アンの青春 第九章

CHAPTER IX A Question of Color(1)

原文
"That old nuisance of a Rachel Lynde was here again today, pestering me for a subscription towards buying a carpet for the vestry room," said Mr. Harrison wrathfully. "I detest that woman more than anybody I know. She can put a whole sermon, text, comment, and application, into six words, and throw it at you like a brick."

Anne, who was perched on the edge of the veranda, enjoying the charm of a mild west wind blowing across a newly ploughed field on a gray November twilight and piping a quaint little melody among the twisted firs below the garden, turned her dreamy face over her shoulder.

語彙など
  • nuisance:うるさい人,厄介者
  • pester:しつこく悩ませる,ワイワイ言う
  • subscription:寄付
  • vestry room:祭服室
  • wrathfully:憤然と
  • detest:ひどく嫌う,嫌悪する
  • sermon:説教
  • application:実際的教訓,実用性
  • perch:腰をかける
  • veranda:ベランダ
  • charm:魅力
  • ploughed field:耕された畑
  • pipe:〜を吹く
  • quaint:風変わりな,面白い
  • twist:よれる,ねじれる
  • fir:モミ
「口うるさい年寄りのレイチェル・リンドが今日もここに来よったわ、祭服室のカーペットを購入するための寄付をしつこく言ってな」怒りながらハリソンさんが言った。「おれの知っているどの女よりもあいつが嫌いだ。説教にしろ、聖書の言葉にしろ、意見にしろ、教訓にしろ、それを6文字にして石みたいに投げつけてくるんだ」

暮れなずむ11月の夕方、アンはベランダの端に腰をかけ、穏やかな西風が新しく耕された畑を吹きわたり、庭下のより合わさったモミの間を少し風変わりな音を奏でるのをうっとりと楽しんでいたが、その夢見る顔を肩越しにハリソンさんに向けた。