
● |
1998/10 Part.2
|
● |
● |
1998/10 Part.2
|
● |
● |
1998/10/11 (Sun) | ● |
朝は、昨日の渋チュ!見ながらDo-canをCD2MDモード。 あれっ?今週のゲストぽぷりちゃんの声の小西さんだったはずだけど、 知らん人が出てた。15歳で声優っすか。しかもかわゆい。(=^^=) 萌え盛りってやつか。。(^^; おみまゆ新コーナーかなり笑えた。相変わらずぼけぼけ〜。 おれもツアー参加したかったぜー。東京行ったらこまめにチェックだな。(^^; 昼からプログラムモード。今日はファイルドロップ部分を作ろう。 ん〜、VCLではそれに当たるクラスが定義されてないみたいだなぁ。 じゃ、WinAPIでやるか。ふむふむ結濠ネ単にできるな。 メッセージの受け取りなどをVC++を使っていたときに勉強していて よかった。ディレクトリを落としたときはその中身からサブディレクトリも含めて 検索するようにした。少しJ2に近づいた。 今のところこんな感じ。完成品は全然違った見た目になると思うけど。 とりあえず、読み取って侮ヲしているでしょ。 しかし、現時点では通常のmp3を処理できないのだ。(爆) すぐに対応はできるけど。今日中にやるか。 夕方、就職の書類出し。古本屋でべただけどちょっと笑えるタイトルの本が。。 ヲ、猫島さんのカバーイラストの本が。。ぷにけもの系イラストだ。 ん〜、カバーだけ欲しい。(^^; 帰ってから、ビートマ。ダブルやってるが全然だめだ。 とりあえず、目標だったbigbeatはクリアした。まんなかの連打が左手でやるの つらい。何とかクリアって感じ。 次は、soulが目標。あれも連打があるからつらい。 夜、プログラム。土日ぐらいしかできないしな。 通常のmp3フォーマットにも対応。但し、タグ情報が入っていないものはまだ 読み込めない。これもすぐに解決するが。 明日、学校でちょっと書いてしまうか。それより、サンプリングレートとか フレーム数といった情報をどうやって取り出すかわからない。 いくつかのフォーマットでmp3を作って見比べてみたがいまいちわからない。 どうしたものか。。 あ、今日でTGS終了だね。今回、携帯ゲーム機が元気だったなぁ。 目玉と思われていたDCはいまいち元気がなかったみたいだし。 おれは、ワンダースワンに期待かな。 (BGM:誰かが誰かを(奥井雅美)@奥井さんのアルバムの最後はいつもスローテンポの ピアノ曲が多いよね。これも、最後の曲。) |
● | 1998/10/12 (Mon) | ● |
学校行って計算結果チェック。 ん、なんかファイルサイズが小さい。は!ちゃんとデータが取れていない。 Nooooooooo!! 2日間回し続けたのにー。無駄に終わったー。(-_-;;; あー、なんかやる気無くなってしまった。 しかしながらいくつか取っていたデータのうち、一部は使えるデータが 取れていたので、とりあえずデータ処理。 ヲ、やっと良い結果が得られた。ん〜、そろそろこういう結果が欲しかったんで 良かった。まだ、いくつか工夫を考えてるんでもう少し良い結果が得られそう。 修論ではあとひとつぐらい新しい何かを盛り込みたいな。 結局、もう一度同じ計算をしなければならないので(もちろんデータがちゃんと取れるように プログラムは変えてるが)、今日は暇に。 仕方ない、タグエディタの続きやるか。 今日は通常フォーマットのmp3のうちタグ情報が無いものをちゃんと読み込めるようにしよう。 これは結濠ネ単にできてしまった。ん〜、そろそろデータ国「が汚くなってきたな。 というわけで、新しいクラスを作ってフォーム管理関係のクラスと読み取り関連の クラスを分離。ん〜、ちょっと分かりやすくなった。 忘れてたが、RIFFwavにも対応させなきゃな。またも国「がわからんけど。(^^; K77が借りていたシングルのうちMAICOの曲をMDダビ。 さくらのシングルのイラストを取りこみ。ん〜、いいねぇ。(^^; 夕方早めに撤退。CD返すため枚方経由。 また、CD借りてしまった。リクエストしていたギアャ鰍フサントラが入っていたので 借りてしまった。結鴻潟Nエストには答えてくれそうだな。 