第67集 「紀伊山脈」
刊行記念俳句大会
応募句入賞句
|
第67集【紀伊山脈】刊行記念俳句大会
期日 令和2年10月17日(日) |
場所 ビッグ愛12階ホール |
応募句入賞句
和歌山県知事賞 |
驟雨来て地球の匂ひ叩き出す |
津山市 |
岡田邦男 |
和歌山市長賞 |
青き踏む一人ぼつちの影連れて |
かつらぎ町 |
吉田とよ子 |
和歌山文化協会会長賞 |
野火走る一輌電車追ひかけて |
和歌山市 |
田中恵子 |
和歌山俳句作家協会会長賞 |
草引くや夫より太き手となりて |
橋本市 |
秋田美子 |
読売新聞社賞 |
薄氷をこなごなに踏む反抗期 |
和歌山市 |
川島栄子 |
毎日新聞社賞 |
兄の球逸らさず受けて端午かな |
海南市 |
西村桂子 |
産経新聞社賞 |
いにしへも秋風斯くや朱雀門 |
和歌山市 |
菊地英子 |
朝日新聞社賞 |
一行の日もある日記夜の秋 |
和歌山市 |
井原久美 |
わかやま新報社賞 |
故郷へ踊りに帰る上野駅 |
和歌山市 |
橋本加寿美 |
ニュース和歌山賞 |
全員が後継ぎのなき溝浚ひ |
かつらぎ町 |
黒田ツヤ子 |
NHK和歌山放送局長賞 |
父の日や横田滋の死を悼み |
和歌山市 |
新田和弘 |
テレビ和歌山賞 |
たくさんの明日の見える石鹸玉 |
岩出市 |
池田光子 |
和歌山放送賞 |
満天の星は語り部航涼し |
海南市 |
前田長徳 |
和歌山印刷所賞 |
受験子に武骨な父のカツサンド |
和歌山市 |
天倉都 |
秀逸賞 |
大海を引き寄せ春の地引網 |
和歌山市 |
福本秀昭 |
秀逸賞 |
灰掻きてよりの勢いどんど焼 |
海南市 |
矢船節子 |
秀逸賞 |
新入りの牛の名札や山笑ふ |
広川町 |
梅本比佐子 |
秀逸賞 |
寄り合ひし流燈もとの個に帰る |
かつらぎ町 |
市川晴茂 |
秀逸賞 |
蒲団干す向ひ合せの行者宿 |
有田市 |
岸井照代 |
秀逸賞 |
青梅や生家住み継ぐ人の無く |
和歌山市 |
中筋のぶ子 |
応募句市長賞 吉田とよ子さん(中)と
和歌山文化協会賞 田中恵子さん(左) 和歌山俳句作家協会賞 秋田美子さん(右)
なお今回はコロナ禍により、当日句の応募・表彰は取りやめました。
第66集刊行記念俳句大会入賞句