本文へスキップ

Art of the treble〜sounds’Library (JAPAN)

ウィンチェスター・カレッジ・クィリスターズWINCHESTER COLLEGE QUIRISTERS





CD

2010 
  THE TIME OF SNOW (VIF RECORDS/VRCD071)
Christmas Music sung by the Quiristers of Winchester College, directed by Malcolm Archer
Nicholas Salwey, Piano David Newsholme, Organ 28-29 June 2010

1.Rutter: The Angels' Carol
2.Hadley: I sing of a Maiden
3.Head: The little road to Bethlehem
4.Bach: Jesu meine freude (organ solo)
5.Chilcott: The time of snow
6.Holst: In the bleak midwinter (Soloists:Luke Berry and Tom Keogh)
7.Barry Rose: Still, still, still
8.Bach: Christum wir sollen loben schon (organ)
Nowell! Nowell! by Malcolm Archer
9.Puer natus est nobis
10.The song of the ship (Soloist:Tom Keogh)
11.The blessed son of god
12.Out of your sleep (Soloist:James Flory)
13.Gabriel's message
14.Sion's daughter
15.The cherry tree carol
16.The endris night (Soloist:Luke Berry)
17.Balulalow (Soloist:Tom Keogh)
18.Nowell! Nowell!
19.Procession
20.Bach: Vom himmel hoch (organ solo)
21.Gruber: Silent night
22.Kirkpatrick: Away in a manger
23.Bach: In dulci jubilo (organ solo)
24.Britten: A New Year Carol
25.Trad. Catalan: Fum, fum, fum

Royal School of Church Music (王立教会音楽学校・RSCM) からのクリスマスCD。20世紀から21世紀にかけての作曲家・編曲家の作品をメインとして、コリスターだけで歌われている。コーラスは充分及第点なんだけど、期待したほどのクオリティではなく厚みに欠ける気がする。その理由は、収録曲のほとんどが単一メロディーである事。それと、引っ張って行けるソリストがおらず、みんなで普通に歌えている点だろうか。華々しい曲もないし、あえて地味な作りにしたのかとさえ思ってしまう。が、何ともソフトに響いて来るラッターの”The Angels' Carol”を聞いて、これってWinchester College本来の明るい声質じゃないのと思い起こす。聞き馴染んだキャロルも少年達の歌声と控え目なオルガンが清々しく、リピートする毎に自分なりに解釈した細かな配慮に心惹かれて行く。アーチャー氏作曲の9番〜19番”Nowell! Nowell!”は初録音。アーチャー氏の曲は取っ付きにくい現代曲ではないし、簡素で覚えやすく、ちょっと意外性もあるメロディなので、広く浸透すると良いなと思う。作曲家・指揮者・オルガニストとして売れっ子のアーチャー氏は、RSCMからFRSCMの称号を受けたそう。後世に名を残す方であろうと思っていたが、着実にその過程をたどっておられるのね。どうぞ、教会音楽の範疇に留まったまま、更なる高みを目指してくださいまし。今回のメンバーにはYoung Choristers of the Year 2011のファイナリストだったPeter Watersも含まれている。ファイナルではトレブルとしてのタイミングが合わなかったのだろうけど、またこの聖歌隊からファイナリストや覇者が輩出される事を期待したい。(by Nao) 2012/01/29 up 
CD

2009 
  The Winchester Tradition (Regent/REGCD331)
Music by composers associated with Winchester College
Winchester College Chapel Choir, Directed by Malcolm Archer, Paul Provost (organ)
Recorded on 21st-22nd June 2009

1.Ascribe unto the Lord - Samuel Sebastian Wesley
2.Hosanna to the Son of David - Thomas Weelkes
Morning Service in D - George Dyson
3.Jubilate Deo
4.Benedictus
5.Lauds (Three Songs of Praise, NoU) - Dyson
6.Thou wilt keep him in perfect peace - SS Wesley
Missa Omnes Sancti - Malcolm Archer
7.Kyrie eleison
8.Gloria
9.Sanctus
10.Benedictus
11.Agnus Dei
12.O Jesu, King most wonderful - Jeremiah Clarke, arr Paul Provost
13.I sing of a maiden - Raymond Humphrey (Treble soloist:William Docherty)
14.A heart alone - William Cole
15.Jubilate Deo (tone v) - Paul Provost
16.Domum, dulce domum - Malcolm Archer
Magnificat and Nunc Dimittis in C minor - Dyson
17.Magnificat
18.Nunc Dimitis

