
● |
1998/06 Part.1
|
● |
● |
1998/06 Part.1
|
● |
● |
● |
就職面接全日程終了記念ってことで、今日から日記を書こうと思う。 何はともあれ、終わったなー。今、思うと研究室の中で一番活動してたような気がする。成績見たときはっきりいってめちゃ焦ったからなー。必死だったよ。 でも、良い経験になったことは確かだし、人生でそう何回も体験できないことだしな。 で、今日は学校推薦もらった会社の面接だったんだけど、なぜかおれだけこの日。 他の人たちは9日にあるらしく、ちょっと心配だったんですが・・。(-_-;; まあ、そんな事考えてもしょうがないので、すぱっと行ってきました。 横浜の方であったのですが、卵z通り田舎・・。なんも無い。 とりあえず、時間までミスタードーナツで飯食いモード。 やっぱり、甘いもの系にいってしまうおれ。(^^; で、試験なんですけど良く分からんでした。。(^^;;; 面接の方も、なんか言いたい事が伝わらなくてちょっとブルー入ってしまった。(-_-;; まあ、一緒にいた人たちと試験前や試験後にいろいろお話聞けて楽しかったけど。 そんな感じで終了して、帰りはいっしょに受験した人の一人と晩飯食いモード。 なにやら、かなりヤヴァい物を扱っている研究室にいるらしく、健康診断で異常が出た 人もいるとか。(^^;; しかも、コンピュータ自分もちっすか。自分で買ったマシンを学校に持ってきて使っている模様。 そりゃ、ちとひどいな。。 アキバでMODチップ買いたかったらしいですけど、ここからは遠いですなー。(^^; 6時ごろ、その人と別れておれは新横浜駅前のゲーセンでプレイ。 ビートマ2、ビートマ2、タイクラ2、ストEX2、オラタン、ビートマ2をこなす。 気がつけば、新幹線の時間10分前を切っている!!ヤヴァーー。 激ダッシュでなんとか間に合った。(^^;; 家に着くと、ZUNTATAから封筒が届いていた。むふふ、この感触はCDですな。 やたっ、限定300枚のCDが当たったー。(^-^)v 東京の人から、昨日届いたって話を聞いていたのでそろそろと思っていたんだけどね。 当たって良かったー。なんと、TAMAYOさんが歌ってるじゃないすか。 今年のライブでも、歌われるんだろうなー。たのしみ。 その後、ICQで同じ会社受けるWHNG氏に概要を報告。頑張ってくだされ。 でも、途中から違う話になってたような。。(^^;; [解説] ヤヴァい物 : X線とかの、目に見えない系らしい。こわいですねー。 アキバ : 東京の秋葉原。 MODチップ : プレステを悪なマシンに変えるチップ。よいこは、真似しちゃだめだぞっ。 ビートマ : 「ビートマニア」の略。現在、2が稼働中。画面の上から落ちてくるブロックの 通りにキーを叩いたり、ターンテーブルでスクラッチするゲーム。コナミ製。 タイクラ2 : 「タイムクライシス2」の略。次々に出てくる敵に向かって銃を使って撃ちまくる ゲーム。弾の再装填と敵の攻撃をかわすための、アクションペダルというものが 足元に付いており、これをいかに使うかが重要になってくる。ナムコ製。 ストEX2 : 「ストリートファイターEX2」の略。有名格闘ゲーム、ストリートファイターの 3Dポリゴン版の続編。ブランカやバルログが登場。アリカ製。 オラタン : 「電脳戦機 バーチャロン オラトリオタングラム」の略。 セガが誇る3DCG処理基盤、MODEL3使用。2本のスティックとそれに付いている 4つのボタンでロボを操作する。セガ製。 ZUNTATA : タイトーサウンドチームのチーム名。かなり好き。 限定300枚のCD : 先に発売されていた、ZUNTATA RARE SELECTIONに付いていた応募券が必要。 抽選で300名に当たったもの。 TAMAYOさん : ZUNTATAのメンバー。女性。作品には、「レイフォース」「レイストーム」などがある。 良い曲を作ってらっしゃいます。かなり好き。 WHNG氏 : 研究室の同僚。コンピュータや声優のことにやたら詳しい。 |
