べじたりあんふと思う


ベジ以外のこと




S 2007. 4.13 fri.   マクド食いーの
R 2007. 3. 6 tues.   悩んでる暇もない
Q 2007. 2. 6 tues.   逆境を大いに大いに利用しなさい
P 2007. 1. 2 tues.   こどもがナスビの絵をかくとき
O 2006.12.14 thur.   頭の中の消しゴム
N 2006. 9.22 fri.   ぜんぜんエコじゃねーし
M 2006. 9.17 sun.   ベトちゃん ドクちゃん
L 2006. 9. 9 sat.   社会史の阿部謹也さん
K 2006. 9. 7 thur.   あとは野となれ山となれ
J 2006. 8.31 thur.   世界宗教者平和会議2
I 2006. 8.23 wed.   世界宗教者平和会議1
H 2006. 8.17 thur.   ホーミー&オレンジジュース
G 2006. 7. 7 fri.   蚊も寄って来ぬような人間
F 2006. 7. 7 fri.   WE ARE ALL ONE
E 2006. 6.14 wed.   ガーベラの想い
D 2006. 6.14 wed.   今を味わう
C 2006. 5.31 wed.   生きるエネルギー
B 2006. 5.17 wed.   @ある A行う B持つ
A 2006. 4. 4 tues.   陰と陽と酒と氣と
@ 2006. 1.12 thur.   カラスによる身体をはった警告




S 2007. 4.13 fri.   マクド食いーの


ブレサリアンとかいいながらビュッフェで鱈腹食いーの、
壱食タリアンとかいいながら昼にパン屋のパン食べーの、
ビーガンとかいいながらマンゴーラッシー飲みーの、
ベジタリアンとかいいながら沖縄銘菓ちんすこう食べーの、

マクド食いーの。




R 2007. 3. 6 tues.   悩んでる暇もない


中学の時、塾に通ってたんだけど、
その時塾の先生がさ、

悩んでるやつ、悩みのあるヤツ!
悩むんは、暇やから悩むんやぞ、
暇が無かったら、悩む暇もないんやぞ!

といいました。

それを聞いて以来、あんまり悩まなくなりました。




Q 2007. 2. 6 tues.   逆境を大いに大いに利用しなさい


まったく何の問題もない人生なんてしょうもないじゃない。
問題は起こってくるのよ、起こっているのよ、既に在るのよ。

問題が持病みたいにならないうちに、
直視して乗り越えて成長していったほうがいい。

持病みたいになっちゃった問題も大丈夫。
今からでも問題を問題と認識しなおして解決することができるよ。

遅すぎることなんて本当はひとつもありはしないのだ
何するにせよ思ったときがきっと素晴らしいとき
(THE BLUE HEARTS「泣かないで恋人よ」より)




P 2007. 1. 2 tues.   こどもがナスビの絵をかくとき


たとえば、こどもがナスビの絵をかくとき、
ヘタのところをイチゴのヘタみたいにかきました。
むらさきいろのところをなぜか黄色に塗りました。

「これこれ、茄子のヘタは身にぴっちりついてる感じだよ」
「そして、トゲトゲがヘタについているんだよ」
「茄子の色は、そんな色だったかな?もう一度ナスビの色を思い出してみて」

なんていって、あたかも正しい方向に導かないで。


それが、正しいか間違ってるか、正論かどうかより、
大切なものがあるときもあるとおもうから。




O 2006.12.14 thur.   頭の中の消しゴム


いや。韓国映画の話じゃなくて。

みんなの記憶はどうですか?
いちねんまえ、にねんまえ・・。
そのときやってたこと、まわりのひと、きもち。おもい。

残ってる?  それとも、たいはん忘れちまったか?

