本文へスキップ

Art of the treble〜sounds’Library (JAPAN)

Kai Podackアウレリウス少年合唱団





CD

1996 
   Faszination Knabenstimme-Lieder und Duette/1996録音/Kai Podack & Mathias Raffle/Cornelius Witthoefft,Klavier

1.Gruss(Mendelssohn)
2.Sonntagsmorgen(Mendelssohn)
3.Abschiedslied der Zugvogel(Mendelssohn)
4.Maiglockchen und die Blumelein(Mendelssohn)
5.Schon Blumelein(Shumann)
6.Heridenroslein(Werner)
7.Das Veilchen(Mozart)
8.Das Kinderspiel(Mozart)
9.Sehnsucht nach dem Fruhlinge(Mozart)
10.Fruhlingsgruss(Shumann)
11.Voglein im hohen Baum(Silcher)
12.Fruhlingslied(Schubert)
13.Abendlied (Der Mond ist aufgegangen)(Schulz)
14.Wiegenlied (Schlafe, mein Prinzchen)(Flies)
15.Wiegenlied(Schubert)
16.Sandmannchen(Brahms)
17.Schwesterlein(Brahms)
18.Feinsliebchen(Brahms)
19.Vergebliches Standchen(Brahms)
20.Der kleine Sandmann bin ich/Abendsegen(Humperdinck)
21.Rosenringel(Humperdinck)

Kai Podack & Mathias Raffle(soprano)

黄色のカバーの「Faszination der Knabenstimme」の翌年にプライベート盤として制作された、Kai PodackとMathias Raffleのソロ&デュエット)アルバム。カバー写真を見ると、アウレリウスの制服を着ているようなので、合唱団に在籍中のもの?Kaiのソロ曲が多いので、時にKaiのソロアルバムのような紹介のされ方をされる。Kaiの声は少し低めの落ち着いたボーイソプラノ。技術ももちろんながら、高音も伸びやかで、主張しすぎず、しかし豊かな響きは、理想的なリート歌い。聞いていて心地よい。モーツァルトなどは、時々オペレッタを聴いているのと勘違いしているぐらい、表情がある。ピアノとの愛称も素晴らしく、二度も似たような曲目のCDを作りたくなるのがわかる気がする。ドイツ歌曲のBSソロアルバムとして理想的な一枚。(by Emu) 2009/2/22 up
 CD

1996 
  GLORIA IN EXCELSIS DEO (CAPRICCIO 10 721) P.1996
CHRISTMAS CANTATAS AND CONCERTOS FROM CENTRAL GERMANY AROUND 1700

RALF POPKEN, alto
KNUT SCHOCH,Tenor
JELLE DRAIJER, bass

Raphael Joos & Kai Podack, Sopransolisten der Aurelius-Sangerknaben Calw

1.JOHANN PHILIPP KRIEGER(1649-1725):Magnificat
2.FRIEDRICH WILHELM ZACHOW(1663-1712):Preiset mit mir den Herren*
3.PHILIPP HEINRICH ERLEBACH(1659-1714):Lobe den Herrn*
4.FRIEDRICH WILHELM ZACHOW:Vom Himmel kam der Engel Schar
5.JOHANN SEBASTIAN BACH(1685-1750):Nun komm, der Heyden Heyland BWV 61
6.FRIEDRICH WILHELM ZACHOW:Danksaget dem Vater*
7.JOHANN PHILIPP KRIEGER:Gloria in excelsis Deo*

知識についてはお手上げ状態。作曲者等について、事典を開く気にもなれず・・・。
たぶん、トップのソロがKai君。往年のヘニッヒと比較すると侘び寂び成分は少ないものの、熟練者の手による弦楽器のような超安定した音を聴かせてくれます。不安定感ゼロの強い声帯です。Raphael君は心持ち、まだ若く小ぶり。Kai君には及びません。(なんて実はHetsuji耳では聞き分けできず)
器楽演奏もそれぞれの男声の声楽パートも大雑把な感じもしますが、その分、若々しくにぎにぎしい。完成度65%のところを、勢いでもって歌っている感じもありますが、好感は持てます。未完成な魅力のソリストたちにも思えるので、ソロの部分よりも、それぞれの声が重なったり追いかけたりするシーンが良いです。その中でも、Kai君のソプラノは力強さもありますが、ときには可憐で、まさにこの盤の華になっています。(by Hetsuji) 2009/2/22 up 

sounds’Library
 sounds.library@gmail.com

(お返事は出来ないと思います)