長さ15センチ*巾5ミリ ![]() 石の素材には彫刻刀やカッターナイフでは彫れません。 必ず印刀(篆刻刀)をご用意ください。”平タガネ”を使っていた時もありますし、 そんなに悪くもありませんでしたが、やはり専門のてん刻刀が必要でしょう。 もしお持ちでしたら、十分先を尖らせて試してみてください。 お奨めは道刃物工業の「超硬合金篆刻刀」(平型5mm)で、 半年使っても研ぐ必要が無いくらいです。 (メーカーさんによると、ダイヤモンド砥石でしか研げないようですが。) 「鋼」製品とは全く異なる切れ味、耐久性です。 ![]() 刃の部分が真っ直ぐなものや斜めのものがありますが、初めてお使いでしたら、 上図「左」のような平刀が良いでしょう。 ![]() こちらは横から見た先端部ですが、左の研ぎ方が一般的のようです。 大きさはお好みですが、少し大きめの方が手の中で安定します。 なお、刃先は紙が簡単に切れるくらいに、紙やすりで研ぎます。 |
☆雅印はんこと篆刻・印鑑解説・印刀