本文へスキップ

Art of the treble〜sounds’Library (JAPAN)

The Choir of the Cathedral and Abbey Church of St Albans

The Choir of the Cathedral and Abbey Church of St Albans





 CD God Be In My Head (Guild / GMCD 7308)
Freddy de Rivaz:treble solo, Nicholas Robinson:piano & chamber organ, James Davy:organ, Simon Johnson:piano & organ
Recorded:Cathedral and Abbey Church of St. Alban, 18 & 20 July, 17 October 2006

1. God Be In My Head (Walford Davies)
2. The Birds Lament (Rodney Bennett)
3. O Misterium Ineffabile (Lallouette)
4. Let Him Who Seeks (Richard Shepherd)
5. A Hymn to God the Father (Humfrey)
6. Balulalow (Cradle Song) (Warlock)
7. Alma del Core (Caldara) from the opera "La costanza in amor vince l'inganno"
8. An Evening Hymn (Clarke)
9. Ave Maria (Bach/Gounod)
10. Litany of the Holy Spirit (Hurford)
11. That Yonge Child (Britten)
12. Pie Jesu (Faure's Requiem)
13. Skye Boat Song (Sharpe)
14. Hear My Prayer (excerpt) (Mendelssohn)
Recitative "My heart is sorely pained" plus "O for the wings of a dove".
15. The Salley Gardens (arr. Britten)
16. In Trutina (Orff) from "Carmina Burana"

1991年12月生まれのFreddy de Rivazが13歳の時に録音されたソロ集。St.Albansのコリスタートである彼のピーク時の声らしい。最初の”God Be In My Head”は、彼の熟成した表現力にゆったりとした慈悲溢れる曲の雰囲気がマッチしており、この1曲で彼の世界に浸ってしまった。声には深みと艶があり、あくまでストレートな声ながら伸ばしきった時にビブラートがかかるの。レコーディングがピーク時だったというのはその通りで、すでに高い声はきつそうに聞こえる。中低音がずば抜けているだけに目立ってしまうが、もう少し前にレコーディングしていればと思ってしまう。が、この時点での彼の良さは選曲にも充分活かされている。2番の流麗なメロディは愛らしく歌えるし、13番の民謡のような曲も闊達で上手い。4番”Let Him Who Seeks”はこの中で一番好きな曲。St.AlbansのEvensong用としてして書かれた曲で、コーラスで聞いた事はあったけど、ソロだとシンプルに曲の良さが伝わって来る。締めの”In Trutina”もFreddyの為に作られたかのような曲で、オルフとは思えない平衡感覚の良さ。このCDの終結に相応しい選曲となっている。(聞き覚えがあって探したら、シャルロット・チャーチが歌っていた)伴奏はピアノ・パイプオルガン・チェンバーオルガンを使い分けており、わずかな38分に感動が詰まっている。時々こういうソリストに巡り合えるので、ソロCDを聞くのって外せない。          (by Nao) 2007/01/26(Friday)up 
 CD Geistliches Lied - German Choral and Organ Music in the Romantic Tradition (Lammas/LAMM167D)
St Albans Cathedral Choir, Director: Andrew Lucas, Organ: Simon Johnson, on 1st and 2nd May and 16th and 17th October 2003

1.Geistliches lied Op. 30 (Brahms)
2.Ach, arme welt Op. 110 No. 2 (Brahms)
3.O welt, ich muss dich lassen ORGAN (Brahms)
4.Abendlied Op. 69 No. 3 (Rheinberger)
5.-10. Cantus Missae (Mass in E flat) Op. 109 (Rheinberger)
Kyrie - Gloria - Credo - Sanctus - Benedictus - Agnus Dei
11.Benedictus ORGAN (Reger)
12.Ave Maria Op. 23 No. 2 (Mendelssohn)
13.Verlieh uns frieden (Mendelssohn)
14.Os justi (Bruckner)
15.Locus iste (Bruckner)

いつも何かしら刺激を受けてしまう、知名度の低いお気に入り合唱団。CD丸ごとドイツ系宗教曲だけど、今回はラインベルガーという作曲家のミサ曲に出会えたのが収穫。なめらかな曲をちょっと高音の効いた歌声で聞かせてくれる。”Agnus Dei”の中盤から盛り上がるあたりは聴かせどころ。ドイツの合唱団で聞くと、また違った印象になるんだろうな。でも、甘美なメロディを硬質なコーラスが引き締めていて、結構ハマッている。そして、常に一定水準を保ってメッセージ性のある録音を出していけるのって凄いと感心させられる。トレブルの中には、ソロCDの出ている、Frederick de RivazBradley Smith の名前も見える。(by Nao) 2007/06/26 up 
 CD St. Albans Nowell (Lammas/LAMM 136D)St. Albans Cathedral Choir, Directed by Andrew Lucas, Organ:Simon Johnson, Recorded on 25th, 26th and 27th October 2001

