
● |
1998/09 Part.1
|
● |
● |
1998/09 Part.1
|
● |
● |
1998/09/01 (Tue) | ● |
はぁー、もう9月ですなぁ。 今日は、琵琶湖にバーベキューに行きました。 私は、釣り目的って感じだったんだが、釣れる場所ではなかった ので、いまいちだった。 帰り、風俗地帯として有名らしい「雄琴」に特攻。 車の中まで手を入れてくる勧誘はちょっと怖かった。(^^;; かなーり疲れた。 帰り、レンタル半額デーに寄る。ほとんど、いいやつは借りられていたので、 適当に借りてきて終了。ビデオは「MIB」と「007 Tommorow Never Die」を 見たいんだが、まだ新作扱いで高いのでやめ。 うむー、今日は何もやる気しませんなぁ。 CLAMP学園Webを軽く見て、ニュースを見て寝る。 そそ、ゲイツ氏は今日のNY株の大沫獅ナかなりの損失を被ったみたい。 約50億ドルというから実感がわきませんなぁ。(^^; 青の6号という作品がフルCGアニメとして制作されるらしい。 原作はずいぶん前に書かれたものだが、オールCGでかなりインパクト ありそう。期待!! (BGM:パオパオ島へ行こう!(パズルボブル)@これはkaru.さんにヴォーカル つけてもらいたかったなぁ。) |
● | 1998/09/02 (Wed) | ● |
メタルギアャ潟bドげっとぉーー。(>_<)b 早速学校でプレイ。ヌヲー、OPとかサウンドが変更されてる。 めちゃかっこいいよ。OPから燃え燃え。 メモリーカードがないのでとりあえず体験版で出来たところまでプレイ。 細かい部分がかなり修正されている。特にサウンドは全く違う。 これについては、E3後にほぼ全ての効果音、サウンドを差し替えたと 聞いていたので大体はわかっていたのだが。 モーションも多少変えられている。より自然な動きになった。 しかし、このギアャ鰍ナはモーションキャプチャーを使用していない。 その理由は、モーションアクターの動きは演技であって、伝説の戦士の 動きではないということ。だからあえて、全てのモーションを手打ちで 行ったという話だ。結香Aこの作品でKCETの開発機材、「ぽりごなみえ」とか 有名になったよね。 幻想水滸伝2の体験版も少しプレー。ちょっと、テンポ悪いかな。 まぁ、冬発売なんでいろいろ改良されるでしょう。 あんまり遊んでいるわけにもいかないんで、仕事。 ようやく、プログラムの不具合の原因やら対処法がわかった。 しかし、結果があまりよくないですなぁ。まぁ、これも結果なんだけど。 合宿までもう少しあるんで、もうちょっと深く掘り下げてみよう。 帰宅。早速ギアャ竃{格開始!! まずは、さくさくっと首へし折りつつ地上へ。ハインドの発進シーンかっこいいよねー。 なんか律儀に全員殺していってしまう。見つかってしまった! これ、絶対に一回も見つからずにクリアしたら隠しでなんかあるよな。 まぁ、いいや。武器庫進入。ヲ、メリルが腹筋してる。(^^; んー、ホント映画みたい。なんか、ダイハード(1)みたいだぞ。 その後、強制戦闘イベント。うごー、めっちゃ敵が出てくる。 死んだ・・・。むずいぞ、これ。 まぁ、じっくりやるつもりなんで、この辺で終了。 VR訓練やる。全面クリアするとタイムアタックが出現。1位取るのかなりきびしい。 とりあえず、1面だけとった。4:72.なかなかいいタイムでしょ。 どう考えても取れそうにないタイムとかあるんですけど。 あー、結高ヘまってしまった。燃えるわ、これ。プレステユーザーは絶対げっとでしょ。 バイオとは全く違う緊張感が味わえる。 2時ごろ、メール見て寝る。 (BGM:Twin Memories(國府田マリ子)@作曲は矩形波倶楽部だぞ。) |
● | 1998/09/03 (Thu) | ● |
