home            風 景    人 生  


詩の展示室(ゲスト用)扉へ

yk 詩の展示室扉へ

 

        

 

 

 

       

 

 

 



 

 









  
記憶の森





杉の森はいつも暗く押し黙っているばかり

それに今日はうっすらと霧までかかっているので

その沈黙の重みと深さが増している



ここは袋小路のような山間(やまあい)の寒村



なぜだろう

こんなにも閉塞感に満ちた光景がかえって

郷愁や懐古 さらにはもっと奥の感情や記憶を揺さぶろうとするのは



< ナニカ タイセツナコトヲ ワスレテイタヨウナ キガスル・・・>



霧に煙る黒ずんだ森と対峙しながら

何かをもどかしく思い出そうとしている自分に気づく



< ナニカ タイセツナコトヲ ワスレテイタヨウナ キガスル・・・>



いつしか その森の風貌が 自分の記憶そのものに思えてきて

「記憶の森」と名づけたくなった





 







  炎天の景観





灼熱の どこか尖った炎天のもと

森のあたりだけは青くソフトに霞んで見える



こんな空の猛々しさを さりげなく受け止められるのは 森の深さだけ

青い霞は いま確かに森が生きて在ることの証(あかし)なのだろう



その佇まいは

古(いにしえ)の賢者の奥深い思慮のようにも見える



森と空の対峙の狭間(はざま)で

夏の花々が おおらかに 歌うように咲いている







 

 

              夏 景 色
                  

 
             きのうまでの雨が上がって

              きょうの空は遠い夏休みの海のよう
 


              広く大きな青の舞台に

              いろいろな雲がズラリと並んで

               水田も 草木も うれしそうに瞳を上げる
 


             地平すべてが緑の歓喜

             その高まりが空に手を振る
 


             雨上がりの香りがあたりに満ちて

            ( ほんとの瀟洒や洒脱というのはこういうことだ )と

             風の中で確信する
 


            草いきれの中

            野いばらの花も空をみている












   

 

            夏の風

 

            夏の風は 遙かかなた

               朝靄の向こうの

               遠い国から吹いてくる
 


               緑の丘を越え

               水田の上を駆け抜け



               それはまるで

               夏の息吹
 


               吹き抜けていく風を追って

               霞む地平を眺めやる



               この風のふるさとには

               私たちの夏のおもいでたちが

               今も生き生きと息づいているような気がする
 






 

       

 

            夏・illusion




          無意識に何気なく足を踏み入れた世界

              気がつくと・・・

              まわりはすっかり緑・緑・

              緑の木々の包囲網



              ざわざわと風にあおられながら

              緑の炎が燃え上がる



              目が覚めるような緑

              <緑は覚醒の色!>


         
             迫りくる緑

             緑の迫力


          
             目を閉じれば見えてくる

             夏の草原

             幻想の夏



             耳の奥には 蝉時雨

             遠く かすかな 風鈴の音 



             一陣の風に驚いて目を開ければ

            光の洪水
 
             燃えたぎる空



             空は生命(いのち)の素を惜しみなく森に与え

             森はみなぎる生気を空に返す



             そ の呼応

             その交響



             緑と青の光の詠唱が 高らかに鳴り渡るなか

              「 生きる 」 というのはこういうことだと

             きわめて濃密な生の現場を そのいまを

            見せつけられているような気がした
 









 

 

 

             水田を讃える詩





           あちらこちらに 若葉色が繁茂する季節

             幼子のような苗が 整然と植えられて

             水田も 見渡す限り うすみどり色になった



             まずは こうした 自然の再生力と人の営為の健在ぶりを祝いたい



            (( 水田は 稲を育てて米を収穫するためにのみあるのではない

               ダムのようなはたらきもするし

                 真夏の暑さを緩和してくれたりもする

                 なによりも こうして

                 あたり一面の景色を風光明媚にし

                 田植えから稲刈りまで

                 次々と多彩な風情を楽しませてくれる



                 昔はよく

                 田んぼを介して自然に親しんだものだ

                 ドジョウやフナやメダカ そしてカエルやイナゴやゲンゴロウ・・・

                朝な夕なに

                また四季折々に

                田んぼが何かと貴重な遊び場でもあった ・・・ ))



            そんなことが脳裏を去来する私の眼前に

            いままさに  夕日が赤々と燃えていて

            しだいに水面(みなも)を金(きん)に染めて行く



           水田の中でゆらめく夕日をみつめているうちに

           古代からのこの国の原初的イメージが

           胸の奥に深くしみてくるような気がした




 

 

 

 

              五月の詩



           田んぼに水が張られたら

             急に五月が目を覚ました



             薫風が止めば鏡の現出

             空が朝の身支度をする



             鏡のふちの畦道も

             もうすっかり緑色に潤って

             山も明るく笑っている



             ここから夏への地平線は

            青く遙かな蜃気楼のようだ
        







 home            風 景    人 生