バスツアーで最初に行った湖。
この辺りからフェリーに乗って、レイククルーズに出発!
2回目の湖水地方はアイルランドからの旅だった。朝の5時過ぎに起きて空港に向かい、飛行機に乗ってマンチェスターへ。そこから湖水地方までの直行電車に乗った。
全部で8泊9日、そのうち4泊はアイルランドという短い旅だったにもかかわらず、2年続けてウインダミアに行くことにした私たち。その目的は、ウインダミア駅近くにあるジョン・カーショーさんのポタリーを訪れることだった。
また、あのポタリーに行きたい!、と言い出してからのAkikoさんの行動力はすごかった! マンチェスターからウインダミアに直行電車が出ているようだから、アイルランドからヒースローじゃなくてマンチェスターに飛びましょう。カーショーさんに手紙を書いたら、私たちが行くときはちゃんと店をあける予定だって言ってました!、と次から次へと行動を起こした。
1時ごろにB&Bに着いて、やれやれ、ちょっと一息つくかー、と思った矢先、B&Bのオーナーのおばさんが「あなたたち、バスツアーに参加しない?」と言い出した。1:30からのツアーで、出発まで30分しかない。
私としては、せっかく来たんだし、できればまだ訪れたことのない景色をながめてみたい。でも、今回の旅のメインはポタリーである。「どうする?」と、Akikoさんに尋ねてみた。「ポタリーにはあとで行けばいいんだから、行きましょうか」。
ざっとバスツアーに行く準備をして、まだ10分ぐらい時間があったので、とりあえず、カーショーさんのポタリーに足を運んでみると、「2時までお昼に出ています」という張り紙。ポタリーは明朝にしようか、と、ツアーバスに飛び乗った。
![]() |
![]() |
バスツアーの始まりはレイククルーズ。
いいお天気で、フェリーに乗っての湖周遊は、最高、気持ちよかったー!!
![]() |
|
![]() |
![]() |
バスツアーは、レイククルーズで始まった。そして、またバスに乗り、今度は、ナショナルトラストが管理するCasterigg
Stone Circleへ。Casterigg Stone Circleは、新石器時代のストーンサークルの1つだといわれている。33個の石が、広い野原に点々と散らばって建っていて、何やら小ぶりのストーンヘンジのようだった。
。
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は、駅に荷物を預けたあと、念願のカーショーさんのポタリーへ出かけた。カーショーさんの話を聞きながら、作業場まで見せていただいて、私たちは大満足。きつい日程だったけど、再び訪れて本当によかった。
カーショーさんの作品は、アンブルサイドのお店にも置いてあるという。どうやら、昨年、私が1枚のエッチングを買ったお店らしい。できれば、また、あのお店に行きたいなー、と思っていた私たちは、カーショーさんの勧めもあり、ロンドン行きの電車に乗るまでの数時間を利用して、再びアンブルサイドを訪れることにした。一度気に入ると、新しい場所を開拓したいと思いつつも、どうしてもリピーターになってしまう私たちであった。
湖水地方には、かの詩人、ワーズワースが住んでいた家があるという。まだまだ訪れてみたい場所もたくさんある。この次の機会にはぜひ・・と思ってはいるのだが、なかなか果たせないでいる。
![]() TOPへ |
![]() イギリスへ行こう! |