わたしは、どんどん忘れてく。 記憶の片隅に消えていく。

過去を、記憶を、思い出を、大切にしたい。

あらためて、「いま」 だな、と思う。

I am Power      そして
The Power of NOW よって      I am NOW

いま、この瞬間、こうしてわたしが存在していることが、すべてなわけですよ、みなさん。




N 2006. 9.22 fri.   ぜんぜんエコじゃねーし


割りばし有料化  コンビニ弁当 ミニストップ  国産5円/中国産はタダ
 コンビニエンスストア大手のミニストップは19日、弁当などの購入時に無料でつけている割りばしの一部有料化を始めた。中国産割りばしは従来通り無料提供するが、希望者に国産割りばしを1ぜん5円で販売する。割りばし輸出大国の中国で森林乱伐が問題化し、輸入価格も高騰しており、顧客に環境意識を高めてもらおうとの狙い。コンビニ大手が無料提供していた割りばしを有料化するのは初めて。
 有料の割りばしは奈良県のヒノキ製で木材加工の際に生じる端材を活用。包装紙に「『5円の木づかい』が地球温暖化防止につながります!」と記し、弁当売り場の脇などに並べた。全店の約3分の1に当たる544店で取り扱う。国産割りばしの仕入れ値は1ぜん約4円80銭で、中国産は約1円という。【宮島寛】
(毎日新聞9月1日夕刊12面)
これは流行る気がしない。
マイエコバッグのようにはいかないと思う。
肝心の中国産割りばしのほうには全く手をつけず、国産を5円で販売。
だれが割りばし5円だして買う?絶対買わんし、関西人は特に。
5円の割りばしをいちいち買うひとは、マイ箸もちあるくぐらいのひとでしょ。
マイチョップスティックなんか絶対もちあるかない層の意識でしょ、問題は。
つうことは、国産なんかいらんから、中国産を2円で売りなよ。
割りばしに2円ももったいないから、関西人は特にマイ箸を持ち歩くひとも増えんじゃね?
それ以上に、ミニストップから客足が遠のくかな?
そうすると、結果的にはエコだな(´・ω・`)

割りばし コンビニ大手のミニストップが一部有料化
 中国政府は3月、森林保護を理由に割りばし生産を制限し、将来的には輸出を禁止することを決定。代表的なシラカバ製の割りばしの値段は3割程度上昇した。ミニストップは6月、5店で有料販売を試験実施。1店当たり1日1〜2ぜん売れただけだったが、「顧客から取り組みを評価する声もあった」と手応えを感じたとしている。(yahooニュース)




M 2006. 9.17 sun.   ベトちゃん ドクちゃん


ドクさん12月に結婚■ベトナムの枯れ葉剤被害者■「自立支援へ募金を」市民団体
 ベトナム戦争で米軍がまいた枯れ葉剤の被害を受けたとみられ、結合体双生児として生まれたグエン・ドクさん(25)が12月に結婚することになった。支援を続けていた市民団体「ベトちゃんとドクちゃんの発達を願う会」(事務局・福井県若狭町)は、自立生活を支えるための募金を呼びかけている。
 ドクさんは88年、ベトさんとの分離手術を受け、つえや義足を使って歩きながら、病院職員として勤務。ベトさんは、急性脳症で寝たきりになっている。
 ドクさんの相手はボランティア活動を通じ知り合ったグエン・チ・タイン・テュエンさん(24)。結婚後は支援施設を出て自立生活をしたいと考えているが、2人の収入を合わせても家賃を払うだけで精いっぱいだ。ドクさんは「これからも枯れ葉剤被害を受けた子どもたちのために働きたい」と希望しており、同会はドクさんがさらに成長することを願い、今後も支援することを決めた。
 同会事務局長の河原正実さん(58)は「他の枯れ葉剤被害者に勇気を与えるためにも、自立生活を成功させてほしい」。(略)
(毎日新聞9月1日夕刊12面)
ベトちゃんドクちゃんの誕生日は、1981年2月25日。

自分の中では既に過去のことになってた。
同じ歳だったんだ。
わたしが生まれた一ヶ月くらい後に生まれたんだね。

しかもドクちゃん、今年の12月に結婚するなんて。
新聞に写真が載ってた。ベトちゃんのことも含めて応援したい。
とりあえず、まだ早いけど、結婚おめでとう。




L 2006. 9. 9 sat.   社会史の阿部謹也さん


阿部謹也さん死去71歳 独中世史、「ハーメルンの笛吹き男」
 ドイツ中世史、西洋社会史研究の第一人者で、「世間」をキーワードに独自の日本人論を展開した一橋大元学長の阿部謹也(あべ・きんや)さんが4日、急性心不全のため東京都新宿区の病院で亡くなった。71歳。(略)
 中学時代のカトリック修道院での生活をきっかけに西欧中世社会史に関心を持ち、69年から2年間ドイツに留学。グリム童話で有名なハーメルンの笛吹き男の伝承の研究を通じて下層市民の生活と社会的差別に視野を広げ、西洋史民社会の深奥に迫った74年の「ハーメルンの笛吹き男」は大きな反響を呼んだ。  主な著書に「中世を旅する人びと」(サントリー学芸賞) 「中世の窓から」(大佛次郎賞) 「『世間』とは何か」など。  (略)
(毎日新聞9月9日夕刊11面)
わたし、2003年に関西学院大学文学部史学科西洋史学専修をでる。
歴史は普通トップにいる人の動きや目立って表面化した事件に焦点をあてていますが、ほとんどはごく普通の人々でした。普通の人々はそれぞれの時代にそって生きるので注目されませんが、その普通の人々の普通の暮らしのなかにこそ何か重要なもの面白いものがあるんじゃないかと、視点を一般大衆に向けた歴史が「社会史」というやつです。
面白いのは、普通過ぎて流される部分が実は全然普通じゃないこと。その時の当たり前と今の当たり前は全く違うんですね。全く違う意識で生きていて、それが普通で、普通故に忘れ去られます。

