![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そっと撫でたくなるような角の柔らかい木でした。東京:駒沢公園 | ちゃんと3本見えますか? 横浜のとある店の前 |
都心の小さなオアシス 東京:小石川後楽園 |
いずれも小笠原特派員からのもの 地面のプレートのクジラが小笠原らしいですね。東京:小笠原 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シート敷いてお弁当食べたり、昼寝したり。 東京:多摩動物公園 |
3本の2連結?他とは違う台座に注目。 長瀞 |
前の排水溝が座るにはちょっといただけませんが。 沖縄:万座毛 |
あつあつの2人が寄り添うにはちょうど良い広さ? 神奈川県:山下公園 |
ここの眺めはベンチビューを。 巾着田 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
真ん中の仕切りがあった方が別の人も座りやすい? 山梨県:舞鶴城公園 |
|||
左は屋久島にあったものですが、設置してある場所がなんとスリル満点なことよ。眺めは良いですが、濡れている場所だけに、滑ったら、、、 ちなみにこれは私のベンチコレクションを知っている知人からもらった写真です。今回、他でもいくつかいただいたものを使いました。 屋久島:屋久杉ランド |
後ろの板とセット? ちょっと不思議なベンチ。荷物を置くには便利。でも後ろも歩道なのかな? 関越高坂SA |
上は山の中腹にあったもの。 日和田山 下は無着色??質素で、でも安心感のあるしっかりした素材でできたベンチ。質実剛健タイプ? 名栗湖 |
![]() |
|
|
|
|
韓国特派員から 韓国内どこか |