終わりに

イタリア3人旅、なかなか楽しく過ごせました。
Gooは初めてのイタリアを満喫してくれたようです。
「死ぬ前に一度アマルフィに行きたい」
と話していたので今回誘ったわけですが、帰って来ると
「今度はあそこにも行きたい、ここにも行ってみたい」と言い出しました。
図書館でたくさん本を借りてきては情報を集めているみたいです。
おいおい、死ぬ前に一度じゃなかったのか。
それだけ楽しかったということだから、いっしょに行った人間としては喜ぶべきなのでしょうか?

ちなみにGooのお気に入りはアマルフィとアッシジだそうです。
YuとMiも今回の旅でアッシジがとても好きになりました。
観光地ではあるけれど、日本の門前町に通じるどこか落ち着ける雰囲気。
お天気も良かったし、過ごしやすい5月の気候のせいもあるかもしれません。

YuとMiふたりになってから行った所ではポルトヴェーネレが一番です。
町の大きさが身の丈に合う感じ。猫もたくさんいたし。
絶対に再訪するつもりでいるMiです。

実はポルトヴェーネレから出した絵はがきがまだ届いていません(2003.11現在)
ポストは国内用、国際用と別れていたし、今まで届かないことがなかったから、イタリアの郵便は信用していたのですが・・・。
何十年か後にひょっこり届くのを楽しみにしていたいと思います。

残念だったのはユーロ高のせいで何を見ても高く感じたこと。
(旅行計画中は1ユーロ130円前後。旅行中は140円前後)
もともとブランド品とは縁遠いのですが、普通の物でも「こんな物がこんな値段!」だと思ってしまうと、そうそう買う気にはなりませんでした。
お買い物も楽しみのひとつなのに・・・。

ユーロの現金は成田空港で当座の分を両替しましたが、後はATMで新生銀行のカードを使っていました。
レートが多少悪くても、銀行のように営業時間を気にすることなく現金を引き出せるのはやっぱり便利。
(イタリアのATMは基本的に24時間営業)
毎回、カードが機械に飲まれずにちゃんと出てくるかドキドキできるお楽しみもアリ。



街中にアウトレット、いたる所にATMはあります。
アマルフィのような小さな町にも、気がついただけで5カ所はありました。

いつかまた3人でイタリアに行けたらいいな。