隣のゲーセンで3rd。星5までの新曲はできるようになった。 あとはworld groove、drum’n bass、hard tekno、euro beat。 ワールドは真中の部分だけできないからそこを覚えれば余裕だな。 ハーテクも結漉ヌい感じでできてる。あと一歩ってとこ。 ユーロは連打をもっと鍛えなきゃ。(^^; ドラムンは・・・。(^^;;;;; 帰ってからみょーに眠たく、ギアャ鰍フ曲聴いて、HDにデフラグかけながら寝てしまった。 (BGM:METAL GEAR SOLID MAIN THEME(メタルギアャ潟bド)@この曲bigbeatの 元曲だけどどこで流れてたかわからん。聴いてみると確かにそっくり。) |
● | 1998/10/13 (Tue) | ● |
雨がふってますなぁ。 休もうとも思ってたけど、計算が気になるんで出勤。 行く途中PSビートマの攻略本買う。実はCD目当てだが。 学校着いてコンパイラがアクティブになってたから例外出てるかと焦ったが 誰かがアクティブにしただけみたい。計算は問題なく動いていた。 しかし、使用メモリがすさまじいい。あらぁー、ファイルのサイズでかくなるの 忘れてたー。もう少しうまくファイル操作しとけばよかった。 しょうがないから、途中でブレークしてファイルをコピーして新しいファイルに して再開。明日またこの操作しなきゃ。 PCC買いモード。 英語の授業を聞きに行ったがいまいち楽しくないんで、1時間で逃走。 C++Builderの資料探しに行ったが、いまいちなかった。 というわけでperlの勉強してました。結濠ネ単だな。 CD聴きながらいろいろ調べモード。あー、重い。 H氏、なんでもHouseとminimalとska以外標準コントローラでクリアしたらしい。 ハーテクとかドラムンやってるとこ見てみてー。今度やってもらうことに。 帰ったら机の上に見覚えのある封筒が。。 なんと、就職先に送った書類が帰ってきている。(-_-;; おいー、ヤヴェーよ。 お金が足りませんだった。うごー、こんなのおれのせいじゃないぞ。 とりあえず、人事に連絡して事情を話し遅れても大丈夫なようにしておく。 明日出せば次の日には届くから大丈夫とは思うが。 他にも、帰って来ている人がいるらしく、人事の方が提出書類って言った だけで、「あー、帰って来ましたか。」って返してきた。(^^; ふー、あせったぜ。 ダブル練習。だめだー、soul最後で死ぬー。 ICQなどやりつつ情報収集。 WHNGもやはり書類帰ってきてたみたい。母親が切手唐チて出し直してくれてた みたい。気が利くなぁ。(^^; そそ、Yahooページャはじめました。ICQでやり取りしてるお友達は結br> コンピュータばりばり使ってますな人が多いから、Yahooページャは 検索機煤iまだできてない)を使っていろんな人にコンタクトしてみようと思っている。 検索にブラウザが必要なのは面倒くさいかな。 ちなみに、Yahoo-IDは”KMR_kimera”です。KMRもkimeraも使われてやんの。(-_-; あうー、タグエディタ全然進んでないよーー。 (BGM:THE BEST IS YET TO COME(メタルギアャ潟bド)@これちゃんと英語の 詞があった。結高「い詞ですよ。) |
● | 1998/10/14 (Wed) | ● |
学校行く途中レンタル屋にCD返しに行く。 雨降ってきたんでちょっと時間つぶすため3rd。 ランダムプレーやってみた。ぎゃー、白鍵と黒鍵が重なってるぅー。(^^; めちゃ違和感ある。3rdHouseで爆死。 次、普通にプレー。あー、3rdハーテクもう少しなんだけどなぁ。 スクラッチが入る部分がどうもうまくいかん。 まだ止まないんで飯食いモード。カルビマック食う。いまいちかなぁ。 やっと止んだんで、学校へ。データの交換を完了して、データ処理モード。 しかし、重すぎるんでやめ。音楽聴きながら情報収集。 3rdのサントラに3rdの曲データが入るは確かなようだ。 H氏ついにHouseを標準コントローラでクリアしたらしい。 よーやるわ。(^^; 今度はskaが目標らしい。 うご、おれより先にクリアされてたまるか。帰ったら練習だな。 