17世紀のトーマス ・ ウィールクスから今日のマルコム・アーチャーまで、ウィンチェスターに関わりのあった作曲家の作品が収録されている。聞き馴染んだ曲や作曲家が多いが、しっかり歌えている事にまず安堵する。大所帯でもないのに、訓練されて結構な声量も持ち合わせている。注目はやはりアーチャー氏の”Missa Omnes Sancti”になるが、迫力のあるグローリア・流れるようなアニュス・デイなど、全曲16分を堪能すると気持ちが高揚する。自ら歌える立場でこれを歌いこなせたら、ものすごく気持ちよかろうと想像できる。アーチャー氏の”Domum, dulce domum”(英語でHome, sweet home)はWinchester Collegeのスクール・ソングなんだけど、歌詞が全部ラテン語っつうのが何とも古めかしくてよろしい。パート毎のメロディが上手く絡み合う曲で、素人ながらに各パートを聞き分けようとしたけど無理だった〜。でも、Winchester CollegeのHPにこの曲の楽譜がありましてね。「巧妙に作るもんだな〜。でも、音楽が得意じゃない学生でも、自分のパートは歌わなくちゃいけないんだよね」と心配したりして。私、ラテン語の歌詞を目で追い鼻歌で繰り返し練習したので、校歌を歌うその場にいても、たぶん歌える。ああ、妄想が爆走する。14番の作曲家William Cole氏は1990年生まれで、Winchester Cathedral Choirのヘッドコリスターだったそう。確認すると2002年のCDに名前があった。後半の盛り上がりが印象的な曲だけど、まだ20歳前であられるのね。最後のQuiristersだけで歌う、ラストのダイソンの”Nunc Dimitis”の清浄しい事。cathedral choirの録音にgirls choristersが参加する昨今、Winchester TraditionとしてQuiristersの存在をしっかり残してもらいたいものだ。(by Nao) 2012/01/29 up 
 CD

2008
  My Beloved Spake, Favourite Anthems from Winchester College (Regent/REGCD290)
Winchester College Chapel Choir, Directed by Malcolm Archer, Paul Provost Organ
Recorded on 23rd-26th June 2008

1.My beloved spake (Hadley)
2.Wie lieblich sind deine Wohnungen (Brahms)
3.If with all your hearts (from Elijah) (Mendelssohn)
4.Light out of darkness (from The Light of Life, Op 29) (Elgar)
5.O taste and see (Vaughan Williams) treble soloist: Sam Lupton
6.Greater love hath no man (Ireland) treble soloist: Robert Cross
7.Ave verum Corpus (Byrd)
8.A New Song (MacMillan)
9.Geistliches Lied (Brahms)
10.A grateful heart (Plumstead)
11.Like as the hart desireth the waterbrooks (Howells) treble soloist: Robert Cross
12.I will lift up mine eyes (Walker)
13.They that go down to the sea in ships (Sumsion)
14.Abendlied (Rheinberger)
15.Evening Hymn (Gardiner)

アーチャー氏がWinchester College Quiristersに移ってから始めての録音。(ここは伝統的に)クィリスターズ16名にATB27名という編成で、男声パートが多い分バランスは取れている。ブラームスやラインベルガーなどドイツ系に打って付けだけど、聞き慣れた英国系はちょっぴり燃焼不足。それでも、全体のレベルや安定度は高い。どっちかと言うと溌剌とした少年っぽさが勝っていたのに、洗練されたなあ。心配りが行き届いていて、耳慣れた曲にも気持ちが共鳴する。トレブルだけの3番”If with all your hearts”や10番”A grateful heart”なんかは私も好きだけど、アーチャー氏もお好みの様子。他の合唱団にももっと歌って欲しいなあ。バスのメンバーには、BBC Young Chorister of the Year 2003・2004の覇者、Harry SeverとThomas Jestyの名前も見える。ジャケット裏面の写真に赤毛の青年がいるのを見つけて、もしや?と思ったらHarryだった。Chapel Choirの一員として古巣で歌っているのはうれしい。(by Nao) 2009/4/26 up 
DVD