1.Benedicamus Domino(Warlock)       
2.Once in Royal David's city(arr. Willcocks)(Treble solo:Charles Hibbert)       
3.A spotless Rose(Howells)(Baritone solo:Ken Burgess)  
4.Adam lay y-bounden(Warlock)(Treble solo only:Oliver Martin-Smith, Piano:Andrew Lucas)       
5.Es ist ein Ros' entsprungen(Sandstrom)(Soloists:Charles Hibbert(Treble), Thomas Blackie(Treble), Neil Baker(Alto), Simon Colston(Tenor), Simon Gaunt(Bass))       
6.Of the Father's heart(arr. Willcocks)       
7.Ding dong merrily on high       
8.Riu, riu, chiu(Spanish trad.)(Men only Bass solo:David Ireson)       
9.The Lamb(Tavener)       
10.O little town of Bethlehem(Davies)(Treble solo:Brandley Smith)       
11.Sing lullaby(Howells)       
12.The Little Road to Bethlehem(Head)(Treble solo only:Oliver Martin-Smith, Piano:Andrew Lucas)      
13.Sussex Carol(arr. Willcocks)       
14.The little drummer boy(arr. McCarthy)(Men only)   
15.I wonder as I wander(arr. Rutter)(Treble solo:Edward Rycroft)       
16.The Three Kings(Cornelius)(Baritone solo:Ken Burgess)
17.Here is the little door(Howells)       
18.Silent Night(Gruber arr. Rose)       
19.O come all ye faithful(descant Rose)

ローズ氏退任後の録音なので、しばらく購入を見合わせていた。指揮者が交代した後、ガラッと変わっていたりするのが怖くて。まっ、それは杞憂に過ぎず、収録曲やアレンジはおなじみのものながら、創りが巧みで素敵な1枚に仕上がっている。なかでも印象的なのは5番の"Es ist ein Ros' entsprungen"で、通常の倍のスロー・テンポでハミングとコーラスが幻想的に絡み合っていく。ジャケ・フォト裏面には Service of Nine Lessons and Carols 2000 の様子が載っているが、蝋燭のほのかな照明のなか執り行なわれているミサの雰囲気そのもの。郷愁を誘うような Warlock の曲が多いのもうれしい。所々トレブルのソロも登場するが、ヘッド・コリスター Oliver Martin-Smith がルーカス氏のピアノ伴奏で歌う、4番"Adam lay y-bounden"・12番"The Little Road to Bethlehem"がいい。チャペルでピアノというのも響きがきれいで、トレブルの声によく合っている。10番".O little town of Bethlehem" はレチタティーボのようなソロから入る歌い方で、Paul Dutton も同様に歌っていた。ひときわ抜きん出ているわけではないものの、どのトレブルも基礎がしっかりしている。St. Albans でのクリスマス・ミサに、聴衆(現地の方は「信徒」だろうけど)として参列してみたいな〜という気持ちにさせられる。
ルーカス氏の記載によると、このレコーディングが実現した背景には2つの理由があり、その1つはリクエスト。St. Albans のクリスマスCDは10年前に録音されて以来のものになる。もうひとつは、2001年10月のアメリカ・ツアーがテロ事件でオジャンになった事。録音に世界情勢の影が潜んでいたんだなあ。平和であって欲しいと願わずにいられない。  (by Nao) 2003/05/11 up 
 CD PRAISE AND MAJESTY (Lammas/LAMM 095D)
The Men and Boys Choir of the Cathedral and Abbey Church of St Alban, directed by Barry Rose, Andrew Parnell and Peter Dyke - organ, Recorded February 1991, February 1995, March 1997

1.Above all praise and majesty (Mendelssohn)      2.Day by day (How)      
3.Sanctus & Benedictus (Hurford)     
4.Agnus Dei (Hurford)      
5.Let all mortal flesh keep silence (Bairstow)      6.Panis Angelicus (Fanck)     
7.I will lift up mine eyes unto the hills (Walker)      8.Te Deum laudamus in G (Sumsion)     
9.Blake's Cradle Song (Head)      
10.I give you a new commandment (Shepherd)      11.A Hymne to God the Father (Humfrey) (Treble soloist:Owen Hughes)      
12.Though I speak with the tongues of men (Bairstow)  
13.Ex ore innocentium (Ireland)      
14.Benedictus (from the Service in B flat) (Stanford)    
15.Risen Lord (Rose)      
16.Ubi caritas et amor (Durufle)     
17.Thou wilt keep him in perfect peace (Wesley)      18.Magnificat in C major (Archer)      
19.Organ solo: Now thank we all our God (Bach)      20.Jubilate Deo in F (Ireland)