外人さんにスキャナについて聞かれる。といってもしゃべるのはWHNGだった。 おれは、説明を日本語でするだけ。(^^; 夕方、やっと2日間続いた計算終了。家でデータ処理だな。 ZUNTATAオンライン更新。ライブの試聴ができるようになった。 ん〜、FAKEのアレンジかっこいいわ。早くCDほしーな。 雨降る前に撤退だ。 さっそくska練習。最後の激連打は右手でやることにした。 結果的に手を交差させる格好になる。 ヲヲヲ、クリアできたぞ。(>_<)v しかも、ボーダー棒茄子付き。ねらった訳ではないが。(^^; これで全曲クリア。次は、ダブルとpoor、badなしプレーに入る。 ハーテクとかpoor、bad無しはつらいな。 データ処理モード。データベースにデータをインポート。 うご、120Mレコードショック!クエリーの処理時間はかなりのものになりそうだ。 ICQで少しおしゃべり。仕事あるんで1時間ほどで終了。 とか言いつつ、なかなか見る時間が取れなくてほっていた電脳組の 最終2話を鑑賞。あー、ひばりのお母さんとかお父さんが泣いてるシーン いいねぇ。話がぐっと引き締まった。 ん〜、この白い王子さまの展開は某うてなさまの王子さまは世界の果てになってしまった な展開を彷彿とさせますなぁ。信じていた人に裏切られるというパターンですな。 なんすか、この最後のシーンは。絶対に映画かOVAが作られるという感じの 終わり方でわないですか。ローゼンクロイツのメンバーも一人生き残ってるし。 いやー、楽しみですなぁ。個人的にはOVAで続けてほしいですな。 しかし、結局最後まで作画レベルが復活することはなかった。 これは残念でした。最初の頃はやたら作画良かったのに。 ま、全体としてはなかなかいい出来だったですね。もっとぼけぼけなシーンが あった方が良かったけど。(^^; ついでにセイバーJ2XをOPだけ(^^; 見る。 あ、キャラデザことぶきつかささんじゃなくなったんですね。 ちょっと感じが変わったチェリーとかが見れますな。 ビデオ版ですっかり定着してしまったCG合成も入ってるみたいだね。 本編はまた今度鑑賞。 仕事仕上げて3時ごろ就寝。 (BGM:Twin memories(國府田マリ子)@矩形波倶楽部作曲。 ライブバージョンが好き。) |
● | 1998/10/15 (Thu) | ● |
台風接近で蒸し暑いね。今日はレンタル半額Dayなので昼まで怪しい作業。 昼レンタル屋でCD、ビデオかく1つげっとして学校へ。 あー、今日サンパギータ発売だなぁ。欲しいけど、冬発売で欲しいのがいっぱいあるしなぁ。 今回我慢するか。 学校ではデータ整理して、またもプログラムが間違っていたことに気づく。 ほげげ、またかよ。早速修正して今夜回して帰るように。 ただデータ国「的に変わることはないんでクエリーなどを作成しておく。 やはり処理にかなりの時間がかかる。 夕方学部がやってきた。やはり、言っておいたプログラムはできていなかった。 いまいち意味を理解してないようだ。実は言っておいたプログラムの大筋は すでに私が作っているのだが、理解してもらうためにわざと隠して教える。 んで、月曜までの指示を出して終了。 K77達から「任務完了!寿司でも食い行くかー!」(ミルクちゃん風 と連絡入ったんで奈良まで原チャでGO! かなりわけわからん道。 着いたら結告lが入っていた。食いモード。 むむむ、はまちやサーモンのネタがかなりでかい。こんなので採算取れるのだろうか? 味的にも悪くない。ん〜、なかなかいけますわ。 しこたま食って(食べ放題1.5kエメj仕上げはケーキ。 クリーム関係の4種をこなす。ん〜、幸せですわ。(^^; その後隣の中古CDやさんで欲しいCDなどあったが閉店らしく断念。 また今度来て見よう。 俺は途中でK77達と分かれて家に帰宅。 情報収集モード。 ウィザードリィーなどで有名なSirtechが倒産だそうな。 ん〜、かなりのRPGの発展に貢献したメーカーだけに残念ですなぁ。 TGSコンパニオンさん特集見る。 ナムコのコンパニオンさんきれいだ。インテルの人もいいかんじだよ。 コスプレ部門。ん〜、あんずちゃんのコスプレいいねぇ。萌え。 ポッケットステーションの仕様を見ていたがPCM音源内臓なんですねぇ。 てことは結高「い音出るってことだな。 アルデルのこびん移植希望!(^^;; ぽぷりちゃんやピンチィがしゃべる!売れますよぉ。(^^;;; (BGM:FAKE(ダライアス外伝)@いやー、ライブアレンジいいよ。 ライブでは定番の曲だけど毎回アレンジ変えてくる。) |