2004 
  The Armed Man: A Mass For Peace (EMI 0946 3 32345 9 8)
composed by Karl Jenkins
Recorded live at St David's Hall, Cardiff, 11 January 2004

1.The Armed Man
2.Call To Prayers (Adhan)
3.Kyrie
4.Save Me From Bloody Men
5.Sanctus
6.Hymn Before Action
7.Charge!
8.Angry Flames
9.Torches
10.Agnus Dei
11.Now The Guns Have Stopped
12.Benedictus
13.Better Is Peace

Emuさんによると、戦争の世紀であった20世紀を見なおす意味合いを持って創られた曲なそうですが、そんな高尚な点に興味を持ったわけではなくて、「3.Kyrie」のソリストbacのトリスチャン・ハンブルトンの映像目当てでした。が、時代が違っていた・・・。ソリストは、別な聖歌隊員くん。聖衣からして、Winchester Cathedralか・・・と判断したまでの分類なのですが。淡々と普通っぽく歌っているところが聖歌隊員っぽくってマルって感じですかね。
DVDの良いところは具体的に映像で見えること。指揮者のKarl Jenkins氏の前にオーケストラがいて、その後ろには合唱団。合唱団の背景には大スクリーンがあり、曲にあわせて戦時中の映像が映し出されていました。
 行進する兵士、男女、戦闘機、兵士を歓喜で迎える人々、戦争へ家族を送り出す悲しみ・・・。戦争の時代でも無邪気な子ども。そんな戦争中の日常が音楽とともに進行していました。
 彼 Karl Jenkins氏は、どのように見直したのでしょう? 反戦?
 私に聞こえてきたのは割合平凡な印象の音楽でした。強烈な反戦意識も感じなかったし、混声の合唱からも、ああ、人間だよなぁ〜。愚かしいよなぁ。それだけ・・・。人間に闘争本能があるのは、人間が人間になる以前の記憶という説もあるらしいです。そこまで遡らないといけないかもしれないのに、この曲はそこまでは深くないと感じたのでした。
とにかく、聖歌隊くんの姿を見ることが出来た、のが良かったってところです。
 ソリストは、オーケストラと合唱団の間に通路みたいなスペースがあるのですが、そこで歌っていました。
 このDVD、指揮者と演奏日くらいの記述しかなく、ソリストどころかオーケストラ&合唱団も不明という大雑把さ。ということで、ソリストくんも名前知らず。所属の合唱団知らず。ウィンチェスターではないかもしれません、のです。 (by Hetsuji) 2010/4/25 up 
CD

2002 
  Something's Coming/(Herald/HAVPCD 276)/Winchester College Quiristers, Nicholas Stenning(BBC Young Chorister of the Year 2001), Harry Sever, Samuel Wesley, trebles, Robert Bottone Piano, Christopher Tolley Director of Chapel Music, Reorded in Winchester College Chapel, June 2002

1.Something's Coming(Bernstein)         
2.The Salley Gardens(arr. Britten)(Nicholas Stenning)
3.Weg der Liebe(Brahms)         
4.To Sylvia(Schubert)(Harry Sever)         
5.Ah perdona al primo affetto(Mozart)        
6.Vocalise-etude(Messiaen)         
7.O waly, waly(arr. Britten)         
8.The Birds(Britten)(Harry Sever)         
9.Fancie(Britten)         
10.Willow willow(arr.Grainger)(Nicholas Stenning)   
11.Corpus Christi Carol(Britten)         
12.Over the mountains(arr.Quilter)(Nicholas Stenning)
13.It was a lover and his lass(Rutter)         
14.Bridge over troubled water(Simon)        
15.La vendetta(Mozart)         
16.My ship(Weil)(Samuel Wesley)         
17.Angels, ever bright and fair(Handel)        
18.Linden Lea(Williams)(Nicholas Stenning)      
19.Old Sir Faulk(Walton)         20.Somewhere(Bernstein)(Harry Sever)

