12月31日
今日もおせち作り。
ゆで卵で「岩石卵」、ごぼうと田舎からもらった胡麻で「たたきごぼう」
それに甘辛く味付けした「鶏つくね焼き」、「煮しめ」
お雑煮の用意、お汁粉用に小豆を煮たり.....などなど。
毎年のことだけど、本当に大みそか(・・・・っていうか おせち作り)は忙しい。
結局 終わったのは21時すぎ。
大掃除は来世紀に持ち越し...........世紀末に 情けないなぁ.....。
12月30日
今日はおせち料理作りの日!
昨日下ごしらえしておいた「黒豆」を火にかけはじめる。
アクを取ったり、差し水をしたりして じ〜っくり煮るのだ。
同時に、大根とにんじんで「二色なます」を作る。
千切りにした材料を塩もみして、甘酢に漬け込み、あとは時間に調理してもらう。
元旦には食べごろになっているハズ。
「黒豆」を煮てると鍋のそばから離れられない。
吹きこぼれたり、焦げたりしないように注意がいるからね(苦笑)
毎年のことだけど、やっぱり手間かかるなぁ・・・・・と思う。
でも、楽しみにしてくれてる人がいるから、ね♪
「やぶ北煎茶」を飲みながら、鍋のそばで7時間。
煮上がった時にはすでに夜中。
あとは煮汁(蜜)につけたまま、蜜をふくむのを待つばかり。
元旦が楽しみだ♪
う〜ん.........私、大掃除できるのかなぁ.................
12月28日
風邪をひいて数日間寝込み、やっと復活。
病み上がりなので、まだ頭がボーっとしている。
午前中は「甘茶」と「伊藤園の緑の野菜」を1杯ずつ
「緑の野菜」には免疫力を高める(らしい)モロヘイヤが入っているので、風邪をひくといつもがぶ飲みするのだ。
午後は「ブレンドコーヒー」と「伊藤園の緑の野菜」を1杯ずつ
・・・・夕方になっても頭に霞がかかっている感じ・・・・・・・・・・・・
夕食はjの用意してくれた「おでん」と「紀州梅干し」「有明海苔」など。
こういうときは、体のあたたまる食べ物がとってもうれしい♪
食後は「やぶ北煎茶」
う〜ん・・・・・・まだ頭がボーッとしてる。
12月20日
朝一番は「ポンジュースの100%みかんジュース」
午前中、すっごい寒い中 1時間も歩きまわり、すっかり体が冷えきってしまった。
戻ってすぐ、砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」を飲んで 体を温める。
あたたまりたい時って、何故か甘くて温かい飲み物が欲しくなるんだよね・・・・
今日の昼食は15時すぎ!
メニューは ampm の「肉みそ海老たまチャーハン」と インスタントの「中華風たまごスープ」
めいっぱいお腹がすいてて、一気に食べちゃった(苦笑)
夕食前に「わらびもち」
夕食には「鶏手羽元入り野菜スープ」と「ブリーチーズ」「ブロッコリーサラダ」
一緒に「シャトー ラモント・ポンタック1997(赤ワイン♪)」をいただく。
ワインとチーズの相性がバッチリで、とってもしあわせ気分♪
野菜スープも、素材の味が生きてて あっさり美味しくて大満足だった。
食後には「やぶ北煎茶」を1杯。
12月19日
今日は久々に暖かい♪
日差しが暖かいと、ちょっと「しあわせ」がふくらむ感じがする。
午前中は砂糖&ミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」と「ローズヒップス茶」を1杯ずつ
昼食は「ジャージャー麺」と「やぶ北煎茶」、デザートに神戸屋の「神戸屋プリン」
プリンは流行りの「とろけるプリン」を意識しているらしい、ちょっとクリーミーな「カスタードプリン」。
上はこってり「クリーム系」、下は柔らかめの「カスタード系」の2層になってて、下だけでなく 上にもカラメルソースがかかってる。
甘味が控えめで、なかなか美味しい♪
でも、個人的にはオーソドックスな「カスタードプリン」が大好きなので、みんな流行りに迎合しちゃうのはさみしいなぁ.........
午後は「マロウ茶」
おやつには「やぶ北煎茶」と「のり巻きおかき」をいただいた。
夕食は「親子丼」「えのきとわかめの味噌汁(白味噌)」「真鯛の刺し身」「ハムとチーズのオムレツ」
オムレツにブリーチーズ(白かびチーズ)を入れてみたんだけど、これが大正解!