ローズ氏指揮の演奏はクワイアがどこであれ常にクオリティが高いが、退任前の最後の録音を含んでいると思われる。新しい時代の曲がお得意らしく、選曲には20世紀の作曲家ものが多い。コーラスは抜群の安定感があり、細い高音をきれいに伸ばしきったり、音に豊かな膨らみを持たせたりと、随所に余裕の上手さを感じる。しっとり系の曲が多く、チャペルの空間に声が浮遊していくような感覚に酔ってしまう。一度広がった音を拾っているような録音で、もっとストレートに聞きたいという不満はあるものの、この教会で聞いたらこんなのかも。ローズ氏作曲の"Risen Lord"は日曜学校用とあって、一度聞いたら歌えてしまうシンプルなメロディの曲。コリスター達が徐々にクレッシェンドで歌っていき、オルガンがそれを可憐に彩っている。18番はWells Cathedralの指揮者アーチャー氏の高音を多用した作品で、こちらもコリスターのハイ・トーンをまじえた荘厳な雰囲気の曲。いいクワイアが歌ってこそ映えそうなので、現在のウェールズが歌っても似合いそう。(と思っていたら、アーチャー氏の曲ばかりのCDが出た。もちろん、ウェールズのコーラスで。のめり込んでマス。)曲想を捕らえた多彩な合唱を聞いていると、「この世界がたまらなく好き」という気持ちがあふれて止まらなくなり、お決まりのホロリで終わるのだった。   (by Nao) 2003/12/07 up 
 CD ST ALBANS CATHEDRAL CHOIR "OVER THE RAINBOW" Music from three USA tours(Lammas/LAMM 085 D)
THE BOYS AND MEN OF THE CHOIR OF THE CATHEDRAL AND ABBEY CHURCH OF ST.ALBAN
Andrew Parnell-Organ,Directed by BARRY ROSE
Recorded by Lance Andrews in St Albans Abbey,March/May 1995

1.Here I am, Lord(Schutte)      
2.The Kingdom of Heaven(Olsson)      
3.Lord,when you came to earth(Tegner)     
4.Jesus Christ the apple tree(Piccolo)      
5.Give us the wings of faith(Blatchly)      6.Somewhere over the rainbow(Arlen)     
7.Is you is, or is you ain't my baby?(Jordan)       8.All wisdom cometh from the Lord(Moore)      9.Prevent us, O Lord(Ridout)      
10.O be joyful in the Lord(Jubilate Deo)(Shephard)    
11.Magnificat in D minor(Ashfield)     
12.Were you there when they crucified my Lord?(Negro Spiritual)      
13.There is no rose of such virtue(Archer)     
14.The Key(Piccolo)      
15.Let him who seeks, not cease seeking(Shephard)    
16.Ave Maria, gratia plena(Biebl)     
17.Saviour, prize of the world(Nordqvist)      
18.Light of the world(Dankworth)      
19.When I'm sixty-four(John Lennon and Paul McCartney)

  LammasのカタログでBarry Roseの名前に惹かれて購入したCDだが、良い指導者の元には素晴らしいクワイアが育つことを確認した思いだ。私は指揮者にこだわってしまうが、Rose氏は'80年前後 St.ポールを率いていた方で、'88にSt.ALBANSに就任し、このCDのライナー・ノーツも自ら手掛けている。4頁に渡るこの解説には各曲の背景も書いてありそうで、読めない事が悔しい。が、このCDでは、Rose氏がいかに英国カシィードラル・ミュージックを大切に思っているかを実感。内容的には13曲が新作で、その1曲1曲が新鮮で趣き深い。コーラスも申し分なく上手い。彼らのアメリカ・ツアーもさぞ好評だっただろう。
  “Here I am, Lord”はD・ウィグラムのソロCDで聴いた名曲だが、控え目なパイプオルガンの音色に、歌詞の子音の余韻が心地良く残る。“The Kingdom of Heaven”ではRose氏のセンスの良さを感じた。男声パートの歌うオルソンのメロディーにバッハの“Vom Himmel hoch da komm' ich her”がハミングで重なり、徐々に影の存在だったバッハが前面に押し出され、最後にはトレブルの歌うオルソンがLalala・・・となり、男声パートが高らかにバッハを歌う心憎いアレンジだ。この曲は'93にSt.ALBANS のFestivals of Nine Lessons and Carolsで初演されたらしい。 ・・と、魅力的な曲が続くのを、私の言葉では語りきれないが、イギリスのお決まりの曲に飽きてきたら是非聴いていただきたい。私も、またイギリスに好きなクワイアが増えてしまった。(by NAO) 2001/04/22 up 
 CD EVENSONG at ST ALBANS CHOIR OF THE CATHEDRAL AND ABBEY CHURCH OF ST ALBANS, directed by BARRY
ROSE with ANDREW PARNELL (organ), 1st April 1992
、レーベル不明