● | 1998/06/06 (Sat) | ● |
この日は、金曜に嵐閧オていた学部生の勉強会の振り替えで出勤。 昨日見つけたものの、量が多くて落としきれなかったmp3を落とすために早めに学校へ。 泊まってる人がいた。。この時期から泊りとは、頑張ってますなー。見習わなくてわ。(^^; mp3落し作業に入る前に、昨日届いたZUNTATAの限定シングルCDをmp3にしようと思い CDRのトレイにセットしようとする。・・・シングルが入るみぞが無い。。(-_-;;; アダプタとか無いのかーと思いそこら辺をサーチするが見つからん。 むむー、仕方ない家でコンバートするか。 てことで、コンバートはあきらめて落し作業へ。さすが、学校からだと速いー。 ついでに、ほにゃらら98も落としてみたがまたもや失敗したみたい。(-_-; あきらめんぞ。。 みんなが来る時間まで、mp3聴きながら学部生に説明するための資料作り 及びおれの仕事のプログラム。ほとんど、誰もいないってことでスピーカーから出力だ。(^^; 昨日、WHNG氏が落としておいてくれた、電脳組のOPとEDをループでしばらく聴きまくる。 ん〜、やっぱいいよねー。最近で最も気に入ってるアニメだし。。 んで、何人か来たってことで飯食い行く。ちと、ヤヴァいこともあってひやひや〜。(^^;;;; で、約束の2時になったので勉強会。 しかし、いつもおれ前日の深夜1時とか2時にメールで時間を教えるのに、よく遅れずに来るなー。(^^;; んで、結局5時くらいまで教えてました。 その後、K77&I君から昼に依頼されていた、修理から戻ってきたコンピュータにNT環境入れてくれ という依頼にとりかかる。入れてみると、なぜかNTが2つ入ったようにboot.iniが書きかえられる。 なんじゃこりゃ。さらに、ネットワークカードを認識してるのにネットワークに接続できない。 あー、わからん。ってことで、「GPIBカードがおかしいんじゃない?なんてったて、おれを見捨てた ○P社製だもんな。」などと適当な事言ってGPIBカードを外させる。 で、よく見てみるとネットワークカードが斜めに刺さってる。こりゃいかんわー。 ネットワークには、それで接続できるようになったが、謎のマルチブート化現象は原因分からず。 まあ、特に不具合も無いのでそのうちboot.iniを書きかえとくよってことで解決。 その後、K77とS氏とともにマックで飯食い。500円でおなかいっぱい。(*^^*) その後、わしがゲーセンでプレイしてる姿が見たいってことでゲーセンへ。 ビートマ2は例によって学生風の人たちで固められている。(-_-;; というわけで、おれはタイクラ2、マーヴルvsカプコンやる。 んで、みんなでリッジ2。みんな団子状になってタイムオーバー。ぶっちぎれると思ったのに。 それから、スーパーホッケー。K77とS氏で始めて負けてる方に加勢することになったが、 S氏とおれ二人がかりで戦ってK77に負ける。(^^;; おれこういうの、へたへただぁ〜。 その後、K77宅に行く。そこで、K77&S氏はCCさくらビデオ鑑賞。 おれは、3ループくらい見たのでMDにタイトル入れ。(^^;; S氏は、この系統には対応していないようで(^^;、ちとつまらなさそうでした。 CCさくらに関する彼らの質問に答えることが出来るおれっていったい・・、って感じ。(^^; 結局、ル・マンのスタート見て、じゃあガキの使いもってことでAM1時くらいまでいましたー。 WHNG氏にICQで、謎のメッセージを残して撤退。家に着いてから、またいろいろサーチしようとするが 珍しく眠たい・・。知らん間に、眠ってしまう。気が付くとAM5時。