● | 1998/10/16 (Fri) | ● |
雨降ってるし、学校行っても計算回ってて何もできないんでお休み。(^^; タグエディタ製作再開。つぎはrmp3フォーマットへの変換コードを書く。 しかし、まだいくつかよく分からない部分があってどうしようかなぁ。 とりあえず00書き込んどけばいいんだろうか? その前に、データ国「をもう一度見直してたんで、変換コードは書けなかった。 昼過ぎ、ね、眠い。。(-_-;; 最近、あんまし寝てないしな。せっかくなんで寝ちゃう。(^^; 4時間は寝た。ん〜、快調です。 雨が止んでたんで、CD返しに行く。あー、MD買わないと録音できないな。 今度日本橋行くか。近くで安くで売ってるところがあればいいんだけど。 ニュースグループ見てたらCCさくら年内で終了との情報が!! マジッスカ?何でも雪兎役の緒方さんがやってるテレホンサービスで 最終回の収録が終わっていて、年内で放送が終わると言っていたそうだ。 BSで放送が始まるとき36話で終了するといううわさが流れて CLAMPWeb等からそのような嵐閧ヘない、と発浮ウれていたけど 結果的に事実になってしまうんだろうか?残念ですなぁ。 しかし、変に長引かせてクオリティが落ちるよりはきちんとした結末を 作ってくれるほうがいいんで、引っ張るよりはいい。 あと、10話ほど。クオリティの高い作品をお願いしますよ。 偶然にも今日はCLAMPWeb更新日だったので、それに関する情報がないか 探してみたが特に新しい発浮ヘなかった。 それより、CCさくらグッツいっぱい出るなぁ。タペストリーとかほしーぜ。 CLAMP先生の新作がたくさん始まりますねぇ。 俺的には、ANGELIC LAYERに期待かな。 初の少年漫画ってことだけど主人公女の子だしねぇ。 今回もかきょは楽しかったよー。ろりろりな白い生物こがねはどこ行っちゃったん でしょーねぇ?コジマに拉致されたってのは笑ってしまった。(^^; ギャラリーはXでちた。 明日からシャオ天(まもって守護月天)始まるね。 声優関係はどうなってるのかなぁ。シャオ役は誰がしてるんだろ? 俺的には丹下さんかなぁ。(^^; (BGM:CRIME JUNGLE(CAPTAIN COMMANDO)@カプコンサウンドチーム のHPが5月から全く更新されない。どうしたんだろう?) |
● | 1998/10/17 (Sat) | ● |
朝はかなり雨がきつくていやな感じ。 とりあえず、プログラムやってました。快調とは言えないな。 なかなかうまく書き込めない。ん〜、詳しい資料が欲しいな。 ちょっとビートマ。ska、70〜80%ぐらいの確率でクリアできるようになった。 まぁ、すべては最後の激連打がうまくいくかどうかなんですけど。(^^; ダブルはtechno練習中。大分手がついていくようになってきたんで、 もう少しでクリアできそう。意外に前買った攻略本が役に立っている。 止まってる絵で見るほうが覚えやすいんよね。 ちょっと早めの昼飯食った後、梅田へ友達と待ち合わせ。 いろいろお話聞き&聞かせモード。 5時前終了。せっかくなんでセールやってるというマルゲ屋行く。 いまいち安いCDないね。がっくし。 ダイナギガのクリアポスター豪萌え。(>_<;; でも、1.2kエモヘたけーな。ぐっと我慢の人。 マウスパッドもあったがこっちは萌え度は低かった。 今新しいマウスパッドを探してるんだけどね。家のぼろぼろ。 あー、ビートマ3rdのサントラ初回逃がすと来年まで入らないらしい。 これは要蘭B明日しとこ。 KOF98大会やってた。ん〜、進行の人もうちょっと盛り上げようよぉ。 なんか淡々と進行していた。レベル的にもあまり高くなかった。 やっぱ、家の近くのゲーセンのレベルはかなり高いわ。 おれなんか、あっという間に血祭りに上げられるし。 3Dものだったら結腰A勝できるんだけど。 