棋王戦
リンク
1回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
棋王戦index
トップページへ戻る

 <第2期以降棋王決定方法>
・B級2組以下を8組に分けトーナメントを行い、勝ち抜いた8名が本線トーナメントに進出する。
・棋王戦予選は名棋戦を兼ねており、予選通過のベスト8により、さらに準々決勝、準決勝、決勝が行われる。
・本戦は名人、A級、B級1組の全員と予選免除の前期好成績者(第2期は真部五段、桜井六段)に予選通過者を加えたトーナメントを行う。
・棋王戦独特の敗者復活戦には本戦準々決勝敗者から出場資格が与えられる。
・本戦優勝者と敗者復活戦勝者が一番勝負を行い棋王戦挑戦者を決定する。
・挑戦手合いは五番勝負とし先に3勝した者が棋王となる。
・持ち時間は予選、本戦、五番勝負すべて各5時間。

第2期棋王戦五番勝負
大内延介棋王[35]−加藤一二三九段[37]  (1日制・持時間各5時間)

 
棋王
大内延介
     0勝
挑戦者・九段
加藤一二三
     3勝

第2期棋王戦五番勝負
棋王 大内延介−挑戦者・九段 加藤一二三
大内延介棋王
加藤一二三九段
先後
消費時間
勝負
消費時間
先後
手数
第1局 昭和52年3月5日 宮城県仙台市「仙台ホテル」
後手
3時間34分
4時間59分
先手
97
第2局 昭和52年3月15日 広島県広島市「三瀧荘」
先手
3時間44分
4時間59分
後手
120
第3局 昭和52年3月25日 東京「将棋会館」
後手
4時間17分
4時間54分
先手
87


棋王戦本戦トーナメント(S51.3.12-S52.2.22)


予選兼第3期名棋戦(S50.11.18-S51.11.9)