4月10日(金)  聖金曜日





朝のテラスからの眺め

ロセッラさんに駅まで送ってもらい、まずは電車でヴィッラ・サン・ジョバンニ(Villa San Giovanni)へ。
フェリーでシチリア島メッシーナ マリッティマ(Messina Marittima)に向かいます。



対岸に見えているのはシチリア島



メッシーナに到着です

メッシーナ海峡を渡っただけで、やはりシチリアはどことなく空気が違うような気がします。
メッシーナ マリッティマからメッシーナ中央駅(Messina Centrale)まで、またまた歩いて移動。
駅前からバスに乗ってミラッツォ港(Milazzo Porto)
駅前には行き先や会社の違うバスがたくさんあり、
バスによって切符の買い方も切符売り場も各々違うので、迷ってしまいました。
私達の乗ったバス(赤い車体のGiunta Bus)は、乗車時に運転手さんから買うようになっていましたが、
先頭に並んでいた地元マダムに訊かなければ、わかりませんでした。
(実際にバスに乗り込むまでは緊張していたのか、この駅前での写真が1枚もないのでした)

シチリアだぁとバスの窓から景色を眺めているうちに、ミラッツォ港に到着。
今度は高速艇に乗って、いよいよ世界自然遺産のエオリエ諸島、リパリ島(Lipari)へ向かいます。
高速艇のチケット売り場は、バスが通るミッレ通りにありました。
まわりにはATMやバールも。

港で「これから乗るので、お迎えお願いしま〜す」の電話をかけて、乗り込みます。
(めったに携帯から電話しないMiがイタリアでかけるとはねぇ)
観光客とプレゼントの包みを持った帰省客でいっぱいです。
みんな嬉しそうで、華やいだ雰囲気。



かなり揺れると書いてあるガイドブックがありましたが、
この日は大丈夫でした

1時間ほどでマリーナルンガ港に到着。
やあっとリパリ島です。

長旅で疲れたので、夕食はホテルで。


ケッパーとレモンのパスタ


カジキのチーズ巻

日替わりでプリモ、セコンドそれぞれ2種類から選びます。
あまり期待していなかったのですが、量もちょうどよくておいしかったです。
名産のケッパーを使ったパスタは、あっさりしているのにコクがあって◎

・ハレマ風(なすとトマト)の自家製パスタ・牛肉グリルのクリームソース・プリン・フルーツ盛り合わせ
・赤ワイン・水

「素晴らしいから是非!」とアドリアーノさんお勧めの受難パレードを見学に。
開始の9時に間に合うように出かけると、メインストリートのヴィットリオ・エマヌエレ通りには
小雨が降る中、たくさんの人が集まっていました。

重厚な音楽が流れる中、パレード開始

   
   厳かにパレードは進みます



えらい人が登場してパレード終了