次、ナムコの直営店。3rdやる。もー、ハーテクなんとかしてぇ。(> <) 次、古本屋。ゲームのCD探したがこれといってなし。 今日のコスプレ店員さんは格闘系でちた。(^^; 一人めちゃかわいい人がいた。萌え。(>_<;; 帰ろうと思ったら結国蛯ォいTSUTAYAがあったんで入ってみる。 ゲームサントラ探しモード。ヲヲ、品揃えいい!! 最近発売されたコナミのお宝シリーズが全部ある。 うごー、XEXEXもあるよ。MIDIPower買わんかったらよかった。(-_-; アニメ関係もほぼ完璧だ。阿倍野よりいいわ。 なんと、おしゃべり深呼吸がある。すご。。 いっぱい借りたいのあったけど、MD無かったんでまた今度にした。 ダンシグアイはげっちゅーせねば。何しろナムコサウンドチーム全員参加してる アルバムだしね。ほかにもいっぱいあるよぉー。 帰ってからビデオテープ取替え。シャオ天は保存なので別テープ。 あ、土曜学校行かなあかんときファーマシィーはどうしよう。 テープ取りかえられないからファーマシィーを撮れない。ん〜、困った。(-_-; シャオ役、マリねぇさまですか。ん〜、聞いてみると結高「い鴨。 いやー、ぼけぼけだよねぇ。ん〜、ん〜、いいよねぇ。(^^;;; CG合成ありだね。まぁ、そんなに不自然なのは無いからいいかな。 作画はまずまず。まぁ、最初だしね。 前からやろうと思っていたビートマサウンドMDに落とし計画実行。 1Pとダブルを取っていく。アペンドが全部入らない。(-_-; 仕方なくアペンドはダブルのみ録音した。 あとは、エンディングの日本語ボサでも入れるか。これは、CDからでいいや。 ネットでは特に気になる情報はなし。 気になるといえば、NT5が6月発売の可柏ォが濃厚ってことぐらいかな。 ちょっと前までは3月とか言ってたのに。。これじゃAP買えないよ。(-_-; (BGM:あなたといれば(丹下桜、岩男潤子)@この二人のハモりは強力ですよ。 さくら&知世声だし。もれもれっす。(>_<;;) |
● | 1998/10/18 (Sun) | ● |
今日も眠いわ。(-_-;; 学校の計算ちゃんと回ってるかなぁ?心配だ。 なにはともあれ、あの計算が終わらないと先に進めないんで、 今は待つしかないんです。ということでタグエディタ。 いよいよrmp3への変換コードに取りかかる。 昨日まで分からなかった4バイトが分かった。結局ほとんどポインタ情報だな。 つーわけで、ちゃんとかき込めるように慎重にコーディング。 大体できた。テストする前に昨日までのビデオチェック。 まずはオーフェン。ん〜、作画はやたら良いが、お話はいまいちかなぁ。 10年前とかだったらかなりはまっていたと思うが。 メ[ドワールドとかいわゆるTRPGなどにはまっていたころだ。 まぁ、あのころこの手の小説、アニメを見尽くしてしまってもう良いですって感じ。 これって、スレイヤーズの男版って感じだね。 あ、アニメーション製作、JC STAFFですね。最近活動激しいっすね。 次、渋チュ!。今回もおみまゆさんはぼけぼけだ。あれは天性の才狽セね。(^^; 来週はアキバ特攻らしい。うーん、すごいことになりそうだ。 次、ガサラキ。ん〜、作画良すぎ。(>_<;; かなり分かりにくいストーリーだが、良くできてると思う。メカ設定がしっかりしてるね。 これは映画化いくな。 おっと、いつのまにか夕方。3rdのサントラ蘭sかなくてわ。 いつものところで蘭Bっていっても蘭B カタログ見せてもらったがやはりPS用データは入っている。 しかし、内容までは載っていなかった。まぁ、5曲程度のデータでしょう。 夜、CLAMPWeb見たら、CLAMP先生直々にTVアニメCCさくらについて 書き込みがあった。やはり、今年で終わるの?って問い合わせが殺到らしい。 んで、事の真相だが明言は避けてたものの終了ってことはなさそう。 ただ、情報解禁日が12月下旬ってことから、多少充電期間が入るのかも。 クオリティの高い作品になるなら仕方ないよね。しかし、7巻の帯にかかれてる アニメCCさくらの情報ってなんだ?やっぱ、映画?期待! (BGM:AGGRESIVENESS(レイフォース)@早くレイクライシスのアルバム出ないかなぁ。 今回もかなりカッコよさそう。) |