とろけたチーズと卵がピッタリで、すごい美味しかった。
残念だったのが「つま菊」。
いつもお刺し身に「つま菊」と「わさび」を添えるんだけど、今日の「つま菊」はくすりくさい味で食べられたものじゃなかったのだ。
このスーパーを利用するようになって初めてのことだったので、ちょっとショックです。
食後は「やぶ北煎茶」をいただいた。
12月18日
朝から寒くて、寒くてたまらない。
スターバックスコーヒーで「エッグノッグ・ラテ」のショートをテイクアウトし、体をあたためる。
午前中には「紅花茶」
・・・でも寒い・・・・・・・・・
遅めの昼食として、昨日の残りの「鶏手羽元入りのホワイトシチュー」
さらに味がなじんで と〜っても美味しい!
夕食は「おでん」
定番の具を食べたあと、jのアイディアで 田舎からいただいた「自家製お餅」を入れてお雑煮風に煮込み、大根おろしを加えていただいてみた。
味の濃いお餅(うちの田舎のお餅は、もち米の味がしっかり生きてて すっごい美味しいのです)と、大根おろしのさっぱり味がピッタリ!
普通の大根おろし餅とはひと味違って とても美味しかった♪
食後は「やぶ北煎茶」でホッと一息。
12月17日
タチの悪い風邪につかまっちゃって、どうも体調がよろしくない。
ブランチとして「煮込みうどん」を食べ、食後に「やぶ北煎茶」を飲んだ。
夕食は「鶏手羽元入りのホワイトシチュー」
具は 鶏手羽元、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ。
じっくり煮込んで、とっても美味しく出来た♪
やっぱり冬はシチューです。
12月14日
とにかく寒い!
ということで、朝から「ブレンドコーヒー」をブラックで2杯、砂糖&ミルクをたっぷり入れて2杯飲んでしまう。
日本時間11時から、アメリカ大統領選挙のゴア氏の敗北宣言の生中継を見る。
アメリカ在住の方の話だと、今回の選挙戦は史上まれに見る「盛り下がり」だったとか。
それが、終わってから(?)こ〜んなに盛り上がるとは・・・・・(爆)
自分の愛国心と、国民の団結を訴える「爽やかな笑顔」のゴア氏を見ながら、何だか変な気分になってしまった。
昼食と一緒に「やぶ北煎茶」
午後には「やぶ北煎茶」と「マロウ茶」を飲んだ。
夕食は「まぐろの刺し身」「根菜類(ごぼう、にんじん、大根)と鶏肉の煮物」「ほうれん草のおひたし」など。
母お手製の煮物が、ごぼうの香りがきいてて美味しかった。
食後には「狭山煎茶」をいただきました
12月13日
今日もとっても寒い朝。(今シーズン一番の冷え込みだったそうだ)
午前中は 体のあったまるお茶を・・・ということで、「マロウ茶」と「紅花茶」を1杯ずつ。
そのあと「ブレンドコーヒー」をブラックで1杯飲んだ。
遅めの昼食として ampmの「スパゲッティ・カルボナーラ」と「ブレンドコーヒー」をブラックでいただいた。
スパゲッティの温め時間が長かったらしく、麺の端っこがカリカリ...............
食べながら、何だか悲しくなってしまった。
午後のお茶は、京都土産の「すはま(きなこ味)」と「やぶ北煎茶」。
「すはま」は祇園の松葉屋さんのもので、きなこの風味とモチモチした食感がたまらない。
あとひくお味って感じで、そばに置いといたら1本全部食べちゃいそう♪
京都へ行くことがあったら、も〜絶対 松葉屋さん行きます!
夕食は「鶏もも肉のステーキ、大根おろし添え」と「えのきと干し貝柱の味噌汁(白味噌)」など。
作ったのはjで、ステーキは焼き加減もバッチリですっごい美味しい!
さすが!!です(今度、コツ教えてね♪)
でも、ごはんの炊き加減がイマイチ・・・・・・大ショックだ........。
食後は「やぶ北煎茶」でホッと一息ついて、「ストレートニュース」の最終回を観た。
三上博さん、大塚寧々さん ほか、お気に入りの役者がたくさん出ていたんだけど
前半のほうの1回と最終回の 計2回しか観られなかったんだよね。
で、最終回の感想はというと「・・・・・・・がっかり・・・・・」
でも、黒沢優さんがよかった♪ それが救いでありました。
12月12日
朝ご飯は 昨日の残りの「野菜スープ」と「小岩井プレーンヨーグルト生乳仕立て」に「ルバーブジャム」を入れたもの。
体が冷えちゃったので、午前中は砂糖とミルクたっぷりの「ブレンドコーヒー」を2杯飲んだ。
昼食は ampmの「鶏肉入りの中華風スープ」と中華料理店でテイクアウトした「豚まん」2個、それに「プーアル茶」を合わせて。
スープはいかにも「コンビニ食」って味。ちょっと残念......。
「豚まん」はジューシーでめちゃくちゃ美味しいかった!