人はその時代の普通や当たり前という目に見えない枠の中を生きます。
そして、そのような枠は今にもあります。
今存在している枠をどこまで意識にあげるか、どこまで枠に従うか、どこまで枠を外して生きるか。
「あたりまえ」との距離感。微妙なとこやね。




K 2006. 9. 7 thur.   あとは野となれ山となれ


みんなの広場 “若者が誇り持ち働ける林業に”  【無職62】
 8月16日本欄「民有林の保全や育成を真剣に」を読み、同じことを感じておられる方もあると知り、うれしくなりました。
 あれた山林が野生動物たちのすみかや食べ物を奪い、山は保水力が弱くなり土砂災害を発生させ川をはんらんさせる。そして「高齢化した所有者に保全や育成を期待しても無理」と言われています。私は国は行政、企業が一緒に「営林」を「国土を守る仕事」と位置付け、若い人たちが就業出来るようバックアップするべきだと考えます。
 林業や農業は「生活していけないから」と若い人たちが離れていったのです。日本が自立した国として立ち行くためにも、こうした仕事で十分に生活を楽しめるレベルに持っていけばいいのではないか。若い従事者が誇りを持って働けるよう生活を保障すべきです。
(毎日新聞9月6日朝刊4面)
わたしは、いまできることを、精一杯やります。
あとはお任せ致します。




J 2006. 8.31 thur.   世界宗教者平和会議2


「平和の実践者」誓う 宣言採択 世界宗教者会議閉幕へ
 世界100カ国・地域から約2000人の宗教指導者が集まり、国立京都国際会館(京都市)で開かれていた大8回世界宗教者平和会議(WCRP)世界大会は29日午後、「諸宗教共同体は、暴力的な目的のために宗教を悪用することに反対し、立ち向かう」とする宣言文を採択して閉幕する。  宣言では、「他の国が脅威にさらされていたら、どの国も安全ではありえない」と、安全保障の概念を宗教的な思想を盛り込んで再定義。平和構築に向けて宗教者が影響力のある実践者、啓発者になることを誓う。また、紛争状態を打開しようとする政治交渉に宗教指導者を交えることなどを、各国政府や国際機関に求める。  今大会は、宗教への不信感を高めるきっかけとなった9・11米同時多発テロ後初の開催で、過去最大規模となり、中東地域からの参加者も多かった。  一方、大会に出席していたイラクのイスラム教シーア、スンニ両派やキリスト教の指導者ら14人は同日午前会見し、「虐殺やモスクの破壊など悲しむべき状態を終結させるために、宗教者はわだかまりなく対話し、具体的な行動に踏み出す」「今の占領状態は終了されなければならない」とする共同声明を発表した。
(毎日新聞8月29日夕刊1面)
宗教者が平和の実践者になる。
そうね。平和を願うなら、
まずわたし自身が平和でなくちゃね。


「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」
(ユネスコ憲章前文より)




I 2006. 8.23 wed.   世界宗教者平和会議1


平和の祈り 国、宗教超えて 広島・原爆供養等前730人参加
 広島市で開催中の「世界宗教者平和会議(WCRP)青年世界大会」は22日夜、平和記念公園(同市中区)の原爆供養塔前で平和記念祭を開き、原爆犠牲者の冥福を祈った=写真。
 仏教、キリスト教などの青年宗教者らの他、市民も含め約730人が参加。それぞれの宗教の祈り方で原爆犠牲者を慰霊した。また東京佼成ウインドオーケストラの須川展也コンサートマスターがサックス、妻美奈子さんがピアノで鎮魂歌を演奏した。
 同大会は26〜29日、国立京都国際会館(京都市)で開催されるWCRPの世界大会のプレ大会。25日まで、宗教者の役割を話し合う。
(毎日新聞8月23日朝刊2面)
宗教が宗教を超えていく感じが大好きです。
うん、というか、超えていくのは人だから、
人が宗教の枠を超えていく感じかな。