朝から、ちょっとだけギアャ鰍竄チてしまう。なんだ、このメ[コムって自動標準 なのか。レーザーポインタまでついてる。うむー、かっちょいいわ。 銃撃戦はなかなかかっこいい。弾丸の発射アクションが本物みたい。 学校では、まじめにお仕事。いろんな角度からデータ取り。 データログを書くのに結克條ヤがかかるから、1回の計算も結高ゥかってしまう。 計算している間ひまぁー。マインスイーパー、ャ潟eィア、フリーセルやる。(^^; y.k.氏が合宿についていろいろ考えていた。確かに、OHP使うのはいい鴨。 でも、やっぱりみんな遊べないことに怒ってるみたい。 3万エモセもんなぁー。3万払って怒られに行くなんていやだよなぁ。 んんー、まずまずデータは取れた。久々にAccessでデータ整理。 復習もかねて直接SQLで書く。まぁ、簡単なクエリーなんでちょうどいい。 うむー、あんまりよくないなぁ。もう少し違うデータを取る。 時間も遅くなってきたんでデータ処理は明日。帰る。 ある雑誌で東京キャラクターショーに出展されていた さくら(CCさくらの方)とアイリス(大戦の方)の等身大フィギア見る。 ヲヲー、こりゃ完成度高いかも。特に、コスチュームのデザインはかなり忠実だ。 しかし、話によると関節は何の処理も施されておらず、機械的なままらしい。 LMエヴァみたいに関節カバー処理しなきゃ。 帰ってギアャ梶BC4爆弾で、壁爆破しまくりー。(^^; 破壊活動中。 お、ボス出現。リボルバーオセロット。ガンアクションがイカス。 ちゃんとリロードに時間かかってる。リボルバーだからかかるわな。 ヲヲー、光学迷彩忍者出現。かっこいい。攻殻機動隊にでてきた迷彩みたい。 CVは、ポリスノーツのレッドウッド役の方ですね。はまり役だわ。 このギアャ梶A声優の割り当てがうまいよなー。キャラにばっちりはまっている。 うむー、燃えるわ。 最近、夜はあまりネット活動していない。そろそろいろいろ情報集めなければ。 K77にいろいろインストール作業などについて答える。 メール見る。ニュース見る。ってかんじで終了。ER、ナイイナイナ見て寝るー。 (BGM:Super Sonic Racing(SONIC R)@SONIC Adventureはかなりすごいらしいんで DCほしい気もするなぁ。) |
● | 1998/09/04 (Fri) | ● |
朝ギア。(^^; バルカンレイブンの戦車の主砲に当たって、マシンガンで滅多打ちにされて キャタピラに踏まれて死亡。学校行こう。(^^; 午前中、K77宅に置かしてもらっていたつり竿などを回収。 K77のパモ焜`ューニング。大分安定したでしょう。 WHNGも同様にさお回収。グランツーリスモのライセンスにはまっていた。 アナログコントローラに慣れると普通のコントローラではできないらしい。 うむー、やっぱりアナログほしーな。 1時ごろ、K77とマック。月見バーガー開始で当然食べる。うまぁー。(*^^*) 学校に着くとy.k.氏がCDR焼いていた。音楽とデータのミックスCDを 焼いてるみたいだが、いっしょに焼かなくていいのだろうか? 話によると後でデータを追記できるらしいが。私は音楽CDは焼いたことが無いので よくわかりません。焼きあがったやつをWindowsのCDプレーヤーで聴いてみる。 認識しない。普通のデッキで聴いてみる。・・聴けた。なぜかWin上では認識しない。 その後、仕事。3時ごろ、学部がくる。ちゃんと与えておいた仕事ができてるか聞いたら やるにはやっていたが、勘違いで失敗してる部分があった。 ガビメBスケジュール的にヤバイ。急遽、おれが修正用のプログラムを組むことに なってしまった。プログラムを試行錯誤させながら作らせている時間は無い。 おれなら、1時間で作る自信あるし。でも、彼に任せると3日たってもできてないような。 というわけで、さらに仕事を与えて返す。そのかわり、月曜から彼は寝不足の毎日に なることを覚悟してもらった。質問に来ない君が悪いのよ。 しかし、無駄な仕事が増えたなぁー。プログラムは家で組もう。 K77がCDR焼く間、テニス。・・・負け。 パワプロ。・・・勝利。 みなぴっちと勝負。ヲヲー、絶対負けると思っていたのに、先制点! いい感じだったが、中盤で同点。9回裏、サヨナラホームラン。(-_-;; 負けた・・。もう帰る。 帰り、ちょっと(かなり)寄り道して、あるレンタル屋さんへ。 この前、K77の地図で位置を確認しておいたもの。 卵zではここのレンタル屋はかなり品揃えがいいはず。 卵z通りなかなかの品揃え。おお、電脳組のサントラ発見。げっと。 おおお、ヨコハマ買い出し紀行のサントラ発見。