午後は「ブレンドコーヒー」をブラックで3杯。
忙しくなるとついつい「コーヒー」をがぶ飲みしちゃう..........いかんいかん。
夕食はjの作った「鶏ササミと大根と白菜の煮物」「ほうれん草ソーセージ入りの野菜炒め」、それと「紀州梅干し」「納豆」など。
料理2品は即興で作ったみたいなんだけど、両方ともとっても美味しい。
特に煮物の鶏ササミと大根がGood! ごちそうさまでした♪
食後には「やぶ北煎茶」
12月11日
朝、ものすごく寒くてビックリ!
午前中は「ブレンドコーヒー」のブラックを2杯。
昼食は中華料理のテイクアウトの「麻婆大根丼」(麻婆豆腐の豆腐が大根になってる)と「マンゴープリン」
それに「やぶ北煎茶」をいただく。
「麻婆大根」は初めてだったけど、大根のサッパリした感じとタレが合ってて、かなり美味しい。
白菜やチンゲン菜、冬瓜なども 麻婆だれと合いそうだなぁ・・・・今度やってみよう。
午後には「やぶ北煎茶」を2杯飲んだ。
帰り道、蒼い満月に見惚れてしまう。
今日の月は いつもより鋭く優しく輝いていたような・・・・そんな気がします。
夕食は「野菜スープ(白菜、にんじん、えのき、椎茸、大豆、干し貝柱を入れて、具のうま味を生かした薄味仕立にしたもの)」と、昨日の残りの「鶏手羽元入りカレー」
カレーは味がなじんで すごく美味しくなっていた。
野菜スープは 干し貝柱からカニみたいな甘味が出ていて、まるでカニ鍋のような味!
とっても美味しくて 大満足♪
食後には「やぶ北煎茶」を1杯。
眠る前には「マロウ&カモミール茶」を飲んだ。
12月10日
ブランチは「Betjeman&Barton のEarl Gray」と「野菜スープ」「鶏ささみの半焼き」「トースト」
午後、デジカメを見にYAMADA電器へ。
買っちゃおうかな・・・と思ったけど、今日は見合わせ。
3機種に絞ったので、そのパンフレットをもらって検討することにした。
夕食は「鶏手羽元入りカレー」と「チンゲン菜と湯葉の炒め煮」
炒め煮はレシピにある「青菜と湯葉の炒め煮」のアレンジ。
お醤油とみりんを加えた柔らかい味で、いつもとひとあじ違った美味しさ♪
時間が遅くなったので、カレーの煮込みはちょっと不足気味。
いつもよりサラサラしたソースだけど、これはこれで美味しい。
明日はもっと美味しくなってると思う。楽しみ♪
食後は「やぶ北煎茶」を飲みながらK-1観戦!
深夜には「全日本フィギュアスケート」の女子シングル・フリーを観戦。
お気に入りの村主章枝さんが出ていて、ついつい・・・・♪
彼女の滑りは可憐で、他の日本人選手とは比べものにならないくらい素敵。
初めて観たときには、クワンのシニアデビューを思い出しましたねぇ・・・・・・
今日はちょっと調子が悪かったみたいだけど、でも彼女が優勝だった(う〜む............)
