イタドリ沢ノ頭、矢の音イタドリ沢ノ頭山頂

高尾山陣馬山とを結ぶ奥高尾山稜に明王峠という峠があり、ここから南に派生した尾根はいったん高まって矢の音(やのおと)を起こす。ここから尾根は二つに分かれ、南東に向かうものは相模湖に沈む。南西へ向かうものはイタドリ沢ノ頭を経て沢井川に裾を洗わせる。このうち南西に向かうものは未訪だったので、連れと一緒に年始の陣馬山に登った翌日、陣馬温泉から相模湖駅に出る道のりとして尾根の部分を歩いてみた。


昨夜の宿の陣渓園から車道を下ってくると、陣馬温泉のひとつ陣谷温泉の上に”イタドリ沢ノ頭・奈良本”を示す標識があり、沢に向かって細道が下っている。連れが綺麗だと感嘆した流れを鉄板の橋で渡り、植林の中を上がる。出だしはあちこちにゴルフボールが転がっていて、理由を考えているうちに植林帯を抜けて雑木林の道となる。登りだしてから半時ほどで尾根に乗ると分岐となっていて標識があり、左に行けば矢の音とある。右に行けばすぐイタドリ沢ノ頭で、人待ち顔の二等三角点のまわりには落ち葉が散り敷かれ、冬枯れの木々の合間には権現山や扇山が望める。
ここから下れば藤野駅に向かうことになるが本日は尾根筋をたどってみたいので下らず、先ほどの分岐まで戻って矢の音方面をめざす。ほぼ平坦な道のりで、葉の落ちた木々の合間から左手に栃谷尾根とその先にゆったりと山体を広げる陣馬山が仰げる。このあたりの尾根道で雑木林のものは一ノ尾根くらいかと思っていたのでこの見通しのよさは嬉しい。右手には谷間越しに相模湖に向かう尾根が見えていたが、この尾根に合流するころになると標識に出会い、矢の音に向かうものと巻き道とがあることを教わる。矢の音は明王峠からの往き帰りに脇を通るばかりで頂を踏んだことがない。ではこの際とばかりに登り出す。
矢の音山頂より陣馬山(左)を望む
矢の音山頂より陣馬山(左)を望む 
標識の立つ頂には予想より登りの負荷が高めで着く。自分も連れもけっこう汗をかかされたのは平坦路の延長で冬用ヤッケを着たまま登ったからだろう。この山頂も木々の合間から眺めを得るだけだが、尾根途中に盛り上がったコブのためか、この季節にあって青みを保つ笹原のせいか、イタドリ沢ノ頭に比べて雰囲気が明るい。連れもかなり開放感を感じているようだった。改めて陣馬山を仰ぎ、奥高尾の稜線を追う。
矢の音からはゆるやかな踏み跡を数分で相模湖に向かう植林の道に出た。山道が下り着く与瀬神社の境内では焚き火が焚かれていた。二人してしばらく暖をとってから相模湖駅に向かった。


明王峠からの下りはいつも相模湖へと急ぐばかりだったが、よく踏まれていて安全ではあるものの植林の多い暗い道のりであまり楽しくないものだった。これからは矢の音からイタドリ沢ノ頭を経由して藤野駅方面に出るという案も選択肢に加えようと思う。登りもまた然り。
2007/1/2

回想の目次に戻る ホームページに戻る


Author:i.inoue
All Rights Reserved by i.inoue