![]() 雅印をおす時に付ける、印肉や朱肉と呼ばれている物ですが、いづれも朱や油と モグサなどの植物繊維を混ぜ合わせたもので、上海西 ![]() 近年の製品はかなり軟らかく、洋紙にお使いでしたらあまりお奨めできません。 対策としては、和紙を折りたたんで印泥の上に載せ、油文を吸い取らせると、 数週間でかなり硬めの印泥になります。 逆に古い印泥を軟らかくするには、薬局で手に入る「ひまし油」を混ぜます。 高価な印泥は水銀を原料としているようで、著名な印泥職人は”一おしいくら”で 自分の印泥を使わせていたようです。 朱 ・・光明(こうみょう)・美麗(びれい)・箭鏃(せんぞく) (市販の参考お値段:各¥800〜1500) 「光明」は明るく、ポピュラーな「美麗」は暗い朱色です。 「箭鏃」はやや黄色できめも細かく、はんこをおした時素晴らしい発色ですが 少し高価で、最近のものはややべたつくようです。
その他、書道具店で以下の色も手に入れることができます。 いずれも上海西 ![]() ![]() 茶(20g) ・・・・・・¥1100 黒(20g) ・・・・・・¥1500 紺(20g) ・・・・・・¥1400 金、銀(30g)・・・・各¥3500 |
☆雅印・篆刻・印鑑解説・印泥