宗教を超えた宗教を求めてた。
でも、人がそれを超えていけるなら、
どの宗教でも、かまわないと、今は思う。




H 2006. 8.17 thur.   ホーミー&オレンジジュース


モンゴルのホーミーがマイブーム。
舌を上顎にあてて、「うー」の口で「ぅいー」。
って、別に何でもいいんだけど。
初めは、そうやれば、出やすいっていうことだと思う。

大事なのは、倍音を聞く耳を鍛えることらしい。
のどの奥をすぼめて「うー」とか発声すると、
明らかに別の高音で、「ひゅ〜」っとかって聞こえてくる。
その音を聞く耳を鍛えよと。

その音を捉えていれば、「ひゅ〜ひゅるひゅる」が、
「ぴぃーぴゅいーぴゅいーーー」になっていくって。成長するんだって。
んで、「ぅいーーーーーーーーーーーーーーー」を永遠に一定の音程で出し続けながら、
倍音の「ぴぃー」の音程を変化させて、メロディを奏でるのです。

ホーミー、練習しまくってますよ。


んで、オレンジジュースは、もういっこのマイブームです。




G 2006. 7. 7 fri.   蚊も寄って来ぬような人間


わたしは蚊も殺せぬような人間です。

蚊も殺さないほうがいいんじゃないか・・・
パチン!しないようにしよう・・・

今はもう、殺せない。
ゴキブリも殺さない。

ハエにアースジェットやフマキラー(フライ モスキート キル)を吹き付けない。
ゴキブリをパオで包みこんでつまんで捨てたり、ゴキジェットを吹き付けたりしない。

そんな必要はない。
必要があって、そこに在るから。

ゴキブリがでたら掃除しよう。それだけでいい。ゴキブリも餌の無い所に出てきたりしない。間違って家にあがりこんだとしても、空気がスッキリしていて、しかも餌がなければ、別のところに行くと思う。居心地の良いところには留まり続けると思う。子孫繁栄のために卵を産み付けると思う。

ゴキブリ、殺しちゃダメ。殺すことで寄って来る。殺そうとすること自体が、ゴキブリを寄せ付けている。今そこにいる一匹のゴキブリを殺したところで、何も解決しない。根本にある問題を見ようともせずに表面化した目に見える「悪」を取り除いても意味が無い。ゴキブリを殺すことは、問題を問題のまま放置するという決意表明みたいなもので、結局はゴキブリを引き寄せてしまう。

ゴキブリホイホイなんか置いてちゃいけない。置いてる家にはゴキブリがでる。ゴキブリが出やすい環境を整えておいて誘い込んでおきながら、やってきたゴキブリを汚らわしいもの扱いして殺すんだから。

汚れているのは、家のほうだろ。
その家に住んでいる人間のほうだろ。
その人間のココロのほうだろ。

そもそも、そこに気づきを与える為に、存在していると思う。
ゴキブリやハエがいなければ、人間の住む家はもっと汚くなっていると思う。

ゴキブリを平気で殺してしまうココロが、ゴキブリが出やすい空気を作る。
ゴキブリは悪者じゃない。汚くもない。
出てきたゴキブリを殺さないで、家の掃除をしてココロもスッキリして、出てきてくれたゴキブリに感謝するぐらいになったら、ゴキブリは出てきにくくなると思う。

家の、人の、空気が、波動が、ゴキブリを必要としなくなるから。



蚊も同じと思う。
これは完全に自論だけれど、蚊は人間にとって良くない気を吸い取ってると思う。
蚊を平気で叩き潰すその感じが、蚊を引き寄せる。

蚊が寄ってきたなら、ほんのわずかな血くらい惜しくない。くれてやる。せいぜい生きるんだぜっつって、見送ってやる。どっちみち、そんなに長生きできないんだから。
おれの中の良くないもんを持ってってくれたかな。ありがとう。
そういう気持ちで吸わせてやると、たいして痒くならない。

わたしは蚊も寄って来ぬような人間になりたい。




F 2006. 7. 7 fri.   WE ARE ALL ONE


(mixi 2006年06月08日02:19) we are all one
これ、わたしの大好きな格闘家
須藤元気が勝利したときに放つ言葉。
世界中の国旗がついた旗を広げてね。

