<神奈川方言集>
◆◆◆ あ( あやくる) 〜 こ(ごとろ) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
神奈川弁 | さ(ざっかけだ) 〜 ね(ねき) |
方言一覧
方言 | 意味 |
あやくる | ごまかす |
あんきだ | 安心だ |
あんで | なぜ |
いきなりだ | なげやりだ |
いさしかぶり | ひさしぶり |
いっせぇーのーじ | 他の人と同時に何かを行う時の掛声 |
いつのかまにか | いつのまにか |
いとど | いっそう |
いれんな | いろんな |
うぇーらっちゃ | あなた達 |
うざってー | 気味が悪い |
うそこ | 仮に |
うたてー | いくじがない |
うでる | 茹でる |
うならかす | 早く走る |
うまっけー | うまいことやった |
うんならかす | 怒られる/急いで行う |
うんまける | バケツなどの中身を撒く |
うんめろ | 沢山 |
えーからかん | いい加減 |
えぼとりむし | カマキリ |
おうよ | 掛け声 |
おーよ | はい/そうだ |
おこじゅー | 午後三時ごろの間食 |
おさまえる | 押しながら捕まえる事 |
がぁし | 側 |
かけって | 駆ける/走る |
かっくらがす | 張り倒す/ぶっ飛ばす |
かっけー | 格好良い |
かっぱしょる | 尻をしてる |
かどっこ | 角(尖った部分) |
かめんどー | クワの実 |
かんじゅーろく | えんどう豆 |
きされた | いらっしゃった |
きだす | ひどくはしゃぐ |
きぶっせーだ | 付き合いにくい |
きょーこつだ | 大げさだ |
きりどおし | 山を掘削して造られた道 |
くいぞー | 食いしん坊 |
くじっかてーに | 律儀に/かたく |
くるしー | 苦しーな |
くれえてぼ | 食いしん坊 |
くわんくわんにする | 汚す |
けーろー | ください |
けーんべーよ | 帰ろう |
けっぱくる | 蹴飛ばす |
けっぱぐる | 蹴飛ばす |
けっぱちょん | 席や場所を取った時 |
けつふり | セキレイ |
こっちかし | こちら側 |
ごっちょきる | 手間がかかる/苦労する |
ごとーべー | ヒキガエル |
こどもっち | 子供達 |
ごとろ | ヒキガエル |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いごく | 動く | 愛知/大分/熊本/佐賀/長崎/新潟/兵庫/広島/福岡/北海道/三重/山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いのく | 動く | 大阪/富山/奈良 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いも | もう | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
ダサい | 宮城 | |
格好悪い | 宮城 | |
おふざけ方言注意ポイント 「いも」、ドアを開けたままにするなんて |
||
「もう、ドアを開けたままにするなんて」という意味だが、宮城で同じ言葉を使うと、「ダサい、ドアを開けたままにするなんて」という意味になり、ダサいドアってどんなドアなのか? |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
うっちゃる | 捨てる | 茨城/静岡/千葉/栃木/長野/北海道/山梨 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
放る | 茨城/熊本/静岡 | |
退かす | 山梨 | |
おふざけ方言注意ポイント ゴミを「うっちゃる」 |
||
「ゴミを捨てる」という意味だが、茨城/熊本/静岡で同じ言葉を使うと、「ゴミを放る」という意味になり、捨てずに、ゴミを放って散らかすとは、何てヤツだ!と思われるかもしれませんので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
おいねー | 良くない | 千葉 |
始末が悪い | 千葉 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
おっかない | 怖い | 東京/栃木/長野/北海道/山形 |
恐ろしい | 東京/栃木/長野/北海道/山形 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
おっぺす | 捨てる | 埼玉 |
放る | - | |
押す | 群馬/千葉/東京/山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
おもる | おごる | 愛知/静岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
おんまける | 撒く | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
こぼす | 群馬 | |
ぶちまける | 静岡 | |
おふざけ方言注意ポイント チラシを「おんまける」 |
||
「チラシを撒く」という意味だが、静岡で同じ言葉を使うと、「チラシをぶちまける」という意味になり、情緒不安定な感情になっているのかと、勘違いされますので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かっぽる | 捨てる | 茨城 |
投げる | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
けったりい | だるい | 神奈川/山梨 |
都道府県 | ページ |
神奈川弁 | さ(ざっかけだ) 〜 ね(ねき) |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
神奈川方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
落し物 | 48コマ | 43秒 |