2012年10月22日更新
●登ったり、登らなかったり……猫派の山あそび(猫山にシフト)
■ 山遊び・猫遊び
■
■ 猫・山 コレクション
●山行一覧 ●沢登り・沢下り ●山スキー ●雪山・藪山・岩山 ●中央アジアの山旅 ●山小屋建設日誌 ●猫と縁のある山 更新情報
●猫的ギャラリー ■「山行一覧」と「2000年代の沢」を更新 2012.10.23
■別館blog「山は猫 猫にまつわる山々の考察など」を新設しリンク。山行一覧、猫的ギャラリーを更新 2011.2.6
■「小和瀬川スズノマタ沢〜葛根田川中ノ又沢下降〜戸繋沢」を追加 2010.2.15
■「山行一覧」と「2000年代の沢」を更新 2009.10.26
■「山行一覧」と「2000年代の沢」を更新 2009.9.28
■「奥多摩・熊倉沢左俣東沢〜西沢下降」を追加。Top Pageを更新 9/28
■「山行一覧」と「トピックス」を更新 9/16
■「ネコクサ通信」に「VOL.51 猫&山の散歩道 東京メトロ副都心線沿線編」を追加 9/1
■「ネコクサ通信」に「VOL.50 若き日の長期合宿で痛めつけられた歯をいたわる」を追加 4/29
■「ネコクサ通信」に「VOL.49 展覧会を見そこなったおかげで再登板の畦地版画」を更新 4/16●ネコクサ通信 ●山書・猫本(工事中) トピックス
●別館blog新設 「山は猫 猫にまつわる山々の考察など」
日本全国の猫にまつわる山々を巡り歩きます。猫にちなむ伝説や言い伝えのある山、文学作品の舞台となった山、猫の形をした山や岩などを探訪予定。最終的には全国に分布する「猫山」(地図に載らない猫山も含め)を洗い出し、人と猫と山のつながりを人々の記憶から忘れ去られる前に明らかにしておきたい、というのが狙いです。
タイトルの「山は猫」は、芭蕉が会津・猫魔ヶ岳を詠んだ「山は猫 ねぶりていくや 雪の隙」からとりました。(2011.2.6)●更新履歴
お問合せは yama-nekoyam@c.email.ne.jp へ。迷惑メール対策のため、
先頭についている yama- は削除してからお送りください。
Copyright(C)1997-2012 ,SASAKI Tamotsu →Profile