周りにあるなにもかもがギフト。
あなたが出会っていく相手にとっては、
あなた自身がギフトです。


須藤元気の公式サイト
http://www.genkisudo.com/jp/index.html#




E 2006. 6.14 wed.   ガーベラの想い


6月の第2土日、赤目自然農塾に行ってきた。
ずいぶん長いあいだ、ほったらかしにしてしまった。

3月の第4日曜日、臨時の集合日。
ブロッコリーやカリフラワー、メキャベツの苗と共に、
ローズマリー、葉牡丹、梅、ガーベラを植えた。

ホームセンターでガーベラの苗をふたつ買ってきたとき、あまりにもいい感じだったので、赤目の畑に持ってくのをやめようかと思った。迷った末にひとつだけ持ってくことにした。

赤目に残して帰るのは少し辛かったけど、月に一度は会えるし、赤目に来る楽しみが増えるからとかプラスに考え、赤い花のガーベラを植えて帰ってきた。

2ヵ月半、放置していた。

先週の土曜日、ガーベラは赤い花を咲かせて待っていた。

翌日の日曜日、雑草を刈ってる僕の目の前で、花を落とした。



おばあちゃんが死んだときのことを思い出した。
脳卒中のあと意識が戻らず病院で寝ていたおばあちゃんは、
ある日の2時間という限られた面会時間の、
たまたま僕ら家族が全員そろっているところで天国にいった。




D 2006. 6.14 wed.   今を味わう


(mixi 2006年06月08日02:19)


今   (´▽`)



この状況 この状態


すべての喜怒哀楽、

すべての良いこと悪いことを、

楽しみましょう。


味わいましょう。





C 2006. 5.31 wed.   生きるエネルギー


(お友達へのメールより)

よかったです。
本当によかった。

上とか下とか、良いとか悪いとか、
そういうのを遥かに超えて、
自分がいまここに存在してる。


そのことを知っている度合いが、
生きるエネルギーに比例すると思う。

エネルギーは外からではなくて、
内から生じると思う。

「内で大いなるエネルギーに繋がる」とかいうのは、
そういうことなんじゃないかと思う。

食べるのが良いとか悪いとかではなくて、
食べようが食べまいが、
内側からしか満たされないように思う。

内からのエネルギーに不足すると、
食べても不足感があって、食べ過ぎると思う。

食べた分だけ満たされるなら、話は早いんだけどね。

実際は、満たされてる人のほうが、食べないでいられる。

ケンカすると、やけ食いしちゃう。


ブレサリアン(不食の人)に向かおうとすると、
エネルギー源が食事じゃなかったら何なのさ?ってなる。
それで、自然にこういうことをいろいろと考えたり、
感じたりするようになる。

そんななかで、大切なのは、
「自分の存在のすばらしさに気づくこと」
なんじゃないかなって思うようになったの。
それは、同時に、
そばにいる人の存在のすばらしさに気づくことでもあるね。

未来にこうなったら幸せだ、とかじゃなく、
今この瞬間、この状態、の素晴らしさを知る。
両親、兄弟、友達・・。
みんなが必要不可欠で、愛しい。
幸せだなぁと思う。

これが、愛に溢れる状態と思う。
これが、生きるエネルギーだと思う。

食事することは、エネルギー源になると思う。
それは、栄養云云じゃなく、
野菜を育てた人の思いや、
料理をしてくれた人の思いと繋がり、
一緒に食事することができた人と、
その喜びを分かち合うことができたとき、
その場は愛に満ちていると思う。
人は愛に溢れてると思う。




B 2006. 5.17 wed.   @ある A行う B持つ


所有欲を刺激すると人は動くらしい。
何が欲しい?ブランドのバッグか、時計か、車か家か?
海外旅行か?

夢は何だ?その夢のためにはお金がいるね。んじゃ、稼ごうよ。がんばって仕事して、稼ごう。

所有欲を刺激して、現在のエネルギーに変える。
意識が未来にある。いまに在らず。
いまに在ることができないから、慢性的にエネルギーは不足する。安定しない。
だから、未来の幸福や所有欲から、無理矢理エネルギーを捏造する。
相当に、無理がある。 未来の幸福なんて幻でしかないし、そもそも未来なんてなくて、いましかない。
いつかの所有による幸福も、一時的で、もっともっとと果てなく続いてくんだろ。

順番が逆になってる。
@持つ A行う Bある の順番になっちまってる。

@車欲しい、家欲しい、彼女欲しい、金欲しい、家庭欲しい、子供欲しい。
Aだから、働かねばならない。稼がねばならない。から、仕事せにゃならん。
Bで、やっと、そこに、自分がいる。そこに、本当の自分が在る。

ぎゃくぎゃくー!