日曜日には聖歌を、土曜日には古典やポピュラーを披露…と、彼らは幅広いレパートリーを持っている。このCDはその土曜日のレパートリーからの名詩選集で「ウェスト・サイド・ストーリー」の曲で始まり、締め括られる。ブラームスやモーツァルトなどは2声部での合唱だが、あとは単一メロディを全員で、あるいはソロで歌うという内容。コーラスは曲によってバラツキがあり、ブラームスやモーツァルトは何だか練習不足のウィーン少年合唱団のような印象。かと思えば、9番・20番などはしっかり歌いこなしているし、13番はミュージカル・ナンバーのような楽しい様子が伝わってくる。ソロには、元 Quilister の Nicholas Stenning(現在はWinchester College のMusic scholar) が参加しているが、受賞から半年以上経っており、最もよい時期を過ぎてからの録音ではないかと感じる。それでも、艶を帯びた声と落ち着いた歌いっぷりを残しており、大切に育てた消え行く宝ものを、いとおしむ様にレコーディングされている。片や、Harry Sever, Samuel Wesley は、まだこれからを期待したいソリスト。少年だけの聖歌隊の違うジャンルの曲に触れた事が単純にうれしく、これからも応援するぞぉと思ってしまった。(by Nao) 2003/02/02 up 
CD

1998 
  That Yonge Child/Music for the Birth of Christ(PROUDSOUND/PROU CD 147)Winchester College Quiristers, Directed of Chapel Music:Christopher Tolley, Sioned Williams, harp, Recorded in Winchester College Chapel, June 1998

A Ceremony of Carols(Benjamin Britten)for treble voices and harp
1.Procession(Cantor:James Cripps)          
2.Wolcum Yole!           
3.There in no rose           
4.That yonge child(Soloist:Jonathan Bridcut)     
5.Balulalow(Soloist:Charles Albin)           
6.As dew in Aprille          
7.This little Babe           
8.Interlude           
9.In freezing winter night(Soloists:Alastair Caplin, Alistair Sutherland)          
10.Spring Carol(Soloists:Jonathan Bridcut, James Cripps)           
11.Deo Gracias           
12.Recession Variations Pastorales sur un Vieux Noel for solo harp(Marcel Samuel-Rousseau)        
13.-21. Dancing Day(John Rutter)A cycle of tradition Christmas Carols arranged for SSA voices and harp/Part T          
22.Prelude           
23.Angelus Virginem          
24.A Virgin most pure(Soloist:James Cripps)     
25.Personent hodie Part U           
26.Interlude           
27.There is no Rose(Soloists:James Cripps, Timothy Willott)          
28.Coventry Carol(Soloists:James Cripps, Jonathan Bridcut, Timothy Willott)          
29.Tomorrow shall be my dancing day(Soloist:James Cripps) Six Noels popur la harpe(Marcel Tournier) 30.-35.

Winchester College Quiristers といえば、Winchester Cathedral Choir と共演したり、10年程前に印象的なCDで歌声を確と聴かせてくれたところ。少年だけの16人編制で、制服であろうロイヤルブルーのセーター姿で見る事が多い。「キャロルの祭典」の入場の"Hodie"だけがソロで歌われ、後のコーラスに引き継がれていくところを聴いて「これはいいかも。」という期待感が膨らんだ。やや早めのテンポに歯切れの良い合唱がよく合い、名前の出てくる5人のソリストもみんなトップソリストでいけそうだ。ラッターのアレンジによるキャロル集は、聞き馴染んだ曲がパープの伴奏にのってソロを交えて歌われている。巧妙なアレンジとハープが、キャロルを一段と可憐に響かせている。"There is no Rose" なんか、ちょっとエコーをかけて、そのままBACに滑り込ませても分からないかもしれない。13.-21.および30.-35.のハープ独奏も心地よいけど、それよりも歌声をもっと聴きたいというのが本音だ。16人のQuiristers の中には、BBC Young Chorister of the Year 2001の、Nicholas Stenning の名前があった。これだけソリストが揃っていながら、次の候補も着々と育っていたのかと思うと、少数精鋭の恐るべし団体なのかも。でも歌声から想像するに、素顔は元気一杯のやんちゃ坊主どもなのでありましょう。(by Nao) 2003/01/19 up 
 CD

1997
  I sing of a maiden/(Herald/HAVPCD 211)
Winchester Cathedral Choristers・Winchester College Quiristers, David Hill and Christopher Tolley conductors・Stephen Farr organ, Recorded in May and July 1997 in Winchester Cathedral