前にも書いたけどこのCD探してたんですよ。 レンタルで済んでしまうとは、ラッキー。40分で3000エモネんでちょっと高いんです。 GONTITIとへきるさんのコラボレーションめちゃいい!(>_<)b げっと。 その他、スターグラディエーター2のサントラ、「ENGAGE TOI A MES CONTES」げっと。 GMも少し置いてるのがいいですな。結克リりてしまった。 帰って飯食いながら電脳組サントラ聴く。「シンシア・愛する人」という曲。 おれのお気に入りの回のエンディングに使われた歌だけど、すごくいい曲。 これはまじでいい!作曲、作詞、歌を同じ方がやってるんですけど、 すごいいい曲になってますね。名前は知らなかったんですが。 岡崎 律子さんという方です。情報求む。 恋しましょ ねばりましょは結香A奥井さんのバージョンとは曲が違うね。 はとぴょんバージョンの方が少しあっさりしている。 次、仕事しながらヨコハマ。んー、きれいなメロディ。 落ちつきますなぁ。「いつか会えたら」もへきるさんのほかの曲とは少し感じが 違っていいです。しばし、快調に仕事。約1時間後プログラム完成。 はぁー、はかどりましたわ。 1時ごろから、MDレコーディング開始。とりあえず、電脳組とヨコハマは新作なんで 早く返さなければならない。この2つを先にレコーディング。 4時ごろ寝る。 (BGM:シンシア・愛する人(岡崎 律子)@これはまじでいいですよ。おすすめ。 しかし、シングルでは出ないだろうなぁ。) |
● | 1998/09/05 (Sat) | ● |
はぁ〜。。眠いわ。(-_- 朝は、仕事。昨日作ったプログラムをさくっと動かして、目当てのデータを作成。 次は、自分の分のデータをまたAccessで処理。 あら、インポートエラー。なんか変なデータが混じってる。 こまった。もう一度プログラムを修正してデータ取りなおす。 1時間くらいかかるから、音楽聴きつつ寝る。(^^;; 終わったころ起きる。んで、データ処理。今度は問題無し。 午後から、少し買い物。まじで眠い。なんかだるい。 あんまりしんどいんで帰ってきてから2時間ほど寝る。 夕方起きて、少しギアャ鰍竄驕Bストーリー展開が速くなってきた。 追尾ミサイル操るの難しい〜。何回も死んだ。(^^; メリルと再開。しかし、変装していたので敵と間違って殺してしまった。(^^; なんか声がおかしいと思ったけど、首へし折ってしまった。(>_<;; サイコマンティスの倒し方はかなり難しかった。まさか、あんな倒し方とは。 しかし、もし無い場合はどうなるんでしょうね?(謎 あと、「おまえはポリスノーツのファンだな。まめにセーブしているようだな。」 という台詞をしゃべったがあれはデータがメモリーカードに入ってるときだけ しゃべるんだろうか。本当にデータが入ってたからなぁ。 今日はそこらへんで終了。 夜仕事再開。しばらくまじめに仕事する。 でも、ャjックアドベンチャーの発負ct模様をみだしてしまう。 しかし、途中で誤って消してしまう。-> 仕事再開。 万猫DASHのOP、ED聴く。意外にかっこいい曲になっている。 しかし、イメージがちょっと違うような。ぬくぬくぅ〜。(>_<; あら、もう電脳組のサントラ2が出てるのか。はやくレンタルせねば。 EDの別バージョン2曲が入ってるみたい。でも、TV-sizeしかないのだろうか? とりあえず、聴いてしまう。ないしょ。(^^; ぽぷり掲示板久々チェック。かなりのタレコミが。チェック開始。 ぽぷり時計作ってる人がいた。絵は取りこみのようだ。 ちょっと画質が悪い。でもよく出来てるー。 ファーマシィースペシャルのときのぽぷりのアニメーションをexeにしている人がいた。 うちのマシンで動かすと速い。 その他、萌え画像げっとしまくりで終了。 最近、ファーマシィーファンの間ではパンチラ解禁ということが話題になっている。 今までは、見えそうで見えない路線だったファーマシィーだが、最近 やたら見えている。(^^; 今日の放送でも見えてたらしい。 今日の放送時間変わってて見逃してしまった。ぷんすか。 ガキの使いで笑ってしまう。いい味だし過ぎ。(^^;;; 電波少年。スワンはそろそろ太平洋進出するのでやばいんでわなかろうか? まぁ、同伴がいるから大丈夫か。 仕事終了後、MDタイトル入れ。ヨコハマ買い出し紀行日本語多い。 スタグラ2、58曲ショックで死亡。半分くらいやって息絶えた。(-_- (BGM:BABY MAYBE LOVE(島涼香、吉住梢、浅川悠)@島涼香さんの歌声が みょーに好き。) |