@ほんとうの自分である。自分自身である。
A自分自身のやるべきことをやる。
Bやるべきことをやるために必要なものは自然に現れて、いつのまにか持っている。

@ある A行う B持つ の順番でお願いします。




A 2006. 4. 4 tues.   陰と陽と酒と氣と



(mixi 2006年04月04日00:11)

陰の気と陽の気。ふだんどちらの気で生きていますか。
土曜日、氣のセミナーに行ってきた。

ふと、こんなことを思った。
酒好きほど陰の気が強いのではないか。
酒を飲み、陽の気になり陽気になる。
バランスをとっている。

卵が先か鶏が先か。

一見すると、もともと陰が強めな人であるがゆえに、
お酒に酔うて陽に引き上げることで
バランスを取っているようにみえる。
が、
酒によって不自然に引き起こされる陽気が、
平常時の陰を生み出してはいまいか。
と思ったりする。

人は身体性・精神性・霊性からなる。
酒は身体性には明らかにマイナスだ。いっぽうで、
精神性に対しては、場合によってプラスに働くかもしれない。
だが、霊性を視野にいれると俄然マイナス要素となる。

酒が精神性に及ぼすプラスの働きは一時的なものに過ぎない。
根本的な解決とならないばかりか、
問題を見失い、逃避することになりかねず、
結果的には、根本的な問題解決を葬り去ってしまう。

酒が悪いわけではない。
酒もわたしたちに与えられた成長のツールだろう。
だから、飲まれちゃいけない。おぼれちゃいけない。
酒を越えていかなければならない。
酒を飲むなというんじゃない。
酒を飲まないでいることへの執着もいらない。

酒がなければバランスが取れない状態は良くない。
酒がなければ生きれない状態は良くない。
なんでも、依存は良くない。

酒は怖い。酒は怖いぜ。
酒は愛しいが、強敵だ。
絶妙な距離感で付き合えよ。
それが無理なら、手出すな。

本人が気づきようもないやりかたで、
酒は肉体をむしばみ脳をむしばむ。

普段から、陽の気で生きていこう。
そうすれば、酒によらずとも日々、幸せで楽しい。




@ 2006. 1.12 thur.   カラスによる身体をはった警告


みんなの広場 “カラスの慈愛 人間の理不尽”  【無職66】
 かれこれ20年近くウオーキングを続けている。だが冬になると景色も一変し、心なしかさびしい思いがするのである。
 そんな朝、農道をいくと、右手の刈り田に黒いものが動いていた。目をこらすとカラスである。一羽があおむけになって動かない。そこにもう一羽が寄り添い、くちばしで懸命に起こそうとしているのだ。つがいなのだろうか。
 そのうち私に気づいたカラスは、近くのくいに飛び移り、何ともいいようのない悲痛な声で鳴いた。私は胸が熱くなり、すぐその場を離れた。少し行って振り返ると、カラスはまた戻って、同じ仕草を繰り返していた。
 この光景を目のあたりにした私は、近ごろとみに多くなった、人間の犯す理不尽な事件を思い、悲しい気持ちになるのであった。
(毎日新聞12月22日夕刊9面)
中学の頃、カラスに魅力を感じる。
今もなお、カラスが好きだ。
微塵たりとも飾らないで、
人間に嫌われても全くお構いなしで、
自分のすべきことをする。

生ゴミをほじくり出して食う。

カラスちんたちに告ぐ。
どんどん生ゴミをほじくり出して召し上がれ。

そもそも、臭い生ゴミを平気で出すほうが悪い。
食べ物を平気で粗末にするほうが悪い。
もし、必要最小限の生ゴミだと主張するならば、
それくらいの残りカスくらい、
カラスちんたちにくれてやってはくれないか。

現実は、そうではなかろ。
どれだけの食べ物を捨ててるんだろう。

4割自給。6割輸入。
足した10のうちの4割は捨ててるんだろ。

燃えるゴミの日の朝にゴミ捨て場で生ゴミを食い散らかすカラスと人間。
改善すべきは、わたしたち人間のほうだね(´・ω・`)

これが、カラスがわたしたちに与えてくれている 気づき です。







とっぷぺーじへGO!