<福島方言集>
◆◆◆ か(かいちゃ) 〜 ね(ねっぱす) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
福島弁 | あ(あがし) 〜 お(おんぼこ) |
は(はだづ) 〜 ん(んめー)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
かいちゃ | 裏返し |
かからし | うるさい/気になる |
かまね | 構わない |
かんかぢ | 火傷 |
かんまして | かき混ぜて |
きめっこ | スネる |
くさし | 怠け者 |
くったそらね | 食べた気がしない |
くなんしょ | ください/ほしい |
くびこんま | 肩車 |
くぼのえず | 蜘蛛の巣 |
くわんしょ | 食べてね |
ごいら | いきなり/急に/突然に |
こーのげ | 眉毛 |
こじはん | おやつ |
ごせやく | 腹が立つ/悔しい |
ごせやげる | 腹が立つ |
こだに | こんなに |
こめら | 子供/子供達 |
さすけね | 大丈夫/構わないよ |
しなこい | 柔らかい/弾力がある |
しらっぱぐっち | 知らんぷりをする |
すいしょ | 風呂 |
ずんがり | 突然/急に |
ぜーよ | いいよ |
ぞせー | 粗末/無駄 |
でかさねない | 良くない/マズい |
でな | ひたい(額) |
どうだべない | どうでしょうか? |
とーみ | とうもろこし |
どしょなし | 臆病者 |
どのる | 痛みが治まる |
なーしょ | 苗代 |
なじょしたい | どうしましたか? |
なんだべ | なんだろう |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がおる | 衰弱する | 秋田/北海道/山形 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
疲れる | 秋田/北海道/宮城 | |
息切れ | 秋田 | |
具合が悪くなる | 山形 | |
おふざけ方言注意ポイント 病気で「がおる」 |
||
「病気で衰弱する」という意味だが、宮城で同じ言葉を使うと、「病気で疲れる」という意味になり、病院に行くように勧められる可能性があるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きかない | 悪ガキ | 秋田/栃木/北海道 |
腕白 | 秋田/栃木/北海道 | |
気が強い | 秋田/栃木/北海道 | |
乱暴 | 秋田/栃木/北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きどころね | うたた寝 | 栃木/新潟/北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きんにょ | 昨日 | 島根 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
くらつける | 捨てる | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
叱る | 富山 | |
殴る | 新潟 | |
おふざけ方言注意ポイント ゴミを「くらつける」 |
||
「ゴミを捨てる」という意味だが、新潟で同じ言葉を使うと、「ゴミを殴る」という意味になり、何かストレス抱えているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こえー | 疲れた | 宮城/茨城 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
難儀 | 鹿児島 | |
苦しい | 千葉 | |
おふざけ方言注意ポイント 勉強で「こえー」 |
||
「勉強で疲れた」という意味だが、千葉で同じ言葉を使うと、「勉強で苦しい」という意味になり、後で役に立つ時が来るから、頑張れと応援される可能性があります。 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こわい | 疲れた | 茨城/群馬/栃木/北海道/宮城/山形 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
硬い | 愛知/香川/滋賀/静岡/富山/新潟/兵庫/福井/三重/山口/山梨/長野 | |
恥ずかしい | 岐阜 | |
苦しい | 千葉 | |
濃い | 長野 | |
おふざけ方言注意ポイント 「こわい」表情 |
||
疲れた表情という意味だが、愛知/香川/滋賀/静岡/富山/新潟/兵庫/福井/三重/山口/山梨/長野で使うと、硬い表情という意味になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ざんぞ | 陰口 | 新潟 |
うわさ | 新潟 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しっぱね | 泥はね | 秋田/新潟/茨城 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しょーし | 恥ずかしい | 秋田 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
可哀想 | 兵庫 | |
おふざけ方言注意ポイント オナラして「しょーし」 |
||
「オナラして恥ずかしい」という意味だが、兵庫で同じ言葉を使うと、「オナラして可哀想」という意味になり、好きな人の前でオナラしたのかと思われる可能性があるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
すげね | 寂しい | 青森 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ずねー | 大きい | 埼玉 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
せづね | うるさい | 宮城 |
落ち着きない | 宮城 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ちんと | 少し | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
動かない | 石川 | |
おふざけ方言注意ポイント 「ちんと」の水 |
||
「少しの水」という意味だが、石川で同じ言葉を使うと、「動かないの水」という意味になり、水溜りの事なのかな?と思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
とぶ | 走る | 愛知/静岡/長野/新潟/山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
なして | どうして? | 秋田/宮城/山形/北海道 |
何故? | 秋田/宮城/山形/北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
にしゃ | あなた | 大分/新潟/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ねっぱす | 貼る | 宮城 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
くっつける | 宮城 | |
接着する | 宮城 |
都道府県 | ページ |
福島弁 | あ(あがし) 〜 お(おんぼこ) |
は(はだづ) 〜 ん(んめー)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
滋賀方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
恐怖 貞子ちゃん (宮城/福島/茨城共通方言) |
218コマ | 75秒 |