1.Oculi omnium in te sperant Domine (Andrew Parnell)
2.The opening Intercessions
3.Versicles and Responses (Anthony Piccolo)
4.Psalm 6, 7 and 8 (S.S.Wesley, E.H.Burrowes and Edgar Day)
5.The First Lesson
6.All ye who seek a comfort sure
7.Magnificat in A flat (Edmund Rubbra)
8.The Second Lesson
9.Nunc Dimittis in A flat (Edmund Rubbra)
10.The Apostles' Creed
11.The Collects, the Lesser Litany, Our Father, Versicles and Responses
(Anthony Piccolo)
12.For lo, I raise up that bitter and hasty nation (Charles Villiers
Stanford), Nocholas Crawley-Treble, Anthony Edwards-Tenor
13.The Closing Prayers
14.Lord of all hopefulness, Lord of all joy (arr. Barry Rose)
15.Organ Voluntary:Adagio in E (Frank Bridge)

BBC提供のライブ録音らしい。この合唱団でバリー・ローズ氏指揮の録音紹介は、これで最後。よく残しておいてくれたなあとまず感謝。導入のしっとりしたアカペラ(男声のみ)からして、上物の香りが漂う。フルコーラスの詩編になると、もう本領発揮・パワー全開、この上手さはどうしてくれようという感じ。きらびやかなコーラスというより、地に足の着いた人間味溢れる歌声で、柔も豪も兼ね備えている。聖歌のアクセントの付け方や選曲が好みに合っている事もあって、聞き始めると中毒のようにリピートしてしまう。揺ぎ無い詩編で癒され、小気味良いラッブラで高揚し、スタンフォードで幸福感倍増になるんだ。スタンフォードでのソリストは、同時期のクリスマスCDと同じNocholas Crawley。後半の盛り上がりに繋がって行く好きな箇所のちょっと前に、彼の声量ある涼やかな声が入るのがまた良い。何でも歌いこなせるレベルのクワイアなので、「あれとこれ歌って〜。ついでにソロいける子はこの曲ね」と注文を出せたら楽しいだろなと思ってしまうんだ。(by Nao) 2008/12/21 up 
 CD Christmas At St Albans (Lammas/LAMM 081D)
The Cathedral Choir and St Albans Bach Choir, Conducted by Barry Rose, Organ:Andrew Parnell, Recorded 1992

1. The Shepherd's Pipe Carol (Rutter)     
2. What Child is this? (Trad.)      
3. I sing of a maiden (Hadley)      
4. Before the Marvel of this Night (Schalk)      
5. There is no Rose of such Virtue (Hendrie)      
6. The Zither Carol (Czech)     
7. Good King Wenceslas (Trad.) Nicholas Crawley(Treble)
8. I saw a fair Maiden (Warlock)      
9. Tomorrow shall be my Dancing day (Gardner)     
10. Organ Prelude on 'In Dulci Jubilo' (Buxtehude)    
11. No small Wonder (Edwards)      
12. God rest you merry, gentlemen (Trad.)      
13. O leave your sheep      
14. Lully, Lulla, thou little tiny child (Leighton) Nicholas Crawley(Treble)      
15. The Shepherd's Farewell (Berlioz)      
16. Away in a Manger (Kirkpatrick)      
17. De Virgin Mary had a baby-boy (Spiritual)       18. The Holy Son of God most high (Hurford)      19. It came upon the midnight clear (Trad.)      
20. Eia, Susanni ! (Bennett)      
21. The Sussex Carol (Trad.)

St Albans Bach Choirとの競演なのでちょっと迷って購入したけれど、なんと充実したCDである事か。選曲やアレンジ・オリジナルな趣向が私の急所を刺激してくる。開放的で伸びやかなコーラスは、楽しい曲もしっとり系の曲も見事に聞かせてくれる。一声を聞けば「歌える集団」というのが伝わってくる。際立っていいなと思うのはやはりコリスター中心の"I sing of a maiden"や"No small Wonder"など。繊細さも施された、闊達な奥行きのある少年声で郷愁のあるしんみりした曲を歌うというのが何とも素敵。変拍子にアレンジされた"O leave your sheep"やベルリオーズ・ベンネットもいかにもローズ氏好みだなあ。1曲だけブクステフーデのオルガン曲が中程に出てくるのも、いいアクセントになっている。透明感や繊細さよりは、華のあるメリハリ感に心配りがプラスされているのが特徴ですかね。イギリスの聖歌隊って、ただただ繊細なだけじゃないよという、こんなクワイアも大好きデス。
それにしても、St.AlbanってLammasが録音を残してくれなければ、聞く事がかなわなかったんだと思うと、Lammasに敬意を表してしまう。4枚だけの貴重なローズ氏のCDは私のお宝だけど、でも少な過ぎる…  (by Nao) 2004/12/17(Friday)up
 CD A CROWN OF LIGHT (Lammas/LAMM 078M)
Choral and Organ music from The Cathedral and Abbey Church of St. Alban With the Cathedral Choir, Directed by BARRY ROSE, ANDREW PARNELL(Organ), Jan / Feb 1990

1. Light out of darkness (Elgar)      
2. Holy is the true light (Elgar)     
3. The Nicene Creed (Darke)     
4. A tender shoot (Goldschmidt)      
5. The Sussex Carol ("On Christmas night")      
6. Nunc Dimittis (from the Service in C minor) (Dyson)  
7.-14. The Canticle of the Rose (Ridout)     
15. Psalm 150 ("O praise God in his holiness") (Talbot)   
16. The Lord bless you and keep you (Rutter)      
17. Lord, thou hast been our refuge (Walker)     
18. The Lord's Prayer (from "In terra Pax") (Martin)    
19. O nata lux de lumine (Tallis)     
20. Hail! gladdening light! (Wood)

「今日何も聞いていないけど、眠る前にちょっとだけ」という時の定番CD。限られた時間で聞くのは1・4・6・16番あたり。琴線のツボを心得ているかのような歌い方に毎回懲りずに涙する。1番の"Light out of darkness"は最初の「ラ〜〜イト」の膨らませ方がゾクゾクするほど素敵。4番"A tender shoot"はしんみり清楚で、6番"Nunc Dimittis"は歌詞を大切にしたダイソンの粋なメロディとトレブルの単唱がいい。最後に"The Lord bless you and keep you"の流麗なコーラスを聴いて、心地よく眠りに着ければ最高なのだけど、気持ちが高揚しすぎると逆効果に。でも、手っ取り早く感動に浸るのにちょうどいい演奏が満載のお気に入りCD。もちろん、手早く聞かずとも、じっくり聞いてじわじわバリちゃんの演奏に酔うのもまた良し。
ここの教会は反響するようだけど、歌っている時の声の増幅が大きくしっかりしているので、残響がさらに膨らみを作っている。反面、機械処理のきつさもあるので、アナログで聞けたらと仕方のない事も思ってしまう。 (by Nao) 2004/02/22 up 
 CD オルフ:世俗カンタータ“カルミナ・ブラーナ”(東芝EMI/TOCE-6670)1989年11月、ロンドン・アビースタジオにて録音/セント・アルバン・アビー教会&大聖堂聖歌隊(音楽監督:バリー・ローズ、合唱指揮:アンドリュー・パーネル)/
/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団及び合唱団/指揮:フランツ・ウェルザー=メスト

1.おお、運命よ.....2:27       
2.運命は傷つける.....2:46       
3.うつくしき春.....3:25       
4.太陽はすべてをいたわる.....2:00       
5.春の訪れ.....2:28       
6.踊り.....1:44       
7.気高き森.....3:04       
8.店の人よ、私に紅をください.....3:15       
9.輪舞.....1:58       
10.輪になって踊る.....0:30       
11.おいで、私の恋人.....1:39       
12.輪になって踊る.....0:31       
13.世界が我が物となるとも.....0:53       
14.怒りに、心収まらず.....2:21       
15.焙られた白鳥の歌.....3:32       
16.予は大僧正様.....1:29       
17.われら、居酒屋にあっては.....2:56       
18.愛の神はいずこにも飛び来り.....2:53       
19.昼、夜そしてあらゆるものが.....2:35       
20.赤い胴着の乙女が立っていた.....1:49       
21.私の心はため息みつ.....2:09       
22.若者と乙女がいたら.....0:56       
23.おいで、おいで.....0:56       
24.ゆれ動く、わが心.....2:08       
25.楽しい季節.....2:18       
26.私のいとしいひと       
27.たたえよ、美しきものよ.....1:40       
28.おお、運命よ.....2:31      

ソリスト:バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)/ジェフリー・ブラック(バリトン)/マイケル・チャンス(カウンター・テノール)