はっ、ネット繋げっぱなし。 ヤヴァー。 [解説] mp3 : mpeg レイヤー3のこと。音声を圧縮する方式のことだが、MDの圧縮方式ATRACのように 人間に聞こえない音を無くすことによって、約10分の1のサイズに圧縮できる。 CDR : CDを作成するためのドライブ。CD−RECORDABLEの略。音楽CDでも、データCDでも作れます。 コンバート : この場合、wavからmp3に変換する行為。 ほにゃらら98 : ほにゃららです。。(^^; 電脳組 : 「アキハバラ電脳組」というアニメのこと。大阪では、土曜の深夜2:40から放送されている。 かなり萌え。漫画は、「アキハバラ電脳組 PataP!」という名前で「なかよし」にて連載中。 OPとED : オープニングとエンディング。 K77 : 研究室の同僚。ギャンブラー。競輪と競艇がメイン。 I君 : 研究室の後輩。K77と同じチーム。 NT : マイクロャtトのOS、WindowsNTのこと。現在、バージョン4.0 boot.ini : コンピュータはこのファイルを見て、どんなOSが入っているかを判断し、 ユーザーにどのOSを起動させるかを選択させる。 GPIBカード : パャRンと測定器の間でデータをやり取りするためのカード。 パャRンにSCSI機器を繋げるときのSCSIカードみたいなもの。 おれを見捨てた○P社 : この会社から合格もらってたんですけど、学推決まるまで待ってもらえなかった。 仕方ないんですけどね。 マルチブート : 2つ以上のOSを入れてある環境のこと。 S氏 : K77氏の親友。・・と思う。いつも、にこやかで楽しい人です。 マーヴルvsカプコン : カプコンの格闘ゲーム。マーヴル(海外の出版社)のキャラと、 カプコンキャラが総登場する。CP2基盤使用。ロールちゃん。。(>_<)b リッジ2 : 「リッジレーサー2」の略。だいぶ昔の作品。 あの頃は凄かったポリゴン処理基盤「System Super 22」を使用。 音楽がめちゃイカス。ナムコ製。 CCさくら : 「カードキャプターさくら」の略。CLAMPの作品です。 現在、衛星放送でアニメが放送されていることで人気急上昇中。 原作は、大分前から連載されていたんですけどね。7月に6巻が出ます。 かなり萌え。 ル・マン : 年1回、フランスのサルテサーキットで開催される24時間耐久レース。 日本からも、片山右京や鈴木亜久里など多くのドライバーが参加しています。 ガキの使い : TV番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」のこと。 |
● | 1998/06/07 (Sun) | ● |
5時に寝たのに、9時前にどっかの会社から電話だと起こされる。 んで、出てみると就職関連だ。 会社「もう就職活動は終了しましたか?」 KMR 「はい。」 会社「ありがとうございました。がちゃ。」 は?それだけ? そんなんで、起こすなー!!むかむか〜。(-_-; もー、クレヨンちょっとだけオンタイムで見ちまったぜー。(^^; それから、あまりに眠いので倒れる。11時ぐらい再起動。 飯食いながら、昨日の電脳組視聴。なんかいまいち・・。 前回のが、萌ぇ萌ぇだったからしゃーないか。しかし、これほんとに少女漫画かー?って内容だな。 で、ED。ヲ!!なんすかー。このEDイラスト。。萌へー。(>_<)b 曲も、アレンジされてましたね。 なんか眠たいので、HPの作成をやる。今、GMのリスト&レビュー書いてるんだけど ぜんぜん進まん。この辺で一回公開しようと思う。 あと、バナーに使うひばりちゃんの絵に色塗り。こっちは、ちょっと塗っただけで終わり。 なんか、絵描くのいつも夜だからして、調子でないー。(-_-; おやつは、すいか。この時期から食えるとは。ラッキー。