![]() ![]() |
このキャブを組み立てるのに一番注意しなければならないのがチョーク周りです。スプリングの位置、レバーの位置 ばらす前にメモした通りに組みましょう。絶対にシャフトを曲げてはいけません。 |
![]() ![]() |
チョークバルブを組み付けるのは最後で良いでしょう。ネジに緩み止めのネジロックを忘れないように。 開閉は軽やかに、引っ掛かりがあってはいけません。 |
![]() ![]() |
もう1つの難所。同調レバーを合わせながらキャブレターを繋いで行きます。ワッシャーの位置に気をつけてください。 フューエルパイプのOリングに油を少し塗っておきます。無理に入れないように。 |
![]() ![]() ![]() |
キャブレターを繋ぐプレートを締め付けたら、同調を取ります。私は空気を流して通過する空気量でスロットルの開き具合を 判断しますが、皆さんはスローポートの穴の位置(スロットルバルブで隠れている)を揃えれば良いでしょう。 スロー調整スクリューを緩めて、4基とも全閉になることも確認しましょう。 |