4月10日(火) 晴れ

ミラノ中央駅
近くで見ると重厚で迫力があります

朝の切符売り場は混んでいて既に長い行列が。
昨夜のうちに買っておいてよかったぁ。
窓口が3カ所も開いていて、ガラガラだったものね。

案内板になかなか出発ホームが表示されません。
遅れるんだよ、イタリアじゃこれが普通だからねとGooに説明しつつ、
あきらめ半分悟り半分でいたら、ほぼ定刻通りにミラノを出発してびっくり。
途中、車掌さんの検札がありました。

やっと表示が出て19番ホームへ

のどかな田園風景を眺めながら鈍行列車でドコドコと時間どおりにパルマ(Parma)へ到着。
ホテルに荷物を預けて、軽く市内見学。

さすが名産地。
パルミジャーノ専門店もあちこちに

プロシュートや様々なサラミがずら〜り

Gelateria K2
サン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会そば
混雑時は整理券をとり店外で順番を待ちます

開店直後だったので、すぐに店内に入れました。
ここのお花ジェラートを食べるためにパルマに来たと言っても過言ではない?くらい、
食べたかった物のひとつです。
大きなパックにたくさんのジェラートを詰めてもらっているおじさんが。
そんなおみやげ私も欲しい。

左:アマレーナ+苺ミルク
前回食べて気に入った大人の味アマレーナ(洋酒漬けチェリー)、苺そのものの味が多いイタリアでは珍しい苺ミルクはやさしくて安心できる味
右:ピスタチオ+パンナコッタ
パンナコッタは本当に濃厚なパンナコッタそのもので、カラメルソースが効いてます
ピスタチオもしっかりピスタチオの味

ピロッタ広場
平日でものんびりくつろぐ人がたくさん

ホテルに戻ってお昼寝後、夕方からピロッタ広場へ散歩に出る。
2年前には何もなかった場所にフリーマーケットのようなお店ができていました。
よくある青空市の常設バージョンといった雰囲気。

お花やさん、おもちゃやさん、雑貨屋さん等が並びます

Ristorante taverna『Gallo d'oro』
Borgo della salina,3

2年前に行っておいしかったTrattoria del Tribunale がお休みだったのでここへ。
ボリュームはこちらの方が上。残念ながらおなかいっぱいでデザートはあきらめました。
テラス席はもちろん店内もお客さんがいっぱい。
観光客、地元の人、みんながおいしい物を食べに来ています。

モルタデッラ、プロシュット、ハーブのトルテッリが並びます
ワインは地元ランブルスコ
左端のあげパン(名前を忘れちゃった)は熱々で美味ですが、食べ過ぎ注意!

ナスのパルミジャーノ焼き

豚頬肉のバルサミコ煮込み
豚肉がこれまたうまい〜

ルッコラとグラナチーズのせタリアータ
人気の一皿はボリュームも満点

Hotel Button ★★★
Via della Salina, 7

パルマ中心街の路地に佇む家族経営のホテルです。
観光にはとても便利。
今時、珍しくホテル独自のホームページがありません。
予約FAXの返事も手書きでシンプル。

かわいい猫もいますよ。
自由に歩きまわっているようなので運が良ければ会えるかも。
朝食時、お代わり用のホットミルクは、
いくらなんでもそんなに飲めませんというくらいたっぷり。
おばあちゃんが丁寧に持ってきてくれました。
フロントで、説明はイタリア語とフランス語どちらがいいですか?って訊かれて焦りました。フランス語って・・・。イタリア語だって自信がないMiに・・・?