4月21日(木)
部屋から見た朝陽
朝食は軽く
ホテルの前のブルガトリオ教会を見学。
復活祭が近いからでしょうか。お花を持って訪れる人が多いようです。
シンプルに見えますが・・・
妙にかわいらしい骸骨があちこちに
内部は華やか
部屋からサッシを眺めていると、向かい側の野原に車がやって来ては写真を撮っているよう。
観光バスも来ていたので、きっと素敵な景色が見られるに違いないと行ってみることに。
一度マテラの町を出て、多分こちらかなあと思われる方向へ。
舗装されていない細い道を進むと、お目当ての場所でした。
そこには洞窟教会もありました。
入口は鍵がかかっていました
何をする部屋だったのでしょうか
洞窟教会越しのマテラ
マテラ市内に戻り、少しお買い物。
昨日のジェラートやさんでフィオーリ・ディ・ラッテ+ラムを食べて出発です。
ターラントの『iper Coop』で休憩を兼ねてお買い物。
みんな復活祭用のまとめ買いで、カートはあふれレジは大行列。
きれいにラッピングされた卵型チョコレートも飛ぶように売れていました
ターラント(Tarant)からブリンディシ(Brindisi)経由でレッチェ(Lecce)へ。
予約してある宿に直行します。
レンタカー事務所も併設
しっかりしたキッチン付
電子レンジもあります
部屋は中庭に面しています
人懐こい猫ちゃん
いつも中庭周辺をウロウロ
今朝マテラの野原で花摘みに夢中になり過ぎてばててしまったGooはもう出かけたくないと。
またしてもYuとMiで買出しに。
ルーディエ門を出てすぐの所に、小さなスーパーをみつけてお買い物。
早めの夕食にしました。
モラーノ・カラブロで食べたチーズと似ている物が売っていたので、買ってみました。
味はモラーノ・カラブロのほうがクリーミーで上。
生ハムはその場でカットしてくれます。
パスタは半生のトルテッリをゆでて、テレビのCMで見たポルチーニソースであえただけ。
前菜とプリモのワンプレート
便利なカット野菜のサラダ
何の気なしに買ったマヨネーズはみんなの人気者でした。
他にイワシのマリネ、赤ワイン、水
食後はデザートを買いに是非行きたいと思っていたスイーツやさんへ。
ショーウィンドウも華やかに飾られた素敵なお店です。
魅力的なジェラートの数々
悩んだ末のピスタチオは濃厚でクリーミー。フルッタ・ディ・ボスコは果実感たっぷり。
明日も食べなくちゃね。
ピスタチオ+フルッタ・ディ・ボスコ
デザート用の小さなケーキは持ち帰り、部屋に戻って紅茶をいれて食べました。
ケーキもとてもおいしくて、甘味、酸味のメリハリが利いた好みの味でした。
カンノーロ、ピスタチオケーキ、木苺ムース、
キウイタルト、シュークリーム、復活祭タルト
Palazzo Rollo |
レッチェの旧市街、メインストリートのヴィットリオ・エマヌエレ通りに面している便利な場所。 昼休みや夜間は入口の扉が閉められます。 部屋用、入口の扉用、屋上テラス用と3種類の鍵が渡されます。 B&Bとアパートタイプがあり、 今回は中庭に面していて階段を使わずにすむアパートタイプのAMBRAに泊まりました。 リビングルームとベッドルーム。リビングの隅にシングルベッドが置かれています。 バスルームはシャワーのみ。 キッチンは電子レンジや調理器具もそろっています。 オリジナルの食器は美しくテーブルにセットされていて、気に入ったら購入可。 (しっかり価格表がありました) 冷蔵庫の中には水、牛乳、ジュース、ヨーグルト、 バスケットに朝食用の袋入りコルネット、ビスケット、紅茶やハーブティが。 支払いにクレジットカードは使えません。 車は有料で中庭にとめられます。 |