● | 1998/09/06 (Sun) | ● |
朝、ギアャ鰍竄驕Bなんつーか、めちゃストーリーというか思想を感じさせる 展開。かなり、劇的なストーリーだ。やっぱ、小島監督はすごいね。 やはりバイオとは全く違う。バイオは恐怖を演出することを中心に 告ャされているが、ギアャ鰍ヘあくまでストーリーを中心において 限りなく現実の思想や風潮を考えさせるストーリーになっている。 しかし、アクションシーンがかなりむずい。狙撃シーン、カッコいいんだけど 難しい。精神安定剤飲んでも相手より速く打てない。死んでしまった。 セーブしてなかったから大分戻らされる。今日はやめておこう。 昼飯食ってCDを返しに行く。また借りてしまった。(^^; ここの品揃え良すぎ。今回、奥井雅美嬢の「Rose & release」聴きたかったから 「体内時計都市オルロイ」、「パラサイト・イヴ O.S.T」、「S’WORK’S」。 特に、「S’WORK’S」があるのには驚いた。これZUNTATAの限定CDだぞ。 よくこんなの入ってるなぁ。というわけで、サイキックフォース2012のサントラ リクエストしておいた。 ちなみに聴いたらわかるけどRose&releaseは輪舞の元になった曲。 ウテナ最終回のエンディングに使うためデモテープを再告ャしたもの。 帰ってからMDダビしつつ仕事。ひたすら計算。 EXCELでアルバム曲目作成。最近借りてきたアルバムの収録曲を こうして保存している。 パラサイト(2枚)、オルロイ、S’WORK’Sダビ完了。計算継続。 飯食う。計算継続。 スタグラ2のタイトル入れ続き。なんとか58曲入れ終わる。手がつる〜。 今借りてるやつでタイトル入れてないやつの曲数、全170曲。 うご〜。キーボードで入れたい〜。特に、オルロイには「天然同胞宮殿遠近法の書」 とかすさまじい名前の曲が多い。きびし〜。 久々にTODやって寝る。 (BGM:Rose&release(奥井雅美)@エンディング、いまいちすっきりしなかったんだが 劇場版ですべてはっきりするんだろうか?) |
● | 1998/09/07 (Mon) | ● |
ひたすら計算。 奥井雅美さんが9月23日にアルバム出すことを知る。 収録曲は以下の通り。たのしみですわぁ。(^^) Do-can 1.Makoon〜1999〜 2.朱-AKA-[L.A.ver.] 3.kiss in the dark 4.BIG-3 5.太陽の花[isamix] 6.幸せって... 7.Eve 8.CLIMAX 9.Birth[takemix] 10.ビタミン〜ぜったい、そうだ。〜 11.恋しましょ ねばりましょ[daitamix] 12.誰かが誰かを ギアャ鰍ナ拷問にあう。ぐわ〜。びりびりびりって感じ。 なかなか牢獄から脱出できずに苦労した。 何とか脱出して屋上に。ムヲー、ハインド出現!! ミサイル強襲。。めちゃかっこいい!!屋上からラぺリング。 デモ版見てたときはカッコ良く見えたけど、意外にあっさり終わってしまった。 その後の待ち伏せ。リモコンミサイル使うと一撃で全員やっつけれるが ライフルでちくちく殺すのがまたいい感じ。(^^; ネットはメール見て終了って感じだった。 (BGM:恋しましょ ねばりましょ(かかずゆみ)@なんかみやむ〜が歌ってるように 聞こえるのは俺だけだろうか?) |
● | 1998/09/08 (Tue) | ● |
ライフゲージ極小状態。きびしいっす。 ひたすら続く。(計算 計算中BGM、パラサイトイヴO.S.T。 これは、映画のような音楽というより、映画の音楽だな。 ただ、スクウェアらしい音の使い方も所々見られる。 なかなかいいよ。 夕方からなぜかK77宅でグランツーリスモやることに。 しかし、寝ていた。(^^; リアルビデオのCCさくら見てたら、つい睡魔が。。 というわけで、いまいち何やってるか分からん時間を過ごしてしまった。 帰ってからも、計算。ちと、あるデータ落しながら。 深夜、スタートレックDS9見る。オドーが元に戻っていた。 なかなか楽しかった。 かってに桃天使のOPで最初になんて言ってるか気になりつつ寝る。 最近手抜きだな。 (BGM:Believe(桑島法子)@パンチラゲーム登場。(^^; なかなかよさそう。) |