日本の選手を見てると「衣装、どうにかならないのかなぁ・・・・」と思っちゃう。
そういう部分も作品の一部だよねぇ、やっぱり。
せめて、タイツの色くらい自分の肌の色に合わせてほしい・・・・しくしく。
12月9日
午後、友達と新宿で待ちあわせ。
喫茶店で「ローズティー(中国茶に薔薇をブレンド)」をいただきながら、ゆっくりおしゃべりした。
夕食は「バター風味のチャーハン」と「刺し身(まぐろ2種、たこ、いか、鮭、はまち)」「ほうれん草ウィンナー入りの野菜スープ」
チャーハンはjに教えてもらいながら 私が作ったんだけど、なかなかGoodな味でホッとした。
やっぱり中華鍋で作ったほうが美味しくできるみたいだ。
食後は「やぶ北煎茶」を飲みながら、テレビで映画「フェイス・オフ」を鑑賞。
私は「ちょっと頼りない男」なニコラス・ケイジしか知らなかったので、ものすごいビックリ(爆)
まさかあんなに動けるとは・・・・(スタントマン使ってるだろうけど)
それはさておき、すっかり引き込まれてしまっていて、ドキドキものだった。
でも・・・ひとつだけ、不満が。
テレビだから仕方ないんだけど「吹き替え版」だったんだよね。
「字幕版」が好きな私は それだけがちょ〜っと残念だった。
12月8日
今日は朝から夕方まで、ずっと「ブレンドコーヒー」のブラックばかり飲んでいた。
とにかく忙しかったので、昼食は15時すぎ。
手作りの「梅干しのおにぎり」と「鮭のおにぎり」、セブンイレブンの「おでん(じゃがいも、ロールキャベツ、卵)を食べた。
夕食は、とても遅くなったので「お茶漬け」と「ひとつ頭の煮物」「ほうれん草のおひたし」を 軽くつまんで済ませた。
食後には「甘茶」
深夜、NHKで韓国映画「灼熱の屋上」を観た。
これは私が初めて観た韓国映画で、「おもしろいよぉ!」と みんなに勧めている作品。
放送されることを知って、数日前から心待ちにしていたのだ♪
ストーリーは
夫に殴られながら必死に逃げてきた奥さんを 同じ団地に住む女性たちが助けようとして、(暴力夫に対する)傷害罪で逮捕されそうになり、団地の屋上に立てこもるのだが・・・・・という深刻なコメディ。
テーマは本当に重いんだけど、いきいきしてて おもしろくて ストレートで、すごくいい!
久々に観て、さらに気に入っちゃった♪
12月7日
朝食は昨日の残りの「おでん」
一晩たってさらに美味しくなっていて、朝から満足♪
午前中は「ポンジュースの100%みかんジュース」を1杯
そのあとは「Earl Gray」
昼食は「やぶ北煎茶」と「カニ雑炊」「わかめの味噌汁」
おやつには「ブレンドコーヒー(ブラック)」と
頂き物の「東急ホテルのクッキー詰め合わせ」から「サブレ」「アーモンド入り」「カシューナッツ入り」「ココナツ入り」「チョコレート」の5種類を1枚ずつ食べた。
夕食は「ひとつ頭の煮物」と「小松菜とちりめんじゃこのおひたし」「大根と豚肉の煮物」
食後には「甘茶」をいただいた。
12月6日
コンビニで期間限定商品の「ポンジュースの100%みかんジュース」をみつけた。
嬉しくなっちゃって2本購入。
おもいっきり「みかん!」な味で、美味しい♪
開けてないもう1本はjにあげることにした。
夕食は「鶏もも肉入りおでん」と「びん長まぐろの刺し身」「紀州梅干し」
「鳥ガラスープのもと」をかくし味に入れたスープに「鶏もも肉のぶつ切り」を入れ、市販の「おでんセット」「野菜入りさつまあげ」「魚河岸揚げ」を加えてじっくり煮込んだ。
お味は、いつものおでんとひと味違って、ちょっと鶏の水炊き風で とっても美味しい。
鶏肉は いい出汁もでるし やっぱり美味しいです♪
食後は「やぶ北煎茶」
12月5日
朝一番は「100%のオレンジジュース」
午前中は「ブレンドコーヒー」をブラックで1杯
そのあと「Earl Gray」を1杯いただく
昼食はampmの新作「中華おこわ」と「わかめと焼き麩の味噌汁」
一緒に「やぶ北煎茶」
午後は「やぶ北煎茶」と「Earl Gray」にした
夕食は「たらちり」をポン酢で。
母のお手製で「生たらのぶつ切り」「お豆腐」「白菜(自家製)」「長ネギ(これも自家製)」など具だくさんで、サッパリ美味しかった。
一緒に「ほうれん草(しつこいが、これも自家製。日本ほうれん草で甘くて美味しいの)のおひたし」もいただいた。
「みどりのゆび」を持つ父のおかげで、我が家の食卓は野菜いっぱいです♪
12月4日
朝のお茶は「Earl Gray」
午前中は「砂糖&ミルクたっぷりのブレンドコーヒー」と「Earl Gray」
昼食は「唐揚げ弁当」と「やぶ北煎茶」
元気のいいおばさん達がやっているお店ので、今 一番気に入っているお弁当なの。
大きめの(普通の唐揚げの3〜4倍はある!)鶏もも肉の唐揚げ3個に たっぷりのキャベツの千切りが添えられていて、ごはんは白米、玄米、古代米、日替わりごはん(混ぜご飯など)から選ぶ。
注文してから作るので、食べる時もアツアツ。
唐揚げは 時々食べたくてたまらなくなるくらい 柔らかくジューシーで美味しいのだ♪
ちょっと遠くて、お弁当にしてはちょっとお値段が高めなんだけど、それでもつい通ってしまう(笑)
午後は「100%のストレートみかんジュース」と「やぶ北煎茶」
夕食は「助宗たらの汁もの(白味噌仕立て)」と「豚肉と卵入りの野菜炒め」「紀州梅干し」など。
助宗たらは、内蔵を取り除いてぶつ切りにしたもの。
いい味が出てて、とっても美味しい。
野菜炒めも、豚ばら肉のうま味が生きてて、これまた美味しい!
