2010/9/20 雨時々曇り 【歩行時間 8時間10分】 MAP |
|
幕営地(15分・山荘往復)幕営地(70分)笠新道分岐(50分)秩父平(100分)弓折岳(50分)鏡平山荘 |
鏡平山荘(115分)小池新道出口(20分)わさび平小屋(70分)新穂高温泉無料駐車場 |
|
GPSデータ/19.6km/累積標高+601m -2312m (総距離 34.7km/総累積標高+.-2774m) |
|
|
深夜、雨音で目が覚める。天気を心配しながらウトウトし、5時起床、天気次第で今日のコースを変更する予定だ。軽食、片付け、雨支度をしてトイレと天気予報のため面倒だが山荘を往復する。天気は本日も明日も雨予報。 |
|

テン場 |

稜線 |
テン場まで戻りテントを撤収、笠ヶ岳を背に笠新道分岐まで歩き始める。
とにかく笠新道の下山は止めて弓折岳へ向かう。雨は小康状態になり時折、笠ヶ岳や槍ヶ岳が雲の中に浮かんでくるがそれ以上の展望は得られない。
行程は天気が回復したら双六小屋か三俣山荘まで歩き、雨なら鏡平から下山することに決めた。 |
|

笠ヶ岳を望む |

秩父平へ |

秩父平から望む槍ヶ岳と穂高連峰 |
寒いかと思ったが歩いていると、雨支度のせいかかなり暑い。秩父平の上部では雲の上に浮かんだ槍穂高が見られ、とても綺麗だった。
そこから秩父平まで一旦下る。秩父平は夏場お花畑になるのだろうか高山植物の咲いたあとが広がっていた。 |
|

弓折岳へ |

弓折岳 |
秩父平で最後の槍穂高を見てガスと小雨の中、大ノマ岳、弓折岳を越していく。弓折分岐までは登り下りがあって長く感じ、結構疲れた。弓折分岐で小休憩し、この天候で双六小屋まで歩く気が失せて鏡平を経て下山することに決めた。 |
|

鏡平 |

小池新道 |
鏡平までは下りで30分程度とそれほど掛からない。 鏡平で休憩。今回も鏡池に映る槍ヶ岳の景色を見ることができなかった。
さて、これから長い小池新道を下っていく。前回は三俣山荘からの歩きだったが、本日の距離とどちらが長いのか・・・ |
|

秩父沢 |

小池新道出口 |
小池新道をひたすら下って秩父沢で雨合羽を脱ぎ、またまた下ってやっと小池新道を出た。あとは左俣林道を歩き、わさび平小屋を通過し新穂高温泉に無事下山。少し残念な山行だったが笠ヶ岳からの展望には大満足だった。 |
|