時計ってすぐ狂うしね。 ちなみにCCさくらとは全く関係ない。(^^; んで、14番目はYahooページャー。ICQと基本的に同じだが、まだユーザーが少ない 分、深夜でもすぐに繋がる。最近少しずつこちらに移行しつつある。 FTPが使えないんでICQを手放すことはできないが。 15番目は付箋紙95。いわゆるメモ書きをデスクトップに張り付けておくやつ。 最近忘れっぽくて(最近だけじゃ無いという話も。。)パャRンに触れてる時間が 長い分こういうものを重宝してるわけです。 最後はダウンロードには欠かせないGetRight。これで、寝ててもだいじょうぶ。 実は、時計も常駐ャtトでカスタマイズされててTClockってやつ。 日にちとか秒まで侮ヲできる。そこまで見えなくても良いのにと思うだろうが このTClockにはタイマー機/font>も付いていて1時間ごとに知らせてくれる。 あと、11時のテレホタイムにもアラームがなるように設定している。 ざっとこんな感じ。意外にメモリ食って無くてそんなに重たくならない。 必要なものだし手放せんよ。 (BGM:Rare Hero3(レイブレーサー)@ところで、R4のサウンド担当だれなんだー。 電磁氏じゃないとやな感じ、みたいな。) |
● | 1998/11/19 (Thu) | ● |
なんかいろいろ忙しくて朝、絵描いてる時間無かった。(-_-;; 今日もやはりIE5日本語版はダウンロードできず。 やはり裏(でもないんだけどなぁ)情報からフライングしたから 完全じゃなかったのかも。 まだ一度も見たことがないSONIC ADVENTUREのTVCFの ムービーがャjックチームのサイトから落とせる。 30fpsでムービー作ってるあたり動きにこだわっているところを 見せたいんでしょうな。しかし、そこまでするだけあって動きとグラフィックは 完璧! 特に光源処理の美しさは凄まじい。業務用も含めてこれほど美しい光源の 使い方をしたゲームはないんではないだろうか? むきゃ買うなら絶対ゲットすべき。VF3とばしても買うべき。 そういえば、64ゼルダはファミ通でオール10を取っているね。 CMも任天堂にしてはやたらうまく作ってる。おいしいとこ取りのやり方を 分かってる方が作ってるんでしょうねぇ。 んで、ゲームの方だがまだ触ったことがないのでわからん。 しかし、今までのシリーズから推測するにオール10に値する出来でしょう。 発売日をさんざん遅らせただけの価値はあったわけです。 これのために64を購入してもいいのかも。 学校帰り、買うものがあったのでちょっと遠回り。 その近くにDDRおいてるゲーセンがあるのでプレイ。 ようやくNormalの全曲をクリア。my fireはぎりぎりだが。 それでついにHardに移る。Normalにあった曲もステップが難しくなっていて いきなりかなりハードだ。しかしなんとか最終ステージまで行ける。 Let’s get downの同時押しが続く「ちゃーちゃちゃ、ちゃーちゃちゃ、 ちゃーちゃーちゃー」という部分はばっちし決めるとかなりかっこいい感じだ。 しかし、3曲踊るとへとへと。10分ぐらい休まないと再開できない。 かなり運動不足らしい。(^^; でも、ビートまでもそうだったが楽譜を考えてる人はかなり研究してると思う。 今回、スムーズに動けるようにステップを踏むと非常にかっこよいステップになっている。 何回も実際に踊ってみたりして試してるんでしょうねぇ。すごい! なんか怪しい作業やら、話し込んでしまったりで寝たの4時過ぎだったらしい。(-_-; (BGM:Truely One(渡辺かおる)@センチの新OP。というか前のやつの英語版。 全然聞き取れなし。) |
● | 1998/11/20 (Fri) | ● |
いきなりさぼってしまった。いろいろあってこれ書いてるの24日。 今から4日分の記憶を掘り起こさなくては。(-_-;; とりあえずですね、朝のイラスト描きで一応のラフ描き完了。 これを元にはっきりした線を引いていきます。 学校で一応スキャナを通しておいて、そのうちイラスト作成の行程なんかを HPネタにできたらなぁ、なんて思ってたりする。 学校ではなかなかうまくいかないプログラムをいじくり回して試行錯誤。 んごー、最近学校で歩く歩数が少ない気がする。 ポケピカで計測するか?(^^; 夜、久々に3rdやりに行った。やっぱ、ドラムンおれには無理やわぁ。 その後、K77が預かっているというハムスターを見に行く。 むきゅー。。かわゆいぃぃぃ。(>_<;; 基本的に動物好きなので、こういうの見るとめちゃかわいいと思ってしまう。 しかし、動きがあまりなく餌をあげるとやっと動いてくれた。 頬袋にガンガンため込んでぷくぷくになってたー。 なんか鉄格子をがしがし噛んでたんで指を入れてみたら噛まれた。(あほ 出血。。(^^;; ん〜、凶/font>だ。 で、そんなことしてていつの間にか11時。帰宅。 飯食い後、IE5のWin98版を落としていた。その後ちょっといろいろあり パモ黷トいたら、結局4時頃までほったらかしにしてしまった。 ICQきっとけばよかった。数人からコンタクトあったが無視する形になってしまった。 すまん。m(_ _)m あー、最近寝る時間が・・。 (BGM:BANDでわけあり(國府田マリ子)@中間部分のピアノがいいね。) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |