本文へスキップ

Art of the treble〜sounds’Library (JAPAN)

ウィーン・モーツァルト少年合唱団WIENER MOZART-SANGERKNABEN

1982年の時の来日プログラムには,ウィーン・モーツァルト少年合唱団は,1973年以来久々の来日,と記載されている。その後,1985年,1988年と来日。私は,1992年に初めてウィーン・モーツァルト少年合唱団の歌声を聴いた。屋外だったので,聴くコンディションに恵まれたとは言い難かったが,結構,上手だったと記憶している。(来日のちょっと前には,TVでも彼らの歌が流れたので,ご覧になった方もおられると思う。)メンバーの中に,8歳9歳の団員が5人もいて,全体的に,若いような気がした。にしては,やはり,声が出ていたように思う。もちろん,普通のコンサートで,彼らの歌声を聴きたかったが,屋外のコンサートは,写真が撮り放題で,それはそれで,楽しかった思い出として,心に残っている。更に数年後、彼らの兄弟や友だちが別CHOIRで来日した折に、当時のアルバムを渡したら夢中になって見ていた団員くんたちの姿も目に焼きついている。(by Hetsuji)1999up

 CD

1993
  CELEBRATION IN VIENNA/DIONNE WARWICK・PLACIDO DOMINGO(SK 64 304) 1993年録音。

1.Smile   
2.Hear My Song  
3.O Holy Night  
4.Las golondrinas  
5.Over the Rainbow   
6.What the World Needs Now   
7.L'ultima canzone   
8.As Time Goes By  
9.An die Musik  
10.Ave Maria   
11.Medley:   
12.Stille Nacht

メインは,P.DOMINGO氏と D.WARWICK氏である。が,CDカバーには,来日した団員も見えたので入れた。合唱団だけのCDが欲しいものだ。内容はウィーンからおくるクリスマス音楽で,親しみやすい。歌い手の国籍にも配慮してなのか,イタリアやアメリカの曲が入っているのも嬉しい。しかし,私みたいに,いくらなんでも,モーツも2〜3曲は歌っているだろうと踏んで,買ってしまうと,え?え?え?いつ,歌うの? そういえば,最後の方で,声が聞こえたような気もするなあ…に,なりかねない。(by Hetsuji)1999up 
LP     Joseph Haydn/Der Apotheker (amadeo/AVRS6318)

DIE WIENER MOZART-SANGERKNABEN ・ KAMMERORCHESTER DER WIENER SYMPHONIKER ・
Dirigent:ERICH SCHWARZBAUER
PERSONEN:Sempronio(センプローニョ), ein alter Apotheker (Alt)
Menghino(メンヒーノ), in Diensten bei Sempronio (Sopran)
Grilletta(グリレッタ), Sempronios Mundel (Sopran)
Volpino(ヴォルピーノ), ein jungen reicher Geck (Mezzosopran)
Apothekergehilfen, Kunden, "Turken"(トルコ人に化けたヴォルピーノの助手・詐欺師)

SEITE A (23.55')
1.Ouverture
2.Eingangschor (Menghino, Apothekergehilfen, Kunden)
3.Arietta (Menghino)
4.Terzett (Volpino, Menghino, Grilletta)
5.Terzett (Menghino, Grilletta, Sempronio)

SEITE B (24.46')
1.Arie (Grilletta)
2.Arie (Volpino)
3.Arie (Sempronio)
4.Quartett (Sempronio, Menghino, Volpino, Grilletta)
5.Turkischer Marsch (Volpino, Turken, Sempronio)
6.Finale (alle)

イタリアの喜劇作家の作品にハイドンが曲を付けたオペレッタ。WSKが1964年・1975年来日時に上演している。オペレッタは目で見てなんぼのものなのか、録音物としてはあまり見かけない。が、WSKのオペレッタを楽しみにしていた世代としては、その存在だけでも浮き立つというもの。ストーリーは恋仲の二人に横恋慕が入るという、よくあるパターン。数人のソリストはそれぞれに不足なく歌えているし、人物ごとの聞き分けも楽しい。楽しいけど、な〜んか物足りなく感じるのは巧妙さや緩急への配慮具合ですかね。楽譜のままに一生懸命歌っているという印象が強い。でも、WSKにすんなり入れるだろうレベルの子なので、役柄を想像しながら聞くとニンマリしてしまう。セリフは長々と4分くらいしゃべっているシーンもあって、そういう箇所はチト退屈。これまで聞いていたWSKのオペレッタの曲が現れたのは7分も経ってから。WSKのオペレッタは35分前後に収めるため、最初の部分をかなりカットしていたようで、違う曲かと思っちまいましたよ。でも、聞くことが出来てうれしい内容でした。(by Nao) 2008/06/22 up
EP    Licht ins Dunkel (ALPHA MUSIC 98102)