(^-^)v 夕方、wavに落としておいた曲のコンバート仕掛けてからビデオテープ買いに行く。 S-VHSテープで980エメ^3本。レンタル半額デーができてから減りが速い。 で、TUTAYAに行ったら、アニメ特集やってるらしくン・パカマーチ流れてた。(^^; ビバップのサントラがあったが、落とすMDが今無いんでまた今度。その他にもいくつか借りるものの 嵐閧BWishのドラマCDもあったので今度レンタルしよっと。 深夜は、ル・マンのゴールを見る。もう少しだったなぁ。TOYOTAトップだったのに。。 でも、亜久里さんたち撫イ台上がれて良かったー。(^^)b 終わってからは、溜まってたビデオ視聴。ファーマシィー、ロスユニ、ビバップ。 あとはいつものように、情報探索。Skinを少し集めて終了。 2時くらいからF1見る。でも、3時すぎ眠たくなって意識を失う。 [解説] クレヨン : 日曜朝8:30から放送されているアニメ、「夢のクレヨン王国」のこと。 HP : ホームページ(Home Page)の略。 GM : ゲームミュージック(Game Music)の略。 ひばりちゃん : アニメ「アキハバラ電脳組」の主人公の女の子。いつも、元気です。 でも、ちょっと天然ボケ入ってる。かなり好き。 レンタル半額デー : 私の近所のレンタル屋は、毎月1、15日レンタルがいつもの半額になる。 通常、その時に大量のCDやビデオをレンタルする。 TUTAYA : 全国に展開するメディアチェーン。主にレンタル屋、本屋というイメージがある。 ン・パカマーチ : アニメ「夢のクレヨン王国」のOPテーマ。 ビバップ : 毎週金曜のPM6:00から放送されているアニメ、「カウボーイビバップ」のこと。 かなり、かっこいいハードボイルドな内容。 Wish : CLAMP作の漫画。天使「琥珀」と医者「しゅう一郎」とのラブストーリー。 CLAMP作品としては珍しく東京タワーが出てこない。7月にコミックス4巻が出ます。 ファーマシィー : 大阪では土曜のPM5:00から放送されている「週間ミ・ファ・プ〜」内で 放送されている「ふしぎ魔法 ファンファンファーマシィー」というアニメ。 ぽぷりちゃんという女の子が主人公。じつは、ちゃんと原作がある。 ロスユニ : 金曜PM6:30から放送されている「ロストユニバース」というアニメ。 いわゆるスレイヤーズ系のアニメ。CG制作は、知る人ぞ知る「DOGA」。 Skin : mp3を再生するプレイヤー「Winamp」のデザインを変えることが出来る ビットマップの集まり。インターネットにはいろんなSkinが落ちています。 |
● | 1998/06/08 (Mon) | ● |
起動後、ビデオ→ビデオ録画のため自分のビデオを兄のビデオに繋げにいく。 んで、録画スタートさせて飯食いモード。食いながら昨日コンバートしたmp3をチェック。 プチノイズはほとんど入っていないみたい。よかった。 録画終わって接続戻して、ビデオ返しに行って学校へ。ゲーム屋の店頭に飾っていたルナの ポスターが欲しかった。狙っとくか。無事に学校到着。今日はTA遅れずに済んだ。(^^;; TAに行く途中K77、Hidex、ODに会う。なにやら模擬法廷を見に行くみたい。面白いのかな? TA中は例によってひまぷー。ダークなページ探したりしながら適当にやってるうちに終了。 夕方まで、まじめにお仕事していたような気がするが、どうだったんだろう。。 明日、面接を受けに行くWHNG氏の作文を読む。おれのやつとは違い、まじめな文章だ。 んで、7時ごろからふとチャット部屋の作成を始める。といっても、ゆいちゃっと Proのcgiスクリプトを 改造するだけだが。とりあえず、うちのサーバは拡張子がcgiのスクリプトは動かない。 てことで、ファイル名とスクリプト中のcgi拡張子を全てplに変える。結国スくてまいった。 