● | 1998/10/19 (Mon) | ● |
んご、計算がめちゃ心配だぞ。早速学校へ。 は、エラーダイアログがって、MOへの遅延かき込みエラーか。良かった。 ICQのエラーダイアログも出てる。おかしいな。ちゃんと終了させて帰ったと思うが。 だからここんとこ家から繋がらなかったのか。 んで、計算データを確認。ん、なにかファイルのサイズが小さい。 50Mくらいになるはずなのに、30Mくらいしかない。 ガビーメBやっぱ、データが取れていない部分がある。 正確には計算はしたがデータファイルを書き込むための、StringListオブジェクト の項目数に制限があってそれに引っかかった模様。 うごー、そんなことヘルプには一言も書いてなかったぞー。 70%くらいしかデータが残っていない。(-_-;; あー、明日の昼にはデータ整理したいんで急いで計算しなおす。 むごー、今日もすること無くなってしまった。仕方なくタグエディタなど書く。 今度は入力されたタグ情報をファイルに反映させる部分。要するに更新。 これはファイル情報が変更されたか監視しておく必要があるな。 いちいち全ファイルを書きなおしてたらすごく重くなってしまうし。 なぜかおれはこういう更新されたかのフラグにはdirtyという名前を使う。 最初に読んだ本の影響からかな。 ビートマがあったんでやる。しかし標準コントローラ。 最初全然だめ。しかし、だんだん慣れてきた。2PHouseクリア。(^^)/ でもやっぱり黒鍵と白鍵が入り混じる部分はつらいな。 先生来てあせる。(-_-;; 見つからなかったのだろうか? 再び仕事?モード。さくさくコードを作成していく。字が汚いから後で打ち込むとき 読めるか心配だ。(^^; H氏skaやってくれるらしい。ヲ、これわ見なくては。 あー、でもHouseでミスってるぅ。玉砕。ひとつの曲にはまると他の曲だめらしい。 しかし、3回目でクリア。そしてska。 1回目はやっぱミス。しかし、かなり驚きの指さばきだ。完全にパターンが入ってるな。 2回目、ヲヲヲskaの滝をちゃんと叩いてる!!驚きだ。 どうやったら付属の黒鍵と白鍵まで叩けるの?なんかすごい。 おれもやってみる。ぐわー、全然他の部分からだめだめ。 滝に行く前から死んでる。しかし、滝でちょっと回復。(^^; きついわ。俺にはちょっと無理かなぁ。でも、練習モードで100回くらいやった って言ってたから、それぐらいやれば俺もできるかな? その後、またお仕事??モード。y.k.氏とWHNGがFortranについて 語らってた。y.k.氏は配列の動的サイズ変更をしたいらしーく。 Fortranはすっかり忘れてる俺。しかし、F90には動的確保関数があったよな。 ん〜、何とかなりそうだ。かなり進歩らしい。 C++ならnewって書くだけでちょちょいのちょいなのに。 I君先生にビートマやってるところ発見される。彼はいつもやってるところを目撃される。 やっぱ、怒られてた。(^^;; なんか機嫌悪なったよ、先生。ちょっとこわかった。 んごー、ゼミまで引きずらんでくれよ。そそ、あさってゼミ開催に急遽決定。 やっとだな。早くしてぇーって感じかも。資料さすがにちょっと手加えよかな。 大分データも増えてきたし、もう修論まで無いだろうから出し惜しみする理由も無いし。 まぁ、見てもらっておくほうが安心だしね。怒られるだろうけど。 なぜかWHNGと声優がいっぱい載ってるページ検索。しかし、当たらず。 消えたのかも。 撤退。帰って落ちついてからK77に借りたダイナギガ見る。 うごー、おみまゆの役ぼけぼけぇー。いいわ。(>_<)b これ2巻で終わるの残念だなぁ。作画も結漉ヌいよ。 チャット×2、ICQモードでわけわからなし。 ZUNTATAファングラブついに始動!会員証が届いていた。 いやー、やっとできましたか。年会費とかいらないところがフレンドリー。 会員限定ライブも嵐閧ウれてるらしく期待! をー、guten talkの時の寄せ書きが入ってる。今回豪華だ。 ライブビデオ、今回一般のお店では販売しないってのは聞いていたが 通販だけとは。。マルゲ屋でも販売するってライブで言ってたって聞いたんだけど。 