A:
LICHT INS DUNKEL
B:
Einsamkeit

これはモーツァルト少年合唱団のカバー欲しさに手に入れた1枚。モーツ聴きたさに、A面のお兄さんのソロを丸まる聴いてしまった。もしかしてB面はモーツ?と期待したら、B面もお兄さんがソロ。モーツはいつ歌う? サビでも合唱が入らない。ワンコーラスが終わっても合唱が入らない。ツーコーラスのサビ以降、やっと入った合唱にホッ。とするまもなくまたお兄さんの声が入ってきた。あ〜ガ〜ッカリ!でも、途中のモーツの合唱が割合落ち着いていてきれいで良かったから許しておこう。そうだよね。このモーツのカバーだから売れたんだよねこのEP。 (by Hetsuji)2007/05/13up 
LP    Stille Nacht, Heilige Nacht - and other Christmas songs(Vangued, VSD 71143 )Erich Kunz with The Mozart Boys Choir of Vienna/Vienna State Opera Orchestra/Erich Schwartbauer, conductor

Side 1:
1. O du froliche     
2. In dulci jubilo     
3. Susser die Glocken nie klingen    
4. Es wird scho glei dumpa     
5. Es ist ein Reis entsprungen    
6. Still, still, still     
7. Alle Jahre wieder    
8. Maria dunch die Dornwaldging    
9. Es hat sich halt eroffnet

side 2:
1. Ihr Kinderlein, kommet     
2. O Jesulein zart     
3. Vom Himmel hoch dakomm ich her    
4. Josef, lieber Josef mein     
5. Vom Himmel hoch, ihr Englein, kommt    
6. O Tannenbaum    
7. Auf dem Berge, da geht der Wind    
8. Als ich meinem Schafen wacht     
9. Stille Nacht 
 LP

1965
  Weihnachten im HEILIGEN LAND / DEUTSCHE WEIHNACHTSLIEDER GESUNGEN VON DEN WIENER MOZART SANGERKNABEN (vogue schallplatten GEMA LDVS 17059)

Dirigent Erich Schwarzbauer

Seite 1:
1.Weihnachtsfanfare
2.Alle Jahre wieder (CHOIR)
3.Leise rieselt der Schnee
4.Am Weihnachtsbaum die Lichter brennen
5.Susser die Glocken nie klingen
6.Vom Himmel hoch
7.Ihr Kinderlein kommet (CHOIR)
Seite 2:
8.Es ist ein Reis entsprungen
9.Oh, du Froehliche (CHOIR)
10.Still,still,still, weils Kindlein schlafen will (CHOIR)
11.Das ist die stillste Zeit im Jahr (CHOIR)
12.Es wird schon glei' dumpa (CHOIR)
13.Es hat sich halt eroeffnet (CHOIR)
14.Stille Nacht, Heilige Nacht (CHOIR)
15.Weihnachtsausklaenge

いや〜、ビックリ! 1965年という時代が歌わせているのだろうか? モーツァルトさんたち、かなり大人びたしっかりした音色の合唱を聴かせている。華やかなオーケストラとの共演(曲数的にはオーケストラがメインか?)で、ドイツのクリスマスはにぎにぎしくもガッシリ堅固。が、せっかくの合唱が少なすぎる・・・。1面にたった2曲じゃねえ・・・。でも、その2曲、特に7.Ihr Kinderlein kommet が曲にスピード感があって、お兄ちゃんソプラノで、ちょうど60年代の日本CHOIRの実力ソリストさんたちみたい。次々のソロくん、デュエット君たちが大人びて魅力的なのだ。しかも喉全開で、清々しくも気持ちの良いこと。もしかしたら上手とは違うかもしれないけれど、そんなことどうでもよくて、一人一人に歌心がある感じが聴いていてとても良い。第2面はモーツァルトくんたちの面目躍如。彼らの出番が多くなる。合唱の背後に微かに聞こえるカリヨンも雰囲気抜群。そして、合唱団員に高潔ソプラノくん&アルト君がいて、高潔くんたちが合唱を押し上げている。1965年前後は、なんとなく、世界中のCHOIRが良いような気がする。この盤のモーツァルトさんたちもそう。揃いきれないようにザラザラしている声も、少年らしい合唱で、魅力。こういう合唱団が昔、あったとは。そして消えてしまったとは。惜しい!。この盤自体、かなりの拾い物の1枚。 (by Hetsuji)2007/05/13up 

sounds’Library
 sounds.library@gmail.com

(お返事は出来ないと思います)