2日連続で、贅沢な夕食。
ほぅ〜・・・しあわせ♪
食後は「やぶ北煎茶」
12月3日
今日の夜は、知人宅で「鍋パーティー」
恵比寿の三越(ココのワインの品ぞろえは特筆もの!)で 日本酒(大吟醸)と赤ワイン(フルボディ)を購入し、手土産に持っていった。
まずはじめに奥さんお手製の「ふぐちり」
ふぐを食べるのは初めてだったんだけど、とらふぐがぷりぷりしてて感動モノの美味しさ。
一緒に入ってる巻湯葉も大変美味しくて、湯葉好きの私は大感激。
次は、これも奥さん特製の「キムチ鍋」
使われているのは、韓国人の方からいただいた自家製キムチ。
具は 油揚げ、豚肉、鶏団子、モツ、キャベツ、玉ねぎ、イワシのつみれ、ニラ、などなど。
スープだけ飲んでも ものすごく美味しい!
「ぜひぜひ、レシピ教えて下さい!」と奥さんにお願いしちゃいました(笑)
そのあと、最初の「ふぐちり」で おじや♪
美味しくって、お腹いっぱいだったのに全部食べてしまった。
食後は恵比寿のお店の「プリン」
その場にいたみんなのお気に入りの店なんだけど、ひと口食べて納得。
ちょっと甘めのとろけるような味わい・・・・♪
一緒に出てきた「紅茶のプリン」も絶品。
その店のケーキも出てきて、こちらは甘さ控えめで 大変美味しかった。
いつもの何倍もの量を食べちゃってて、帰りに立ち上がると、何だか体が重い(笑)
今 体重計に乗るのは、ちょっと遠慮です。
12月2日
朝のお茶は「Betjeman&Barton のEarl Gray」
朝食は昨日の残りの「鶏手羽元入りクリームシチュー」と「干し海老と干し貝柱のスープ」ほか。
スープの出汁がきいていて(干し海老と干し貝柱から、いい出汁が取れるんだ)美味しかった。
今日は母の誕生日
地元のケーキ屋さんで「焼きチーズケーキ」「ホワイトチョコのムース・ラズベリーソースがけ」「クラシックチョコレートケーキ」「バナナとキャラメルのケーキ」「スフレチーズケーキ」を購入。
母の知人のシンガポール土産の「Earl Gray」と一緒に家族でケーキをいただいた。
夕食には「ひとつ頭の煮物」と「まぐろの山かけ」ほか。
「ひとつ頭」とは、丸い八つ頭(八つ頭のようにゴツゴツしていない)で、最近出てきたモノ。
こってり味の大きな里芋って言ったらわかりやすいかな。
田舎でとれたものをもらって、今日初めて調理したんだけど、丸いから皮むきがラクだし、ほとんど煮くずれしなかった。味わいは、こってり・ほっくり、とっても美味しい。
これは、上手にPRしていけば、ヒットするんじゃないかしら・・・・・♪
頑張れ、農家!
12月1日
午前中は「ブレンドコーヒー」をブラックで。
朝から貧血気味で、ボーッとしている。
昼食は「鮭のおにぎり」と「紀州梅干しのおにぎり」1個ずつ
それに「切り干し大根の煮付け」「肉じゃが」「ワカメと焼き麩の味噌汁」
一緒に「やぶ北煎茶」をいただく。
午後は「ローズヒップス茶」
夕食は「鶏手羽元入りクリームシチュー」
じゃがいも、にんじん、玉ねぎをたっぷり入れて、自家製ホワイトソースとローリエで煮込んで作った。
お味は、バッチリ! 薄味仕立てで、野菜の甘みが生きてて、とっても美味しかった。
食後は「やぶ北煎茶」