1.Panis angelicus(Franck)           
2.An Old Carol(Quilter)          
3.King of glory(Harris)           
4.Ave Maria(Franck)           
5.Jesu, joy of man's desiring(Bach)          
6.Bist du bei mir(Bach)           
7.Easter Hymn(Mascagni)           
8.Lift thine eyes(Mendelssohn)          
9.Ave Maria(Gounod)           
10.I sing of a maiden(Hadley)           
11.O mysterium(Lallouette)          
12.Pie Jesu(Faure)           
13.The Lord is my Shepherd(Schubert)       
14.Ave verum corpus(Faure)           
15.Abends will ich schlafen gehn(Humperdinck)

大聖堂の聖歌隊とコレッジの聖歌隊(Quirister は Chorister の旧式の呼称)による、少年だけのアンセム集。昨今の低年齢化での実力低下なんぞ、彼らには何処吹く風。(元々学業優先なので、歌える状況でもやめちゃうから関係ないか。)歌声はあくまで明るく伸びやか、透明感に満ち溢れている。マスカーニの"Easter Hymn"はドラマティックで、フォーレの"Ave verum corpus"はなめらかで繊細…と、曲によって自在に表情を変える術はお手のもので、注文を付けるところが見当たらない。ハドリーの"I sing of a maiden" は、聴き始めから"Mother and maiden 〜"のサビの部分を想定して胸が詰まる想いだし、聴き飽きた感のある"Pie Jesu"もソロが秀逸。珍しくソリスト名の表記がないが、丸みのある真っ直ぐな声が響いてきて、惚れ惚れする。細かいところ、例えばオルガン伴奏の終わり方まで神経が行き届いているので、聴く都度新しい発見があり、ヒル氏とトレー氏の音創りにも改めて傾倒している。蛇足ながら、Choristers と Quiristers は同じ赤いローブ姿だが、シャツが違う事を発見。Choristers はビラビラ襟、Quiristers の方はハイネック。彼らにとっては、それぞれに誇りなのだろうな。 (by Nao) 2003/02/09 up 
 CD

1996
  The DYSON Songbook/(PROUD SOUND/PROU CD 146)/CHORAL AND SOLO SONGS BY SIR GEORGE DYSON, WINCHESTER COLLEGE QUIRISTERS, Director of Chapel Music:CHRISTOPHER TOLLEY, RODERICK WILLIAMS,baritone, ROBERT BOTTONE,piano, Recorded in Winchester College Chapel, June 1996

1.Hymn to the Stars         
2.Thanksgiving         
3.Morning and Evening Five Songs for Medium Voice:  
4.Hark-a-day!         
5.An Aquarelle         
6.When I think on the happy days         
7.Put your hand in mine         
8.A Lullaby         
9.The Pedlar's Song         
10.Hallo my Fancy         
11.Song of the Cyclops         
12.A Poet's Hymn Three Songs of Courage:      
13.Valour         
14.The Seekers         
15.Reveille Three Songs to Julia:         
16.When I behold         
17.Sweet, be not proud         
18.Night Piece A Spring Graland:         
19.To the Muses         
20.A Prayer for Harvest         
21.I sing of brooks         
22.Four Sweet Months         
23.Housemates         
24.The Coroned

24曲の内9曲がバリトンのソロ、あとはQuiristers のコーラスという構成。コーラスなのに単一メロディで歌われるものが多いが、ダイソンの曲は明快で小粋だ。フレーズを意識させない曲風なので、覚えて一緒に口ずさめるようになると、一層楽しめる。ウィンチェスターの地をとても愛した人らしいので、コンサートで演奏されると聴衆は喜ぶのだろうなと想像している。他のクワイアで「マニフィカト」「ヌンク・ディミティス」等は聞いた事があったが、聞き返してみるとやはりダイソンらしさを感じる曲だった。このCDで、宗教色のない曲を元気の良いコーラスでまとめて聴くことが出来た事はうれしい。サラリと歌ってるが、洗練された明るい声質がマッチしており、楽しそうに歌っている彼らの様子が目に浮かぶようだ。(by Nao) 2003/02/02 up 
 CD