語れるほど数を聞いているわけではないが、とりあえずこのカルミナの演奏は、迫力はあるがそんなにしつこくない。鬱陶しいほどの熱さがなく、さらりと清涼感が漂う感じ。指揮者のせい?演奏者のせい?St.Albansの出番は25曲目と27曲目の一部のみだが、St.Albansであると言われてすぐに納得・認識できる、イギリスの聖歌隊らしい清々しさ、その彼らの歌声そのままで歌っている。   (by Emu) 2003/07/27 up 
 LP IN HONOUR OF ST. ALBAN (PRIORY/PR 165)
THE CHOIR OF ST. ALBANS ABBEY, DIRECTED BY STEPHEN DARLINGTON, ORGAN:ANDREW PARNELL, Recoeded in St. Albans Abbey on 9 and 12 November 1984 and 1 February 1985

Side 1
1.O how glorious(Harwood)      
2.Behold, thou hast made my days(Gibbons)      3.Agnus Dei(from Missa Albans)(Fayrfax)
Side 2
1.Call to remembrance(Battishill)(Solo:Matthew Taylor(Treble), Tony de Rivaz(Alto), Geoffrey Ward(Tenor))     
2.Valiant for truth(Vaughan Williams)      3.Welcome sweet and sacred feast(Finzi)

このレコードのコンセプトはよく分からないが、聖人アルバヌスに因んでネーミングされたSt. Albans Abbey が、アルバヌスに聖歌を献上する形になっているようだ。片面に3曲ずつ収録されており、曲が長めなのでじっくり味わえる。どんな曲の展開にも対応しつつ、透明感に溢れた端整な合唱を聞かせてくれる。"O how glorious" はよく耳にする、オルガンと共に華やかに始まる曲。トレブルのパートは可愛らしく聞こえるものの、妙な甘さはなくスッキリと響いている。2面1番の"Call to remembrance" の中盤の各パートのソロは聴きどころ。真っ直ぐなトレブルがアルト・テノールと溶け合って、心に染み入ってくる。締めくくりのフィンジも、やさしいメロディをシャッキリまとめ上げている。リアルタイムでは気にも留めなかったクワイアで、こういうコーラスを聴いてしまうと、またまた私の心はこっち方面に向いて行きそうだ。 (by Nao) 2003/05/04 up 
 LP PSALMS from St Albans (Lammas/LAMM 075)
The Choir of the Cathedral and Abbey Church of St Albans, Master of the Music:Stephen Darlington, Organ:Andrew Parnell, 1985

SIDE 1
1.The Lord's my shepherd-Crimond(Grant)      2.Plainsong(Solos:Stephen Chalesworth,Gentleman, Paul Rendell, Matthew Taylor, Thomas Pepin, Dominic Fielding,Choristers)      
3.I will lift up mine eyes(Walker)      
4.Psalm Prelude(Howells)Organ solo:Andrew Parnell   
5.The Old Hundredth

SIDE 2
1.O clap youe hands(Vaughan Williams)      
2.Put thou thy in the Lord(McKie)     
3.He delivereth the poor(Parry)     
4.Psalm Prelude(Howells)Organ solo:Andrew Parnell    
5.Teach me O Lord(Attwood)     
6.Pie Jesu(Requiem)(Faure)     
7.How lovely is Thy dwelling place(Brahms)

レコード中心のラベルが真っ白で、SIDE 1とSIDE 2も分かりゃしないというテストプレス盤。が、St. Albans は力量のあるいいクワイアだ。コーラスがキッチリ仕上がっていて、とてもクリア。コリスターに年少者が多いのか、どちらかと言うと声は若い。頼り無さは全くなく、1曲目の「クリモンド」でまず捕らわれの身状態。2曲目はシンプルなグレゴリオ聖歌を思わせる曲で、バスのソロと対話するように4人のトレブルが次々と登場する。で、ちょっとずつ声質の異なるトレブルの声を密かに楽しむ。そして、ラストはブラームス。これはやっぱりイギリスのクワイアのイメージが付いてまわるが、伸びていく高音が美しく、満足のいく出来。この後にも好きな録音が存在するクワイアだけに、一目置いておきたい。指揮者の Stephen Darlington はこの年を最後に、クライスト・チャーチへ移っている。 (by Nao) 2003/05/04 up 
 CD Berkeley and Elgar (PRIORY/PRCD 003)
The Choir of St. Albans Abbey, Master of the Music:Stephen Darlington, Organ:Andrew Parnell
Recorded in St. Albans Abbey on 23/24 July 1982

Elgar:
1.Te Deum       
2.Benedictus       
3.O Hearken Thou       
Berkeley:
4.Lord, when the sense of thy sweet grace       5.Look up sweet Babe (Solo:Howard Dalziel)       6.-10.Missa Brevis (Solo:Howard Dalziel)

