2009/8/3 曇り時々晴れ 【歩行時間 8時間40分】 MAP |
|
蓮華温泉(150分)白高地沢出合(275分)千代の吹上(60分)朝日岳(35分)朝日小屋 |
|
|
|
天気を気にしながら前日昼過ぎ、北アルプスへ出発。北陸道は雨のため速度規制。土砂降りの糸魚川ICを出て、満車寸前の「道の駅小谷」に着き車中泊。
今回は、自分達には体力的にハードな朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳を周回することにした。 |
|

蓮華温泉から歩き始め |

兵馬ノ平 |
周回コースは朝日岳から先に登ることにして、蓮華温泉から標識に従い兵馬ノ平へ向かって歩き始める。木道があり濡れていて滑り易い。おまけにどんどん下っていくではないか。 |
|

鉄橋 |
 白高地沢 |
鉄橋を渡って林を抜けると白高地沢に出た。
ガスの中、花を見ながら沢沿いを歩くと夏場だけに架けられる橋が見えた。 |
|
 白高地沢の橋 |

キンコウカ |
橋には「危険、一人ずつ渡ってください」とある。その橋を渡り対岸へ。
そこからはひたすら登りとなった。10分ほど登ると、下山中の単独男性が・・・驚いたことにTQFさんだった。少し話してからまた登り始める。
カモシカ坂と呼ばれる急登を高山植物に励まされながら登ると花園三角点。
三角点といっても木道で通過する感じである。 |
|
綺麗な水 |

奥に朝日岳 |
次々と花を見ながら木道を歩き、五輪の森で五輪山を巻いていく。
水が豊富で冷たくて美味しい。だがkokoの体調が悪くて度々休憩をした。
そういえばまだ昼食も摂っていなくてmkは昼食を摂った。 |
|

疲れた〜 |

ミヤマキンバイ |

千代の吹上 |

ミヤマムラサキ |
チングルマ、リュウキンカ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲなどのお花畑が見られるが、しんどくて写真がうまく撮れない。
栂海新道の分岐である千代の吹上に到着。ここで大休止。先程の水がとても美味しかった。いつまでもこうしている訳にはいかず、朝日岳へ登り始める。 |
|

コバイケイソウ |

ハクサンイチゲ |

朝日岳にて |

雷鳥とハクサンコザクラ |
やっと朝日岳に到着。
真上は青空だが周囲は雲の中で展望は無し。再び大休止して朝日小屋へ向かうと、お花畑の中で雷鳥の親子7匹が遊んでいた。 |
|

朝日小屋への登り返しの道が見える |

朝日小屋のテント場・左はトイレ |
前方に朝日小屋が見えてきて一旦下るがこの下りもまたしんどい。あとは少し登り返して朝日小屋に到着した。まずは缶ビールで一休み。
雪倉岳などを眺めながら山談義で気分転換し、テントを設営した。 |
|

朝日小屋 |

雪倉岳、白馬岳、旭岳などが見えた! |
テン場はよく空いており設営しやすく、水場、トイレも綺麗だった。
疲れと眠さで簡単に夕食を摂り、体力の回復を祈って就寝する。
夜はそれほど寒くはなかった。
朝日小屋
幕営料一人500円
水場あり(無料)
トイレ(ペーパー無し) |
|