1990
  WOLFGANG ANADEUS MOZART/THREE SALZBURG MASSES (PROUSOUND/PROU CD 128)

RUTH HOLTON(soprano),CHARLES BRETT(counter tenor), ANDREW TUSA(tenor), HENRY WICKHAM(bass), THE QUIRISTERS OF WINCHESTER COLLEGE AND CHORAL SCHOLARS, THE AMADI ORCHESTRA leader CATHERINE MACKINTOSH, conducted by JULIAN SMITH
Epistle Sonatas played by Catherine Mackintosh,Miranda Fulleylove(Violins), Jennifer Ward Clarke(Violoncello), Andrew Lumsden(organ)
Recorded in Winchester College Chapel 2,3,4 July 1990

1.-6.Missa Brevis in F K.192(the Little Credo Mass)  
7.Epistle Sonata in C K.328        
8.-13.Missa Brevis in B Flat K.275         
14.Epistle Sonata in F K.224         
15.Motet:Ave Verum Corpus K.618        
16.-21.Missa Brevis in C K.220(Spatzenmesse)

モーツァルトのミサ3曲・モテット1曲・ソナタ2曲が収録されており、声楽曲は成人のソロ+quiristers of winchester college と choral scholars によるもの。構成や歌い手から想像できるように、軽い仕上がり。イギリスのクワイアがドイツ系のミサ曲を歌う時のソロは成人なので、突出したソプラノ・ソリストでなければまずはOK。コーラスはウィーン少年合唱団からちょっぴり愛らしさを引いた感じで、おとなし目の出来。でもなんで winchester college quiristers に私は惹かれるのか。イギリスにあって、16人の少年だけの合唱団で、ソコソコに歌えて、柔軟に何でも取り入れてしまうところかな。Epistle Sonata のオルガニストに Andrew Lumsden 氏の名前を見つけてうれしかった。(by Nao) 2003/06/29 up 
 CD

1988.11
  MOZART:MASS IN C MINOR ,K427 (edited by Richard Maunder) (L'OISEAU-LYRE 425 528-2) 1988.11録音

Winchester Cathedral Choir(Master of Music:David Hill)/Winchester College Quiristers(Director:Julian Smith)/The Academy Of Ancient Music/conducted by Christopher Hogwood/Arleen Auger,sopranoT/Lynne Dawsone,sopranoU/John Mark Ainsley,tenor/David Thomas,bass

Mass in C mimor,K427
1.T Kyrie U Gloria       
2.Gloria       
3.Laudamus te       
4.Gratias      
5.Domine       
6.Qui tollis      
7.Quoniam       
8.Jesu Christ-Cum Sancto Spiritu V Credo      
9.Credo       
10.Et incarnatus est      
11. W Sanctus       
12.Benedictus

「ハ短調の大ミサ」と呼ばれる、合唱・楽器編成共に大掛かりなモーツァルト後期のミサ曲。本CDでは、合唱部分でウィンチェスター大聖堂と隣接するパブリックスクールであるウィンチェスター・カレッジの聖歌隊が共演している。オケと合唱が見事に統合された明快な演奏はさすがホッグウッドという感じ。イギリスの聖歌隊らしいクリアなトレブルの響きも冴えている。しかし、合唱が力不足なことは全然ないのだが、ソロの方が聞かせ所たっぷりに作られており、必然的にソロの方が合唱より目立つ。合唱は重要な構成要素ではあるものの、あくまで副次的な立場。また、演奏時間約51分というその規模の大きさもあって、この曲の場合、トレブルの声に耳を傾けるというよりは、朗々と歌われるソロパートを中心に荘厳なミサ曲そのものを鑑賞する形になる。(by Emu) 2002/01/27 up 
 CD

1988
  The Winchester College Quiristers (Meridian CDE 84162) 1988年6月録音。

MENDELSSOHN
1.Herbstlied Op.53 No.4         
2.Gruss Op.63 No.3  
BRAHMS
3.Vergebliches Staendchen Op.49 No.4        
4.Wiegenlied Op.4          
5.Barcarole Op.44 No.3
MOZART
6.Ridente la calma KV 152          
7.An Chloe KV 524 
MENDELSSOHN
8.O wert thou in the cauld blast Op.63 No.5      
9.On Wings of song Op.34  
SCHUBERT
10.Son of the Muses Op.92          
11.Gott in der Natur Op.133  
BRAHMS
12.Mein Maedel hat einen Rosenmund         
13.Maerznacht Op.44 No.12  
MENDELSSOHN