どこにもなくてレーベル会社に直接頼んだら、印刷物が見るからにコピーと分かる代物だった。発売当時はレコードだったろうし、製造番号003では無理もないか。でも、音に影響はなく、内容も聴けて良かったと思えるもの。コーラスが本当にストレートで透明感もあり、曲の悠然とした起伏に指揮者の理想を感じる。そして、Howard Dalziel が上手いのなんのって。5番"Look up sweet Babe"の、憂いのあるメロディがゆっくり、揺るぎなく歌われる堂々たる様は見事の一言。"Missa Brevis"「サンクトゥス」で"holy,holy"と歌われる、導入部分のノン・ビブラートのソロも琴線にバシバシ触れてくる。他のレコードでもソリストを務めている記録を見て「ああ、彼は上手だわ」と記憶がよみがえる。そこここに残っている声の記録にめぐり会えるのは、ファン冥利に尽きるというもの。「サンクトゥス」中盤の、男声の重厚なメロディに加わってくる、トレブルの高い音程を力強く保ったコーラスも聴き所。もう、ドップリ酔い浸った。   (by Nao) 2003/07/20 up 
 LP ENGLISH MUSIC OF THE 20th CENTURY ST ALBANS CATHEDRAL CHOIR (hyperion A66018) 1980年10月15〜17日録音。

SIDE 1:
1.THE SPIRIT OF THE LORD from The Apostles, op.49.....[7'03] Sir Edward Elgar     2.PAEAN.....[5'21] Kenneth Leighton      
3.TE DEUM.....[6'05] Bryan Kelly      
4.ADAGIO IN E MAJOR.....[5'01] Frank Bridge
 
SIDE 2:
1.LORD, I CALL UPON THEE.....[5'04] Sir Edward Bairstow
2.RHAPSODY IN C SHARP MINOR, op. 17, no.3.....[7'32] Herbert Howells      
3.OH, FOR A CLOSER WALK WITH GOD, op.113, no.6.....[3'37] Sir Charles Stanford      
4.I LOVE ALL BEAUTEOUS THINGS.....[6'43] Herbert Howells 

合唱から録音位置が遠いために、エコーの重なりのように聞こえて、それが教会内部で聴いてでもいるかのような効果を醸し出している。同じ神の元に集う人たちのために制作された音である。(by Hetsuji) 2000/09/17up 
 CD ANTHEMS by S.S.Wesley(MERIDIAN/CDE 84297) The Choir of the Cathedral and Abbey Church of St Alban/‘Organ Duet’played by Stephen Farr and Michael Bailey/Master of Music:Stephen Darlington

1.Ascribe unto the Lord.....16:04       2.Magnificat.....8:06       
ORGAN DUET(3〜5)
3.Allegro.....5:07       
4.Andante.....4:21       
5.Fuga:Alla Capella.....6:15       
6.Nunc Dimittis.....3:48       
7.Wash me throughly.....4:53       
8.The Wilderness.....14:01

イギリス・ビクトリア朝初期を代表する教会音楽家ウェズレーの作品集。3〜5番以外は同題のレコード(E77088)を1995年にCD化したもの。原盤の録音年は不明。また、レコードにはソリスト名の記載があるようだがCDでは省かれている。ソロが活躍する曲が多いのにもったいない。それはともかくウェズレーは私がイギリス系で好きな作曲家の1人で、その代表曲をSt.Albansが凛とした歌声で格調高く歌い上げているこのアルバムは幸せな1枚である。穏やかでロマンチックな旋律は、聞いていてこの上なく心地好い。‘Ascribe unto the Lord’は中でも大好きな曲。15分と一見長く、曲そのものもゆったりとしているが、中途で印象的なフレーズが次々に現われながら優美な旋律で流れるように綴られ、15分間ずっと魅了されっぱなしで長さを感じさせない。最大の見せ場は「O worship the Lord〜」からのトレブル・ソロで、一部デュエットになりながらかなり長い部分を朗々と歌う。ソリスト少年の技術的な上手さだけでなく、旋律の優しさと重なる、品の良さや真っ直ぐさを感じさせる声にも私はものすごく惹かれる。ただ「上手い」だけでは、ましてやそれが「強い」声だったら自分の中での曲のイメージとずれると思う。ソロだけでなく合唱全体もそうだ。そういう点でもやはりこのアルバムは私にとっての幸せなウェズレーの1枚なのである。 (by Emu) 2003/03/30 up 
 LP ANTHEMS by S.S.Wesley The Cathedral and Abbey Choir of St Albans (MERIDIAN E77088)

SIDE 1:
1.Ascraibe unto the Lord.....15'49"    2.Magnificat.....7'55"
    
SIDE 2:
1.Nunc Dimittis.....3'38"    
2.Wash me throughly.....4'42"    
3.The Wilderness.....13'50"    