あと、スクリプトのパスなどを変えて、とりあえず動くようにはなった。あとは、家からテストですな。 11時ごろテストのためチャット部屋へ。いろいろ書き込んでみる。特に問題ないみたい。 タグもばっちり使えますな。でも、各ハイパーリンク先が作者さんのページになってるので 直しておかねば。テストは10分程度で済ましてHD掃除のためバックアップ作業に入る。 溜まりまくった画像ファイルを圧縮しMOに落とす。画像とムービーだけでMO1枚埋まる。 実は、まだ画像がたんとHDに残っている。しかし、MOが無かったのでやめ。 その後は、昨日途中で止めていたビバップを見る。エドっていいよね記念。 再び、ネットに繋げると、K77から電波。今日貸してあげたグランツーリスモの話みたく。 どうやら、B級試験の発進と停止1ではまってる模様。まじっすか? いろいろ質問がきたので、テストも兼ねてチャット部屋でお話。おもい〜。 そんなこんなで、また落し作業開始。なんか、暗号化かかっててめんどくさー。(-_-;; [解説] プチノイズ : wavをmp3にコンバートしたときプチプチというノイズが入るときがある。それのこと。 ルナ : もともとセガのメガCDで発売されたRPG。今では、セガサターン、プレイステーションに移植されている。 キャラデザインがすごく良いです。 TA : Teatching Assistantの略。要するに、授業で生徒の質問などに答える先生の補佐。2.5kエメ^90分のバイト。 Hidex : 研究室の同僚。いつも、明るい。ゴルフ、ぬりえなどが趣味らしい。 OD : 研究室の同僚。私から見れば勉強もスポーツもできるオールマイティな人です。 模擬法廷 : 大学で行われている授業の一部。模擬的に被告人や裁判官をたてて裁判をする。 ゆいちゃっと Pro : ゆいさんが作ったcgiチャット。最近、ご多忙のようでHPを閉鎖されたようです。 チャット以外にもいろいろ作っておられました。 エド : アニメ「カウボーイビバップ」に登場する女の子。凄腕のハッカー。でも、出番少ない。(-_-;; グランツーリスモ : SCEが発売しているレースゲーム。グラフィックがすさまじくきれいで60フレーム/secモード も搭載している。これ作ったプログラマーさん凄すぎ。 |
● | 1998/06/09 (Tue) | ● |
起動後、mp3聴きながら飯。で、すぐに学校へ。 今日は、まじめに仕事だ。 夕方、Buntaが学推をもらっていた会社から内定をもらったという連絡が入る。 喜ばしいことなんだが、今おれは面接が終了して結果待ちの状態にあり素直に喜べない。 でも、Buntaは当然ご機嫌で晩飯をおごってくれるということになった。 んで、6時ごろまたもや電話。今度はHidexとODが内定もらう。 うう。。電話恐怖症になっちまうよ。てことで、ヘッドホンでmp3大音量で聞いて電話音を消す 作戦にでる。結局、今日は連絡なし。明日あたりXデーとなりそうな気が・・。 7時ごろ、Buntaのおごりで飯。いろいろ頼む。ごちそうさまー。(^^)v 飯後、MOに溜まったデータをCDRに焼く作業。98%達成で満足。 焼いてる間、K77の学会発風Kを聞く。20分という長い発侮條ヤなのだが15分ぐらいで 終わってしまう。明日、旅立つというのにヤヴァいですな。(^^;;;; その後、Bunta&おれ vs K77&OD でテニスダブルス。といってもゲーム。 なんか、おれうろちょろしてるだけ。(-_-;; でも、なんとか勝利。スポーツゲーは苦手です。 そんなことしてるうちに、もう9時半。CDも焼けたんで帰る。 帰って、焼いたCDのチェックしようと思いCD入れるとNTstopエラー。 なにっ!(アムロ風 もう一度入れてみる。今度はうまくいった。なんだったんだー? で、ネットに接続しメールチェックなどをしているとまたもやstopエラー。 