14.Das Aehrenfeld Op.77 No.2  
SCHUBERT
15.Who is Sylvia? Op.106 No.4         
16.The Lord is my shepherd Op.132  
MENDELSSOHN
17.Ich wollt' meine Lieb' ergoesse sich Op.63 No.1  
MOZART
18.Hm,hm,hm,hm,Quintet(The Magic Flute)KV 620  
19.Seid uns zum zweitenmal willkommen. Terzetto(The Magic Flute)KV 620  
MENDELSSOHN
20.You spotted snakes Op.61(A Midsummer-Night's Dream)  
SCHUBERT

21.Nacht und Traueme Op.43 No.2

Francis Brett(treble):1,2,3,4,5,9,12,14,15,17,18,20.
Edward Evershed(treble):1.2.3.6.12.14.17.18.20.
William Gibb(treble):12.18.
Tom Seligman(treble):5.7.12.
Arron Nouban(tenor):8.18.
Julian Smith(bass):8.18

つい先日、通販で買ったような気がしていたが、見ると、10年以上も昔の録音である。年を取ると、時間の流れが歪んでしまうようだ。ジャケットを見て気に入って、歌を聴いて更に気に入ったCDだった。ここにはまぎれもなく少年でなければ出せない声がある。しかも、ここちよい木管系の声。たとえば7.An Chloe KV 524のTom Seligmanの声のやさしさ清々しさはどうだろう?もちろん、BrettEvershedGibbもしかり! 加えて作曲家名を確かめて欲しい。選曲が又、B-Sファン心をくすぐる。聴いている間、心をさわやかな風が吹き抜けた。イギリス系が好みの向きには、必要不可欠の1枚。(by Hetsuji)1999up 
LP

 1885
  LEAD ME, LORD (alpha/ACA 551)Recorded in Winchester College Chapel 10, 11, 12 July 1985
WINCHESTER COLLEGE CHAPEL CHOIR, Director:JULIAN SMITH/Winchester College St Michael's Choir, Director:Christopher Tolley/ Organist:CHRISTOPHER TOLLEY, Assistant Organist:MARK SHEPHERD

SIDE ONE
1.I was glad (Parry)(both choirs)          2.Ding-dong ding         
3.In the bleak midwinter (Darke)(Soloists:Daniel Lewington-Treble, James Gilchrist-Tenor)       
4.There shall a star (Mendelssohn)         
5.Ave Maria (Bruckner)         
6.Libera me, Domine (Faure)(Soloist:Yang Wern Ooi-Baritone)

SIDE TWO
1.Jubilate Deo(for trebles) (Tyler)(Soloists:Christopher Bocking, Daniel Lewington)         
2.Lead me, Lord (Wesley)(Soloist:Daniel Lewington-Treble)         
3.Te lucis ante terminum (Balfour Gardiner)      
4.Christ rising again (Weelks)(Soloists:Daniel Lewington-Treble, Christopher Bocking-Treble)    
5.Jerusalem (Parry)(both choirs)

「壁を撮りたかったの?普通Quiristersを中心に持って来るでしょう」というジャケットのこのレコードは、ずっと聞きたいと思っていたもの。最初の"I was glad"を聞き、一生懸命歌っている様子にちょっと出鼻をくじかれたが、次の曲に移るとコーラスに奥行きが出てきて雰囲気が変わる。ボチボチ、ジャケットの説明書きをながめていくと、最初と最後の曲は、Winchester College Choir のプレスクールのようなSt Michael's Choir が参加しているという事で、まあ納得。トレブルだけで歌われる2面1番の"Jubilate Deo"なんぞ、硬質の整然としたコーラスがいかにもこのクワイアらしく、本家本元の面目躍如たるものがある。Christopher BockingDaniel Lewington のデュエットもいい。ヘッドフォンを通して聞くと、それぞれの声が右と左から聞こえてくるのが、またよろしい。メンデルスゾーンの"There shall a star"は、バッハのコラールが交錯する品の良い曲で、聞き馴染んだ曲の多いなか新鮮に響く。飛び抜けて上手というわけではないものの、透明感のある少年っぽい歌声が魅力的で気に入っている。 (by Nao) 2003/06/22 up 

sounds’Library
 sounds.library@gmail.com

(お返事は出来ないと思います)