GIUOCO PIANOの部屋
その6

10...d5の変化


10...d5 11.Bb5 Bxa1 12.Re1+ Be6 13.Qa4
となって黒は受けが非常にむずかしいようです。

giuoco61


次に14.Bxc6 bxc6 15.Qxc6があるので黒は13...Rc8とかわしておきますが
14.Bxc6 bxc6の後 単に 15.Ne5とするのがいい手です。
黒はここでも15...Qf6とするしかなく 白は16.Nxc6として 最悪でも Na7,Nc6のパーペチュアルのドローがあって負けることはありません。

途中15.Rxe6 fxe6 16.Ne5とかっこよく決めようとすると 16...Qd6とクイーンを捨てて受けられて白負けになるので要注意です。

giuoco62


この局面で黒は指す手に窮しています。a1のビショップを取られると負けになるし16...Bxd4とするのはナイトで取られて自爆です。
唯一のしのぎ筋は 16...Bc3! です。この手の意味を理解するのはむずかしいのですが 17.Re3などと応じると17...Bxd4! 18.Nxd4+ c6で19.Nxc6と取れず(19...Qa1でメイト)逆転です。Bc3のような手を指されたらドローでがまんするしかありません。

結論もむずかしいのですが、白は攻勢を維持して指しやすく黒がよほど正しく受けきらない限り優勢だろうと思います。
すなわち9...Nxc3には10.Qb3あるいは10.Ba3と指して白優勢ということになりますがいかがでしょうか。

10...d6を見る

前のページ

8...Bxc3へ進む

トップページに戻る