4月14日(土) 晴れ

フィレンツェ観光スタート。
まずは中央市場から。
場所は昨日行ったトラットリアのすぐそば。
1階は肉や魚の生鮮類、2階は野菜を売る店が多かったです。

左:サラミやパンの試食もできます。  右:細めのグリーンアスパラおいしそう。

たまたま通りかかった郵便局で切手を購入。
土曜日は午前中だけの営業。

新市場の鼻ピカいのししさん

ポンテベッキオを眺めてひと休み

ポンテベッキオを渡って、ピッティ宮方面へ向かいますが、
Gooはお疲れのようで、Yuと待機。
Miはひとりで昔買い物をした手袋やさんMADOVAを覗きに。
残念ながらユーロ高で買う気が起こらず。

観光客に大人気の騎馬警官

本日のメイン、ウフィッツィ美術館へ。
この日は2時間待ちの行列。
やはり1人3ユーロ余計にかかっても、予約をしておいた方が安心です。
まず予約番号を持って、指定された時間にチケット受け取り窓口へ。
チケットを買ったら、改めて入場口へ。
荷物チェックをして、やっと中に入れます。
水などのペットボトル、水筒も持ち込めないのでご注意を。

いくつも行列があるので、まちがえないように確認してから並びます。

入り口付近は混雑していても、中はゆったり。
好きなだけ、ゆっくりと鑑賞できます。
あまりの暑さにやられたのか、魚生活→肉生活に体が慣れてなかったからか、
とにかくGooの体調が思わしくないようです。
ちょうど疲れが出る頃だったのかもしれません。
スタンダール症候群だった?

人があふれるシニョーリア広場もドゥオモ広場も軽く流して・・・。

そそくさとホテルに戻り、Gooは薬をのんでお昼寝。
YuとMiのふたりで、露店を冷やかしたりスーパーで買い物したり。
アカデミア美術館の前にあるスーパーはお総菜コーナーもあり、
Gooは外での食事は無理そうなので、ここでいろいろ仕入れていくことに。

部屋食で胃を休めます。

その場でパンを選び、スライスしたてのハムをたっぷりはさんでくれるパニーノ。
海の幸のマリネ、モッツァレッラとトマト、プリン、白ワイン、水。
こんな食事も楽しいもの。

少し食欲が出てきたようですが、はたしてGooの具合は?
どこかで無理をしていたのかも。
これから先は、ずっと車で寝てるだけか・・・。
少し暗い気持ちになりながら就寝。