● | 1998/09/09 (Wed) | ● |
ねむねむ〜。きびしいっす。(2 学校いる間は省略。とりあえず、BGMはRebis&Rubificationの一部。(^^; すずめちゃんの歌の歌詞のでたらめさに笑ってしまった。 変える途中、K77と山に攻めに行った。もう暗くなっていたのでかなり恐かった。 どっちに曲がってるか分からんかった。K77滑ってるしー。 よくわからんまま、帰る途中の道に到着。そこで解散。 やっぱ、夜は恐いわ。なんか、けものとか出てきそうやし。(^^; 帰ってからもやっぱりいつもの仕事。やりながら、CD->MD。 やりながら、ギアャ梶Bハインドとの戦闘シーンはかなりの迫力だ。 ミサイル打ち込むなぁ〜。(^^; その後の、スナイパーウルフとの一騎打ちもかなりイカス。 相手にねらいを定めて出てくるのを待つ。ん〜、緊張するシーンだ。 倒してからのストーリーでもがまたいい!かなり感動的なストーリー。 ゲームでここまで現実を感じさせるものはあっただろうか? かなりリアリティのある話で、めちゃ深いわ。 しかし、これ残虐シーンシール唐轤ネくてもいいのだろうか? 残虐ではないが、沫ヘシーンは多々登場するぞ。 ナムコのページでR4の続報が入っていた。チーム名などが載っていた。 基本的にナムコの往年のゲーム名がモチーフとなっている。 「ャ泣oルウ」や「マッピー」「パックマン」などがある。隠しで、「ドルアーガ」や 「バラデューク」とかあるんじゃないの? メーカーはレイジのメーカが引き継がれている。ただ、グナーデがなくなって 代わりに「テラジ」が入っていた。ん〜、「テラジ」とはなつかしい。 これを見ても、今回の作品にはかなりの気合いが入ってると思われる。 超期待! その後、計算終了までTODやって寝る。 (BGM:ほめてほめてほめて♪(桜上水すずめ(吉住梢))@この歌詞はかなり めちゃくちゃだぞ。(>_<;;) |
● | 1998/09/10 (Thu) | ● |
お仕事忙しく、今日から数日メモ書きみたくなります。 後でちゃんと書く嵐閨B ちょっと仕事落ちついたんで補完していきます。ちなみにこれ書いてるの19日。 プレステでCD-○のDiskが読めなかったということだったので、認識のさせ方を 教える。これはですねー、CDのふたが開いてると認識されるとDiskチェックが 入るようになってるんで、ずっと閉じっぱなしでないとだめなんですよ。 なぜかっていうと普通のCD-RではOSやエラーチェックのプログラムが乗っている セクターを焼けないんです。だから、Diskチェックに引っかかります。 これを焼くにはデュプリケーターとかいるみたいです。ということで、なにか 押さえるものが必要。なんかないかなということで使ったのがシャーペンのふた。 ぴったしだぁーー。あたまいいね。(^^;; ばっちし動いたっしょ。 学校帰りに枚方のレンタル屋さんにCD返しに行く。またまた新しく借りてしまう。 今度はギャラクシャン3系のアルバム2枚。めがてんさん、AYAさんの作品だ。 どっちのゲームもゲーセンでやったが効果音が大きくてサウンドがあまり 聞こえないんだよねぇ。しかし、花の万博でやったギャラクシャン3はすごかったなぁ。 何人乗りだっただろうか?20人近く乗ってたような。円形に配置されたシートに 座って、巨大360°スクリーンに映し出される映像でゲームする。 しかも、シート全体が動く!かなりすごかったよ、まじで。 ほんで、家帰ってからはライフゲージが1ドットになったので、寝てばっか。 うみゅー、MIDIPOWERの廉価版で「グラ2」がでるのかぁ。ほしーな。 (BGM:Plot Mind(GALACTIC STORM)@やっぱ、OGRさんの作曲は最高ですわ〜。) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |