原文
"I don't want to be too hard on the child," said Marilla. "I daresay
nobody ever did tell him it was wrong to tell lies, and those Sprott
children were no fit companions for him. Poor Mary was too sick to train
him properly and I presume you couldn't expect a six-year-old child to
know things like that by instinct. I suppose we'll just have to assume
he doesn't know ANYTHING right and begin at the beginning. But he'll
have to be punished for shutting Dora up, and I can't think of any way
except to send him to bed without his supper and we've done that so
often. Can't you suggest something else, Anne? I should think you ought
to be able to, with that imagination you're always talking of."
語彙など
- daresay:たぶん〜だと思う
- tell lies:空言を吐く
- fit:適した
- companion:友だち
- properly:ちゃんと,きっちりと
- presume:推測する
- by instinct:本能的に,勘で
- assume:〜と仮定する
- punish:罰する
- shut up:監禁する,閉じ込める
「子どもにはそれほど厳しくするつもりはないよ」とマリラは言った。「うそをつくのが悪いことだと誰もデビーに教えなかったんだろう、それにスプロットの子供たちはデビーの遊び相手に良くないね。可哀想にマリーはあまりに病気がちだったからデビーをしっかり躾けることができなかったんだ、それに6歳の子供が本能的にそういったことを知ってるとは思えないからね。これからはデビーが何が正しいかを知らないと思った方がいい、始めからやらなくてはね。それにしてもドラを閉めこんだ罰は与えないといけないが、夕食抜きで部屋に追いやる以外の罰が思いつかないよ、夕食抜きはしょっちゅうやってるし。ほかに何かないかい、アン? 何か思いつくと思うんだがね、いつもいってるあんたの想像力でさ」
「子どもにはそれほど厳しくするつもりはないよ」とマリラは言った。「うそをつくのが悪いことだと誰もデビーに教えなかったんだろう、それにスプロットの子供たちはデビーの遊び相手に良くないね。可哀想にマリーはあまりに病気がちだったからデビーをしっかり躾けることができなかったんだ、それに6歳の子供が本能的にそういったことを知ってるとは思えないからね。これからはデビーが何が正しいかを知らないと思った方がいい、始めからやらなくてはね。それにしてもドラを閉めこんだ罰は与えないといけないが、夕食抜きで部屋に追いやる以外の罰が思いつかないよ、夕食抜きはしょっちゅうやってるし。ほかに何かないかい、アン? 何か思いつくと思うんだがね、いつもいってるあんたの想像力でさ」