Nooooo!なぜだー? 再起動後、もう一度ネットに接続。大丈夫か、と思ってたら三度stop。 これは。。うちのNTは、stopエラー出すと自動的に再起動するようにしてるんで原因が分からん。 で、再起動せんように設定。しかし、その後はエラー出ず。 念のためイベントビューワーを見てみると、赤マークの山。こ、これは・・。(-_-;;;;;;;; さかのぼってみると、5月の頭から起動するたびにcdaudioドライバがエラー出してる。 でも、修復の方法分からず。あの、stopエラーもこれが原因みたく。なんとかならんのか? あー、なんかブルー。知らん間に寝る。 [解説] Bunta : 研究室の同僚。テニスプレイヤー。内定おめでとう。 stopエラー : 完全に再起動しない限り復旧できないエラー。通常青画面にエラーの内容が侮ヲされるため BSOD(Blue Screen Of Death:死の青画面)と呼ばれる。 イベントビューワー : NTの管理ツールのひとつ。重要なイベント、エラーなどが記録される。 赤マーク : イベントビューワーで、エラーが記録されると赤いマークが侮ヲされる。 cdaudioドライバ : 文字どおりCDオーディオを管理するドライバ。 |
● | 1998/06/10 (Wed) | ● |
今日あたり学校推薦の会社から結果の連絡がきそうな気がする。 どきどきしながら学校へ。とりあえず、まだ連絡なし。 なんか落ち着かないが、まじめに仕事する。やっと、最近作っていたプログラム動く。(^-^)b あー、でも結果あまりよくない。(-_-;;;; アラホレマー。どうしましょ。このプログラム無駄? 昼飯後、忘れ物強奪にいかないかとK77をさそう。んで、忘れ物展にいってみると結告lいる。 でも、なんかごちゃごちゃした腕時計をメインにいろいろGet。 その後は、やっぱり電話におびえながら仕事。途中、K77発風K聞く。 夕方、今日面接だったy.k氏が来る。なかなか面接はよかったみたく。大丈夫でしょ。 で、昼Getした時計見せるといいなーとか言う。聞いてみると、10kエモョらいするとか。 ヲ。。おれ10kエモfet?やった。。(^-^)v 7時頃からWHNG氏とWinampについてお話。タグについていろいろ話してたが、結局結論でず。 しかし、ダブルサイズのひばりあんぷを前に語らっていた姿はちとヤヴァかったかも。。 んで、図書館から借りてきたという、「X」のキャラクターファイルを少しだけ聞く。 菅野よう子が音楽で参加してるみたく。WHNGは原作を読んでいないためよくわからんらしい。 原作持ってきてくれと依頼される。 とりあえず、CDからジャッケット抜きとってスキャナで取り込み。(^^;; 家では今日からワールドカップってことで見モード。同時に、情報検索。 むむ。CCさくらリアルオーディオで30分ムービーにしている人が・・。 ビデオにあるやつなので、どの程度のものか見るために1つだけ落とす。10Mショック。。 やっぱ、フレーム数かなり少ない。でも、こんなもんか。 寝る前にwav->mp3コンバートしかける。おやすみ。。(-_-)zZ [解説] y.k氏 : 研究室の同僚。英語堪煤Bおもしろい人です。 ひばりあんぷ : 鈴にゃんさん作のwinamp用Skin。電脳組のひばりちゃんの絵です。クオリティ高し。 X : CLAMP作の漫画。天の龍と地の龍という2つの勢力に属するそれぞれ7人のキャラクターたちが戦う。 映画化もされました。エンディング曲は、あの「X JAPAN」の「Forever Love」。 菅野よう子: 「マクロスプラス」や「天空のエスカフローネ」「カウボーイビバップ」等で有名な作曲家。 非常に個性的な音楽を作られます。 |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |