4月22日 (金) 聖金曜日
部屋に用意されていたコルネットやラスクで朝食をすませ、市内観光へ。
落ち着きのあるドゥオーモ広場
レッチェのシンボル、サンタクローチェ聖堂。
華麗な佇まい
柱を支えている彫刻は人だったり、ドラゴンだったり、みんな違っています。
ずっと上を眺めていると首が痛くなりそう。
お気に入りは左から2番目のドラゴン
内部は割とスッキリ?
あたたかみのある祭壇
おいしかったジェラートやさん『NATALE』へ。
混雑した店内を抜けて、サントロンツォ広場でペロリ。ちょうどよい溶け具合。
Miはカップでピスタチオ+オレンジチョコ Gooはコーンでピスタチオ+カッサータ
ちゃんと駐輪場所があります
円形闘技場
部屋に戻り休憩。
お昼をしっかり食べるつもりで「今と同じくらい歩いた所のお店に行こうと思うんだけど」と言うと、
Gooが「えぇ〜」と嫌そうなので、ネットで調べて近くのお店へ。
前菜5種
トマトソテー、ジャガイモケーキ、茄子のオイル漬、アーティチョーク、パプリカマリネ
自家製パスタのフレッシュトマトソース
カルチョーフィのチーズ焼き
肉団子のトマトソース
サラダ
サレント地方の詰め物ジェラート
チョコとナッツのジェラートにスポンジ入り
他にワイン、水、カフェ。
デザート、カフェはサービスしてくれました。
部屋に戻りお昼寝。
日が暮れかかる頃に屋上テラスへ。
階段ですが、景色が見たいとGooもがんばって上りました。
よく見るとアンテナだらけ
ドゥオモ広場の鐘楼がすぐそこに
まだ人の少ないヴィットリオ・エマヌエレ通りを見下ろして
ギリギリ間に合った夕陽
テラスで夕焼けに見とれていると、遠くからドンドコ鼓笛隊の音が。
急いで降りると、パレードを待つ人が集まって来ていました。
パレードの先頭
パレードについていくようにサントロンツォ広場へ。
キリスト像
光輪に電飾がついたマリア像
出店をのぞくのも楽しみのひとつです。
地元のワインやお菓子等が売られています
手打ちパスタの実演中
クレープも人気
小腹が空いたので軽く夕食を。
野菜たっぷりの嬉しい前菜。たまご焼きはチーズとハムを巻いて海苔巻き風。
前菜盛り合わせ
焼き野菜(茄子、ズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ)たまご焼き、コールスロー
ピッツァ レッチェーゼ
辛いサラミがポイント
赤ワイン、水、ファンタオレンジ
お店に入ったのは9時頃で、時間がたつごとにお客さんが増えていきました。
入口からだとわかりませんが、店内はかなり広いです。
宿のすぐ隣のジェラートやさん『Gelateria degli Angeli』でジェラートを。
このお店のピスタチオもおいしかったです。
Gooはピスタチオ+アマレーナ Miはピスタチオ+メロン