2009/8/5 晴れのち曇り 【歩行時間 5時間25分】 MAP |
|
村営頂上宿舎(30分)白馬岳(35分)三国境(40分)小蓮華山(80分)白馬大池(140分)蓮華温泉 |
|
|
|
未明、霧か雲が多い空だ。天気は期待できそうになく、ボチボチ片付けていると急に空が明るくなり御来光が見られそうになってきた。
mkはご来光を見に行かないと言う。kokoだけ一人で丸山まで行く。
丸山では雲海が光り始めて、綺麗な御来光を見ることができた。少し霞みがあるが槍ヶ岳や立山、剱岳も望むことができた。 |
|

白馬岳と御来光 |

朝日岳・雪倉岳・白馬岳を展望 |

杓子岳・白馬鑓ヶ岳を展望 |

中央に立山と剱岳を展望 |

丸山から白馬岳とテン場 |

白馬岳にて |
テン場に戻って簡単に朝食を済ませ白馬岳へ向かう。今日は貸しアイゼンで大雪渓を下る事も考えていたが、下山後の車の回収費を昨日の生ビール代に当てたので、車を停めている蓮華温泉へ下りることにした。
白馬岳では大勢の登山者が展望を楽しんでいて、早朝というのに大賑わい。 |
|

白馬岳より杓子岳・白馬鑓ヶ岳の後に鹿島槍ヶ岳 |

終わりかけたウルップソウ |
雪倉岳や朝日岳への稜線、三国境や小蓮華山への眺めが素晴らしい。これまで景色が見られなかっただけに、雄大な景色に感動した。
下山していると終わりかけたウルップソウが見られた。 |
|

昨日歩いてきた朝日岳から雪倉岳への稜線 |

三国境へ下る |

小蓮華山へ |
三国境まで下りて振り返れば、青空の下に白馬岳がくっきりと見える。
だが、麓からはガスが湧き上がってきていた。 |
|

白馬岳を振り返る |

雪倉岳と朝日岳 |

小蓮華山 |

白馬大池へ |
小蓮華山へは近いが一登りとなる。
山頂は崩壊の危険があるためロープが張られていて、ロープの前で小休止。
白馬岳を見るとガスの中で見えなくなっていた。
白馬大池までは砂や砂利石の道で歩き難い。 |
|

コマクサ |

白馬大池山荘 |

チングルマのお花畑 |
周囲にはだんだんとガスが掛かってきて眼下の白馬大池は見えない。白馬大池が見えなくてもチングルマの広いお花畑が見られた。
白馬大池山荘で水とパンを仕入れて歩き始めると、そこはまたチングルマの広大なお花畑。ここのチングルマは終盤だった。 |
|

天狗の庭 |

蓮華温泉 |
蓮華温泉までは足も疲れてきて下り難い。
岩や石がゴロゴロしていて滑りやすく足に負担がかかる。紅葉の時に綺麗だった天狗の庭ではひと休み。足に疲れが溜まってきた頃、黄金の湯の標識(分岐)があり、その後すぐに蓮華温泉に下山した。 |
|