Howard Dalziel(Treble)   Matthew Taylor(Treble) in "Ascribe unto the Lord"   Keith Parker (Alto) in "Ascribe unto the Lord"   Tony de Rivaz (Alto)   Tony Edwards (Tenor)   David Ireson (Bass)

ウェズリーは、スタンフォードと並んで、私が大好きな19世紀の作曲家の一人。録音物を見つけた時は無条件で購入してしまう。声楽の宝庫であるイギリスの中でも、群を抜いて幸せな気持ちに浸らせてくれる作曲家だ。高音を利かせた流麗なメロディは、イギリスのクワイアの構成に合っていて、小品もスケールの大きな作品も、気持ち良く心に響いてくる。1面の1番、"Ascribe unto the Lord" は、オルガン伴奏のあるパートとアカペラが交錯し、とても美しい。こんな曲を本場のチャペルで聴いてみたいという気持ちを駆り立てられる。曲を優先で選んだLPだが、実は歌い手の St.Alban にも期待していた。予想通り、コーラス・ソロ共に期待に添う実力で、ここの録音ものはこれからも聴いておきたい。寄宿制ではなく通いらしいが、Barry Rose が就任する以前から実力派だったという事だ。こんな録音がさりげなく残っているイギリスには、まだまだ、底知れないお宝が潜んでいるのではないかと、期待に胸を膨らませている。(by Nao)

非コンサート系合唱団の良さは、上手とか下手とかいう言葉を介在させることが出来ない、聴くものに媚びない清冽な声にあると思う。このLPには日常の祈りの場でしか出会うことのない合唱がある。(by Hetsuji) 2000/09/17up 
 LP ST ALBANS CATHEDRAL CHOIR / CAROLS FROM ST ALBANS (LAMM 073)

SIDE 1:
1.TOMORROW SHALL BE MY DANCING DAY    
2.THE BIRDS    
3.SWEET WAS THE SONG     
4.THE LITTLE ROAD TO BETHLEHEM     
5.LULLY, LULLA, THOU LITTLE TINY CHILD Treble solo: Michael Robson     
6.A SPOTLESS ROSE Baritone solo: Stephen Charlesworth
7.REMEMBER, O THOU MAN Treble solo: Howard Dalziel Tenor solo: Tony Edwards 

SIDE 2
:
1.SILENT NIGHT    
2.GOD WHO AT SUNDRY TIMES Treble solo: Howard Dalziel     
3.QUELLE EST CETTE ODEUR AGREABLE Baritone solo: Stephen Charlesworth    
4.MATER ORA FILIUM Treble solo: Howard Dalziel , Jeremy Wheatley     
5.LAST NIGHT IN THE OPEN SHIPPEN Treble solo: John Dalziel     
6.DING DONG! MERRILY ON HIGH

コンサート系合唱団で聞き慣れた曲が、真摯に敬虔に歌われている。ソリストたちは、やわらかな木管系。歌声にいわゆるソリスト的な自己主張はなく合唱と同じレベルに扱われているので、ソロは多いが自然で目立たない。(by Hetsuji) 2000/09/17up 
 LP MAURICE GREENE ANTHEMS (argo/ZRG 832)
ST. ALBANS ABBEY CHOIR, DIRECTED BY PETER HURFORD, P.C.1976

Side one
1. Lord, let me know mine end        
2. Like as the hart       
3. O clap your hands together all ye people        
4. Magnificat and Nunc Dimittis

Side two
1. Arise, shine, O Zion        
2. My God, my God, look upon me       
3. I will sing of thy pow'r, O God

16マスの壁画(?)はCDジャケでも見た事があったけど、St. Alban の天上にあるらしい。さり気なく歌っているが、歌声の雰囲気はウィルコックスのキングスのよう。反面サラ〜っと聞いてしまうのは、少々一本調子だからかな。でも、響きの美しさやコリスターと男声の対比具合は聞き逃せず、耳を傾けてしまう。コリスターの声は伸びやかで可愛らしさがあり、男声は思いの他しっかり響いてくるのだけど、これが上手くこなされて柔らかな音になって流れてくる。最初に収録されている"Lord, let me know mine end"(神さん、私いつ頃死ぬんか教えてくれん?)は最近やたら気になる陰影を含んだ曲。4声のフルアンセムで中盤のトレブルのデュエットが聞かせどころなんだ。グリーンさんて流麗なメロディも良いけど、弾むような軽快さのある曲も心に残り、また惚れ惚れ。このクワイアは時代をさかのぼりながら聞いてきたが、どの指導者の時も期待以上のものに巡り合っており、密かに聞きたい宝物のような存在となっている。 (by Nao) 2004/01/18 up

sounds’Library
 sounds.library@gmail.com

(お返事は出来ないと思います)