4月16日 (木)
朝はニワトリのなき声で目が覚めました。
![]() |
![]() |
部屋の前から食事棟を見下ろして | 敷地内にはニワトリ、犬や猫、七面鳥が放し飼い |
のんびりと海沿いを走りながら、シーバリ(Sibali)の大型スーパー『Auchan』で休憩。
シーバリには湖があり、リゾート開発されているようなので、ホテル探しへ。
松林を抜け、警備員のいるゲートを通ると、
いかにも作られた感のあるりゾートで、マリーナを囲むようにホテルがありました。
う〜ん・・・。
中を見るまでもなく、他を探すことに。
ガイドブックに海沿いのホテルが載っていた、トレビサッチェ(Trebisacce)を目指します。
フロントには誰もいなくて、どうも営業してなさそうです。
声をかけてみても、応答なし・・・で、帰ろうとしたところに、おばあちゃん登場。
部屋を見せてもらって、今晩の宿決定です。
まん前が海
海岸通りはおしゃれな街灯の遊歩道になっています。
食事ができるお店、バールも何件かありました。
砂ではなく小石のビーチは痛そう?
ビキニで日光浴中の人がいました
トレビサッチェの町の中は海岸通りとは違って猥雑な感じで、スーパーは夕方まで昼休み。
来る時に休憩したシーバリのスーパーまでお買い物に。
カラブリア地方の名産品コーナーは、なかなかの品揃えでした。
昼休みなしで営業中
ホテルに戻ってくると、ロービーのソファでおばあちゃんがグリンピースを鞘から出していました。
そう言えば道端でも売っていました。旬ですね。
「そのまま食べてみて」と言われ口に入れてみると、
とっても甘くて、スイートコーンみたいでおいしかったです。
初めて生で食べたグリンピース
小さな港があり、夕方船が帰って来ていました
夕食は海岸通りのお店へ。
L'Approdo
タコとセロリのマリネ
きれいなお店でしたが、途中で飽きてしまう味。
最初に出てきた焼き立てのパン(何ものってないピッツァみたい)が一番おいしかったような。
・海の幸のタリアテッレ・スズキときのこ、ポテトのトマト風味・イカの炭火焼
・ワイン・水
帰りがけにバールで、しめのジェラートとカフェ。
チョコ+スパニョーラ
Stellato www.hotelstellato.it/ |
||
家族経営の簡素なホテル。 海が目の前に広がるテラスでくつろげれば、それだけで充分だと思っていたので、 他の事は特にこだわらず。 おばあちゃんのくれたグリンピースがおいしかったから、 それですべてOKということに。 ホテル前の遊歩道はきれいに整備され、 地元の人のお散歩コースになっているみたいです。 レストランもありますが、営業は夏だけ。 |
![]() |