5月22日(木) 晴れ

朝食で失敬したハムのパテを持って、朝の散歩。
昨日猫がたくさんいた広場に行くと、今日もたくさんの猫たちがくつろいでいました。
はじめは遠巻きに見ていただけの猫も、一匹が食べ始めると、なんだなんだと集まってきてかわいい。
いつかまた来るから、元気でいてね。

近くまで来た食いしん坊の猫ちゃん。
遠巻きに5、6匹いました。

ラ・スペツィアまで出て、A12→A7でジェノバ(Genova)の北にあるアウトレットへ向かいます。
大きな街だけあってジェノバに近くなると車の数も増え、都会のあわただしい感じがしてきました。水族館には少し心を惹かれましたが、今回ジェノバは素通りです。

セラヴァッレ(Serravalle)でアウトストラーダを降りても、アウトレットの表示が見あたりません。途中、一カ所看板が出ていたので、絶対にアウトストラーダの出口にはわかりやすい看板があると思っていたのに。普通はあるよね?

仕方ないので3方向に延びている道をひとつずつ、つぶしていくことに。
結局、3本目の道が当たり。
この時、辺りをよ〜く見たら、ガソリンスタンドにきったない殴り書きの文字でOUTLET→の看板が出ていたのでした。
道を訊かれる事が多いから、スタンドのおじさんが書いたんだろうね〜。
でも、あの字に気がつく人がいるとは思えないなあ。

   

通路も広くゆったりした造りです。高速出口に看板ぐらい出してくれ。
140店舗

平日にしてはお客さんはまあまあ。
トイレもきれいだし、お買い物はしやすいです。
向かいが工事中で、この先もっと大規模になるようです。

来た道を戻って、サンタ・マルゲリータ・リグレ(Santa Margherita Ligure)へ。
海沿いの道はやや渋滞。
細い道なので大型観光バスが両方向から来ると、それだけで渋滞してしまうんですね。

サンタ・マルゲリータ・リグレはリゾート地らしい街並みですが、一本裏に入っただけでお肉やさん、デリカテッセン等の生活に密着したお店がある中規模の町。
アウトレットでみかけたブランドのブティックも並んでいます。

ジェラートが蓋付の金属容器に入れられているのは、昔ながらのスタイルのようです。
注文するとおじいちゃんが蓋をカパッと開けてジェラートを盛ってくれます。
おじいちゃんもお店もノスタルジックでいい感じ。

ペンギン印のジェラートやさん
チョコ+ピスタチオ+生クリームは1.4ユーロ(コーン小)

表通りの高級店が閑散としている中、路地裏のトラットリアは大にぎわい。
ボリューム満点の家庭料理が味わえます。
カジキのマリネはおしゃれなデリカテッセンのショーケースでも見かけた、この土地の名物料理。
自家製リコッタチーズとジェノバペースト入りラビオリのクルミソースは、すんご〜くおいしかった。(あまりにもおいしかったので、スーパーでインスタントクルミソースをお土産に買いこんでしまいました)
女主人はやり手ババアっぽい。

Trattoria Baicin
カジキマリネのルッコラのせ、自家製ラビオリのクルミソース、
スズキのジェノベーゼソース、フリットミスト、温野菜、
白ワイン、水、カフェ  62ユーロ

シメに昼間食べて気に入った、ペンギン印のジェラートやさんでクロカンティデラム+クルミを食べておなかいっぱい。

     

Hotel Metropole★★★★

http://www.metropole.it
150ユーロ
駐車場8ユーロ

広めのテラス付の部屋でした。
ホテルの前が坂道で交通量も多いせいか、テラスでくつろいでいると車の音が少々気になりました。
敷地内の椰子の木が邪魔をして、肝心の海がよく見えなくて残念。
庭園に力を入れているらしいけれど、眺めをさえぎる木は必要ない気がします。

バスルームは清潔感があって使いやすいです。
注意書きに日本語があってびっくり。

朝食のジュースがゲロマズだったのは、かなりのマイナスポイント。