送料もったいなし。しかし、買ってしまう。ついでにパンフなんかもゲットしとくか? あ、あしたライブCDフライングゲットしなきゃ。 babiさんのHP70kカウント達成。おめでとうございます。(^^)/ 久々におめでとうカキコ。JAMも明日誕生日なんですね。知らなかった。 1時ごろからやっと仕事はじめる。資料を書きなおしていた。 あー、エクセルデータいじくるとレイアウトがめちゃくちゃになるーー。(-_-;; これいつになったら無くなるんだ。WORD95から全く修正されない。 何とかしろ!結局、3時過ぎまでかかってしまった。 なんで、これだけ変更するのにこんなにかかるんだ。。 1回保存できなくなってそれまでの作業が吹っ飛んだのがいたかったな。 ネルーー。 (BGM:find out(beat mania 3rdMIX)@新生rave。スローな曲に変わりました。 しかも日本語ボーカルでかっこいい。) |
● | 1998/10/20 (Tue) | ● |
今日のメインイベントは、ZUNTATA LIVE 98のCDげっとである。 昼からの授業休みつつげっとだ。 行く途中最近話題の不良さん達が5人ほど世間話をしていた。 かなりゲーセンで会ってる可柏ォ高いな。 顔をあんまり見てないから分からんが。 そんなことはともかくCDげっと。 棚においてなかったんで、レジに積んであった1枚をくださいと頼む。 これもしかしたら蘭烽ヒぇ。しかし、バイトの人らしき人は それを売ってくれた。蘭轤キまん。(^^; やっぱ、向かいのゲーセンで1回叩いてしまった。 サンダルというかぞうりでやってたからかなり変な人だったかも。(^^;; 5ステ設定になってた。一応ファイナルまで行ったが、ハーテクで死亡。 ん〜、最後の方のスクラッチだけなんだが。 帰って、CD聴きモード。みんな授業なんでスピーカー出力。 ん〜、ん〜、IN-OUTのアレンジオリジナルより更にやらしぃ。(>_<;; でもかっこいい!途中でkaru.さんとかに入れ替わるのね。 ずぎゃ。パオパオ島、トロピカル〜。 みんな帰ってきたんで1枚目で終了。帰ってから改めてはじめから聴こう。 今日は依頼があったビートマコントローラ持って来てたんでやる。 ゲーセンと違って研究室じゃおれは上級者扱いなのだ。 ん〜、見本でプレイするのはなかなか気分いいですなぁ。 しかし、ska2連続失敗。家じゃできるのよ。コントローラの位置が低すぎる。 違うキーに当たってしまう。 Hidexが卵z通りはまった。これわ買ってしまうでしょう。 Houseで厚い壁にぶつかった模様。これはかなり鍛練が必要でしょ。 結局今日は泊まるとか言ってたので置いて帰ることに。 まぁ、やることもあるんでいいんですが。 帰ってからライブ聴き。んごー、燃え〜。 今回イントロ聴いただけでは何の曲か分からないアレンジが多い。 VISIONNERZなんて最後まで聴いても分からない人もいるのでわ。 MC後のパートはMar.氏入ってギターが加速! SLAUGHTER HOURのイントロギターカッコよすぎ。(>_<)b CERAMIC HEARTは今回デュエットですね。 BURNING ROADのイントロ後のざわめきは一体なんだ? めちゃ気になる。はやくビデオみたいー。 ギターカッコよすぎ。すご。 そしてDADDY MULK。メンバー全員参加だけあって、すごい音。 三味線カッコよし。あれキーボードでひいてるんですかねぇ? しかし、あの非力な音源の時代にこんな音を取り入れるOGRさんは やっぱすごい! いやー、今回もいいライブでしたー。ビデオがすぐ出るんでそっちで ビジュアル確認だ。 しかし、karu.さんの写真もっといいの使おうよ。光のあたり具合で 映りがめちゃ悪い。かわいいのに〜。 ネット、気になる話題としてはACC。新しいオーディオ圧縮フォーマット。 一応エンコーダとデコーダ落とす。あ、テスト用のwavがない。 また今度って事で。 (BGM:DADDY MULK(THE NINJA WORRIORS)@ライブアレンジは やはりすごかった。今回メンバーも多かったし。) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |