5月23日 (日)
朝食はルーフテラスで。
少し肌寒いですが、空気が澄んでいて気持ちのいい朝です。
新市街まで見渡せます
スイーツ系からキッシュ、フレッシュチーズ等充実
雑穀入りコルネットやモッツァレッラでヘルシーに
Robertoさんにカートで車まで送ってもらいます。
オートラントは日本の人に人気がないと残念そうでしたが、人気がないわけじゃないですよ〜。
まだあまり知られていないだけ。
一度来たらきっとみんな気に入ると思います。
これから日本のお客さんがたくさん増えるといいですね。
遊園地気分の楽しいカート移動
さようなら〜。オートラントの海。
(カートに乗りながら撮ってます)
レッチェ(Yuにまた寄る?と訊かれましたが、今日はジェラートを食べに行きません)、
ブリンディシを経由して、白い町Ostuniへ。
途中San Vito dei Normanniのスーパーで、今晩用のワインや野菜のお買い物。
大きなスーパーだと、カット野菜だけでも種類がたくさんあって楽しい〜。
オストゥーニの町に入ってから少し迷ってしまいましたが、
グーグルで見たことのある道にたどり着いたらもう大丈夫。
予習?の甲斐あって、お宿に到着です。
素敵なキッチン
お姫さまベッド
部屋の窓からは旧市街が見えます。遠くに海も。
部屋の窓からの眺め
お向かいにはニャンコが2匹。
少しだけ仲良くなれました。
出入り自由のニャンコ
にゃ〜
オストゥーニの旧市街散策へ。
町の中心リベルタ広場までは5分ほど。
リベルタ広場
オリーブオイル専門店や陶器のお店をのぞきながら坂道を進み、大聖堂へ。
おしゃれなカフェがたくさん
楽しいそぞろ歩き
静かな通り
大聖堂
リベルタ広場に戻り休憩。
広場のまわりにはおしゃれなカフェがたくさんあり、
どこでもジェラートは食べられます。
なかなかココ!というお店がみつからず、
グルグル歩きまわって、ようやく決めたお店 Caffe Ayroldi
場所はいいんですけどね
何を食べているかよくわからないピスタチオ味で、
コクがなくて味の薄いジェラートにがっかり。
おまけに観光地価格だと怒りすらわいて来ちゃいますよ〜ん。
はずれジェラート
アーモンド+ピスタチオ
Macelleria Semerano
夕食は部屋で食べるつもりだったので、メインの食材をお買い物。
お肉屋さんMacelleria Semeranoでは串刺しの豚肉を購入。
串刺しシリーズが何種類かあって便利でした。
Terra Nostra
こだわりの食材屋さん Terra Nostra
チーズやハム類、パスタ、お水いろいろ売ってます。
ブッラータ購入。
カラブリアの唐辛子ペーストもありました。
ライスサラダ用に売られていた角切り野菜の瓶詰マリネをドレッシングに代用。
野菜を同じ大きさに刻むのが面倒な時(いつも?)とっても便利。
これとゆでたお米を混ぜるだけでライスサラダができちゃうんですね〜。
串刺しはきのことスカモルツァチーズ、ひき肉を薄切りの豚肉で包んであって、
ハーブや塩で味がついているので、焼くだけ。
これまた、とっても便利。
大きめのモッツァレッラに見えますが、中にどろりとした生クリームが入ってるブッラータです。
プーリアならではの素朴な食器
ブッラータ、豚肉ロールの串焼き、サラダ、ワイン、水
Palazzo Altavilla |
町の中心リベルタ広場、旧市街の入り口まで徒歩5分の便利な場所にある キッチン付きの1ルームアパート。 日本式の3階に位置する部屋には、開閉自在の天窓があり、 とても明るく清潔感にあふれていました。 オーナーのLuciaさんが親切にアドバイスしてくれるので、 安心して滞在できました。 かわいらしい小花模様のカーテン等はLuciaさんの手作り。 プールサイドでの朝食は手作りのあたたかさにあふれています。 人懐こい猫のマッケッタや亀のタルトゥーガもいますよ。 wi-fi無料。チェックイン時にパスワードをもらいます。 駐車場はありません。 路上パーキングにとめられました。 モダンなエレベーター有。 Booking.comで予約。 |